03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
実はですねぇ、記事のUPと実際の工程には若干の違いがあるんです
と言うのも、壁紙は到着が遅れるってことだったんで、できる所から初めておこうってコトで、パネリングのカットから始めたわけなんだけど、地道な作業は飽きちゃったんで(笑)、パネリングのカットを中断し、先にモールディングのカットをしたの(o⌒▽⌒o)
だけどこれが思った以上に苦戦したんですねぇ・・・
だっていくら頑張っても、カーブが入ってるモールディングの両端を、きっちり45度になんてカットできないんだも~~~ん
ただ最初の1本はめっちゃんこ綺麗にカットできたのv(*^^*)v
だから楽勝かと思ったら、これがなかなか難しく、45度の角と角とがきちんと合わないの・・・
最初の1本は単なるラッキーだったらしい・・・(o ̄▽ ̄o)
でも神様っているんですねぇ♪
地域活動で最近友だちになった近所のtomoちゃんと話してたら、何でも趣味はDIYにソーイングなんだって(-^^-)
45度のカットで苦戦してるって話をしたら、「工具あるよ~♪」だって!
「じゃあ木持って遊びに行くわ~(*^^*)」
これがそののこぎり?
角度計で測って45度に刃を傾け固定し、スイッチを入れて上から下ろしてくると、あら不思議、綺麗に45度にカットされてるよ~~~v(*^O^*)v
こんな工具があるんだね♪
ってか、趣味でこんな工具を持ってるtomoちゃんって・・・(;^_^A
駐車場にドド~ンと、建築現場から廃材を貰ってきて自分で作ったって言う、背丈位の大きな収納庫が2つ
中には電動のこぎりを始め、普通の主婦は絶対に持ってないような工具の数々が入ってたよ・・・
更には板を固定できる作業台まであって、これも自分で作ったんだって\(◎o◎)/!
実はね、パネリングのコンセント部分のカットは繊細だから、作業台を貸してもらって板を固定してカットしようと思ったけど、あたしの背にはちょっと高すぎる作業台だったんで、tomoちゃんにカットしてもらったの♪
でもヤスリかけと微調整は、トイレに籠って実際に合わせながら自分で仕上げたよv(*^.^*)v
あたしのような『なんちゃってDIY女子』と違って、tomoちゃんは仕事がめっちゃ丁寧なの
あたしの測ったサイズが信用できなかったのか(笑)、カットする前にうちのトイレまで見にくるんだよ~~~!?
そこであたしが目をつむった問題点を指摘されちった・・・(;^_^A
実はね、あたしの勘違いで購入するモールディングの形を間違えちゃったの・・・
だからこんな風にパネリングをカットした端がまるっと見えちゃうようになるんだけど、tomoちゃん曰く「折角いいものを使ってるのに、これじゃ勿体ないよ!モールディングを上に乗せて端を隠そうよ」と
そんなワケで、翌日パネリングと同じ8mmの厚さの細長い木を探しにホームセンターへ
でもそんな都合のいいものなんて、そうそう売ってないよね・・・
tomoちゃんに怒られそうだけど、黙ってれば解るまいと、6mm幅のモールディングで妥協しちゃった"r(^_^;
壁紙を張った後に取り付けるため、先に上部だけペイントしておいた
ただね、壁紙を張っていくうちにかなり斜めになっちゃってたみたいで、最後に張った壁紙はギリギリの長さだったよ・・・(;^_^A
先にモールディングのカットと必要部分のペイントをしておいたので、壁紙を張ったら即モールディングの取り付けができちゃった♪
とは言うものの、ここに至るまでにもちょこちょこと失敗が・・・・
練習で両端を45度にカットしたモールディングと、必要なものとを間違えて、必要な方をカットしちゃったよ~~~(>_<)
上が練習用の余ったもので、下がトイレの奥に張るものだったの・・・
でも切ってしまったものは仕方ない
ペイントすれば解らなくなるだろうと、木工用ボンドでくっつけてみた♪
ペンキも塗ったしさて張ろうと思ったら、当初は壁に直接張ることでギリギリセーフだったものが、パネリングの上に張るように変えたことによって、完全にアウトになっちゃったぁ~~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
タンクの裏にはそんな隙間がなかったんだった・・・
暫し考えたあと、削っちゃえば問題なしかなとの結論♪
何度もトイレとベランダを往復し、タンクの裏に入るまでヤスリで削ってみた
あはは、ちょうどパネリングの厚み8mmほど削ったら、コトンと収まったよ(* ̄▽ ̄*)
ねね、ペイントしたら木工用ボンドでくっつっけたのも解らなくなってるっしょ?
削った箇所にペイントして乾いたら、いよいよトイレに張り付け~♪
でも・・・2mmを侮っちゃいけなかった・・・
折角45度にカットしたのに、上部が2mm短いがゆえに、ピタッと合ってた角に変な隙間ができちゃったよ・・・(+_+)
でもきっと隙間にボンドコークを埋めてペイントすれば解らなくなるよね♪
と、またまたポジティブな考え(〃^∇^)o_彡☆
ちょっと厚みが増しちゃったけど、tomoちゃんの言う通り、こっちの方法にして正解だったね♪
見た目がめっちゃ綺麗だよ~~~v(*^O^*)v
モールディングの取り付けは、木工用ボンドと隠し釘、場所によって厚手の両面テープも使ったよ
奥の一部だけペイント済みのトイレ
引きで見るとこんな感じね↓
あとはペイントと床とオプションを残すのみで、hime家のトイレはほぼ完成~♪
って、その残った作業で、まだまだグッと雰囲気が変わる予定かな?
今月いっぱいでリフォームってことなんで、まだまだ完成させるわけにはいかないもんね~~~(= ̄▽ ̄=)