ゆきちとhimeのお気楽生活♪
ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪
ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
Tami Sandoval
[03/30 Tami Sandoval]
Sabrina Warren
[02/28 Sabrina Warren]
マコちゃんへ
[10/07 hime]
うーん
[10/04 マコ]
マコちゃんへ
[10/01 hime]
民生員
[09/24 マコ]
マコちゃんへ
[09/22 hime]
マコちゃんへ
[09/22 hime]
そうなんですよ
[09/19 マコ]
わかるわ
[09/19 マコ]
最新記事
blpgのお引越し
(10/21)
真剣ダイエット
(10/01)
まんまるぅ~♪
(09/22)
ダイエット&お月見♪
(09/15)
頼まれると断れな~い(^^;
(09/14)
カウンター
カテゴリー
ゆきちとたいし ( 40 )
ゆきち ( 65 )
たいし ( 17 )
食関係 ( 58 )
家族 ( 73 )
himeのあれこれ ( 202 )
セルフリフォーム☆DIY ( 92 )
ソーイング ( 9 )
未選択 ( 2 )
わんにゃん ( 142 )
フリーエリア
最新TB
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 10 月 ( 2 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 10 )
2016 年 07 月 ( 10 )
2016 年 06 月 ( 7 )
最古記事
移転しました
(06/23)
エアコン生活突入~♪
(06/24)
順調な回復
(06/26)
暑いからかなぁ・・・?
(06/30)
New Telephone♪
(07/03)
[PR]
2025/04/20 [Sun]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰ってきたよ~(V^-°)
2012/01/13 [Fri]
ゆきっつぁん無事退院いたしましたぁv(-^◇^-)v
予約時間の18時には病院に行ったけど、診察室に呼ばれたのは18時半過ぎてた・・・
まずはDrからOpeと入院中の説明があったんだけど、Drったらあたしを見るなり『やっぱり一筋縄ではいかなかった・・・』って苦笑してたわ・・・(;^_^A
一昨日の電話の後、また徐々に眼圧が上がってきて、結局緑内障の点眼を3種類にしたんだって!
それで今は正常に戻ってるけど、暫くはこのまま続けた方がいいってことで、家でも点眼は全部で6種類~(〇o〇;)
しかも点眼と点眼の間を必ず5分以上あけなきゃだから、一回の点眼で25分かかっちゃうけど、ガ、ガンバル・・・
終了の電話が遅かったのは、ゆきちの前に緊急Opeが入って開始予定時間が遅れたのと、麻酔からのの覚醒にやや時間がかかったからだって!
でもOpe自体は順調で、超音波で乳化吸引したあと眼内レンズを挿入して終了~♪
ただね、やっぱり急激に白内障は進んでて、前回の検査の時よりさらに白い範囲が拡大して固くなっちゃってたんだって!
初診の時、ゆきちが動くからなかなか写真が撮れなかったのね
『これだけ嫌がる子は手術をするのも大変なんだよねぇ・・・Opeとなると何種類もの目薬をささなきゃいけないし、規制されることもたくさんあるからねっ!それができなきゃ手術も出来ないから』
なんてことを不快感あらわに言ってくれちゃってた院長だけど、その後は終始笑顔で優しいの
今回も「入院中は元気も食欲もあり、目薬も嫌がらないし、眼圧が高くなった以外は何の問題もありませんでした」だって~~~
そうっしょ?
ゆきちは無駄吠えすることもないし、人懐っこいしおりこうなんだからぁ~v(。^_^。)v
ってコトで、一通り説明が済んだらエリカラゆきちさん登場~(*^^*)
あはは・・・(o ̄▽ ̄o)
帰る気満々で床を滑ってるよ~~~~
じゃあ早く帰ろっか♪
暫くはエリカラ生活ってのは解ってたけど、ちゃんと見ててもご飯の時も外しちゃいけないんだって~~~(>_<)
ってなワケで、しっかりテープ固定されちゃってたわ・・・(+_+)
眼科用のエリカラは、目を守らなきゃってコトで、普通のエリカラより幅が狭いの
だからまたお買いあげになっちゃったよ・・・
しかも垂れ耳ちゃんは首を振った時に耳が目に入るってコトで、スヌードもお買いあげしなきゃだったけど、家にあるなら持って来てくださいって言われセーフ
スヌード付けてエリカラ付けたゆきっつぁん参上~♪♪♪
先のとんがり度が増してるから、ぶつかられるとイタイイタイ・・・(><;)!!
たいしもつつかれて逃げてたわ・・・
今回右目のOpeだったんだけど、真っ白に白濁した水晶体の中身を吸引したら、以前の目に戻ってるよ~~~v(*^^*)v
おかげで左目の白濁がめっちゃ強調されちゃったね・・・
でもこれだけ濁ってたら、殆ど見えてなかったってのもうなずけるわ(^_^;
さて、今回の入院費は幾らだったでしょ?
何と保険で補填された金額が196,000円で、窓口での支払いは169,680円
ってコトは、全部で36万5,680円だって~~~~\(◎o◎)/!
入ってて良かったアニコム損保♪
保険の更新は1年毎なんだけど、今年は医療費が高くなると思って、5割から7割保障に変えたから、1回の手術費の保障も10万までだったのが14万に増え、入院費も1日につき1万までだったのが14,000円までに増えたんだよねv(-^^-)v
5割の保険に比べると毎月の支払料が1880円高いけど、そんなの比じゃなかったわ
因みに9割保障の保険にしてたら3900円高くなったけど、252000円保障されたから、窓口での支払いは12万弱でよかったみた~い・・・
でもいいの♪
かなり家計は助かったからねv(-^.^-)v
今まで病気知らずだったから、保険料が勿体ないって思ってたけど、去年から保険のおかげでかなり助かってるよ
あとはゆきちが順調に回復してくれれば言うことなしなんだけど、やっぱ入院生活でストレスがかかったのか、それとも麻酔や薬の影響なのか、家に帰るなり鮮血混入便になっちゃったよ・・・(T.T ) ( T.T)
しかも相変わらずコタツが好きで、エリカラ犬なのにコタツに入りたがるの
ゆきっつぁ~~~ん、幾らなんでも無理だってばさぁ・・・・(;^_^A
でもあまりにもコタツに激突するんで、布団をめくって入れてあげたよ
ただし顔はコタツから出して、ちゃんとあたしの目が届くようにしてだけどね(= ̄▽ ̄=)
そそ、最近またウエストのくびれが強調され、骨盤も十二分に目視されるようになったゆきっつぁん
最近体重を測ってなかったけど、何と入院時の体重は8.35Kgだって~~~~( ̄ロ ̄|||
11月の初診時は9.1Kgあったのに、何でこんなに減っちゃうの~?
食欲もあるし嘔吐も下痢もしてないのにねぇ・・・
やっぱ胃腸で吸収障害でも起ってるんだろ~か?
目が治ったらまたしっかり診てもらわなきゃね!!!
PR
ゆきち
Trackback()
Comment(10)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無事な退院おめでとう
あみママ
手術した右目が綺麗になっているのがめっちゃ嬉しいね。
大変な手術だったんだろうから術後も大変だろうけど頑張れちゃうね~
それにしても目薬の数がすごいね~
頑張れ~himeさん~だね。
保険も入っていてよかったね。
あみママももっと真剣に検討してみよう。
依然調べた時には遺伝に由来する手術は適応外だったけど・・
2012/01/14(Sat)21:13:11
編集
おかえりー
マコ
ゆきち君お家が一番でしょ
いくら優しいお姉さんが沢山いても
すごい数の目薬
全部終わるのに25分
忙しいhimeさんがまた大変に
ウエストのくびれはhimeさんかと思ったわ
いいなーなんて
ゆきち君だったのね
ラブも私も立派なウエストです
健康診断までには・・・・・
2012/01/15(Sun)13:44:00
編集
おかえり
もものまま
ゆきちお疲れ様!
写真を見るとホント右目の白濁がない!
すごいね~
ゆきちにとっても別世界なんだろうな。
今まで見てきた世界と違うんだろうね。
エリカラ長!
これじゃ動くの大変そうだね(^_^;)
でも我慢しなくちゃね。
たいしがちょっかいださないことを祈る!
猫って、うちの子たちがそうだけどカラーとかしてると、くんくんしたり手でカラーを引っかいたり。
しばらくhimeちゃんも目を離せないね。
入ってて良かった保険だね~
そういう話を聞くとそう思う。
うちは去年、いちごで諭吉が結構飛んで行ったからな(^_^;)
2012/01/15(Sun)16:12:25
編集
無題
hamaチャマ
URL
良かったぁ。
無事退院したんですね。
暫くはカラーの生活だから
大変かな?
我が家は次男が21日に入試を控え、何となく私が落ち着きません
(^_^;)
2012/01/15(Sun)21:27:14
編集
無題
ビビアンママ
ゆきちさん〜退院おめでとうございます(^^)//""""""パチパチ♪
やっぱり手術する前は両目共に真っ白だったの?まだ若いのにね〜〜(-。-) ボソッ
ビビアンは11歳だけど、まだそこまで白くなってないけど〜やはり見えにくくなってきてるみたいだわ(T.T)まあ、小型犬ではなかなか手術は難しいけどね。。。
やっぱり保険の有りがたさって、年齢重ねると実感するよね〜我が家はジュリアン殆どいらないくらいだけど、シニアになっていくと解らないものね〜(-。-) ボソッ
himeさん〜目薬頑張ってね!
ゆきちさん、本当に良かったね(^.^)お帰りなさい〜〜(^з^)-☆Chu!!
2012/01/15(Sun)22:33:04
編集
あみママへ
hime
あみママありがと~♪
ね、ホントに綺麗になってるっしょ?
さすが眼科の先生だね
保険はホントに助かるけど、遺伝性の病気はダメなの~?
今は動物保険の会社もいくつかある筈だから、資料を取り寄せてもいいかもね
掛け捨てで元も全然取れないから勿体ないって思ってたけど、去年からう~んと活用させてもらってるし、ホント継続しておいて正解だったよv(*^^*)v
かなちゃんも通院してるから、保険はお得かも?
2012/01/16(Mon)01:51:47
編集
マコちゃんへ
hime
ただいま~♪
病院じゃきっとケージに入れられ知らないわんこに囲まれてただろ~から、そりゃストレスにもなるよね
やっぱ家が一番かもねv(*^^*)v
昨日受診した時に聞いたら、1日4回の目薬が3種類で、1日2回の目薬が3種類ってことだったんで、時間をずらして3種類ずつ6回さしたりして時間短縮もしてみたけど、ホントはどっちの方が手間なんだろ・・・?(^_^;
それがね、今月は夕方からの仕事しか入ってないから、割と時間には余裕があるんだ♪
この時期を選んでOpeしてもらって正解だったよ~v(*^^*)v
あたしも今ヤバイのよ~~~(>_<)
明日からちょっとダイエットだわ
2012/01/16(Mon)01:59:27
編集
もものままへ
hime
ねっ、綺麗になってるっしょ?
今の技術ってさすがだね
最近トイレの場所が微妙にズレてたりしてたけど、退院後はちゃんとシートの上でしてるのよ
これってちゃんと見えてるって証拠だよねっv(*^^*)v
エリカラ長すぎだよね~~~(^_^;
でも普通のエリカラのように広がってないから、ぶつかり度は少ないような?
あだ、階段は上ろうとすると上の段にぶつかって、なかなか上れないみたいだけどね・・・(;^_^A
たいしはね~シカトだよ!?
完全にシカトっ!!!
まるでそこには誰もいないようなシカトっぷりで、今のところ全く手を出してないの(°o°)
帰るそうそうエリカラでつつかれたからかなぁ・・・?
ももままんちは娘さんが3にゃんもいるから悩むよね
うちもたいしは入ってないの(^_^;
2012/01/16(Mon)02:06:57
編集
hamaチャマへ
hime
hamaチャマありがと~♪
今は獣医学も進歩してて、わんこに眼内レンズだからね~(^_^;
あたしも以前白内障のOpeには、直介で何度か入ったことがあったけど、人間とは全然違うんだろ~ね・・・
そっか!
もう今月が入試なのね
今月ってことは推薦???
きっと嬉しい報告があるよヽ(-^O^-)ノ
2012/01/16(Mon)02:12:39
編集
ビビアンママへ
hime
ありがと~♪
そうなの!
いつからこんなに真っ白になったんだろって思うくらい、急激に真っ白になっちゃったの
その後もどんどん進行してたようで、1ヵ月前の検査の時より更に悪化してたって言われたからね
でも時間はかかったようだけど、Opeができてよかったよv(*^^*)v
眼科の待合室にいるといろんな話が聞けるんだけど、3歳なのに失明って子もいたからね
そう言えば小型犬っていなかったなぁ・・・
病院で会った子は中型犬が多いような?
やっぱヨーキーちゃんみたく小さい子は難しいんだろ~ね
お互いホントに保険で助かってるよね♪
ゆきちも7歳になるまで病気知らずだったから、保険に入ってて良かったって思ったのは、去年の高額な検査の時からだもんね
だから今はせっせと貯めておいて~
って、保険は使わないにこしたことはないんだけどね(o ̄▽ ̄o)
2012/01/16(Mon)02:21:08
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
88
] [
87
] [
86
] [
85
] [
84
] [83] [
82
] [
81
] [
80
] [
79
] [
78
]
忍者ブログ
[PR]
material by:
=ポカポカ色=