ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日ホントに寒いねぇ・・・
そんなワケでゆきっつあん、いつもコタツの中に潜っております
そんでもってコタツの中は自分のテリトリーだと思ってるんで、迂闊に手を出そうものなら噛みつかれます・・・(>_<)
でもねっ、目薬をさす時はコタツの中にいられちゃさせないのよ~~~(+_+)
だけどいくら呼んでも出てきゃしない・・・

でも大丈夫v(*^^*)v
そんなゆきちをコタツから出すための必殺技があるんですねぇ♪
13.01.08_400.jpg














このかなり年季の入ったブーちゃんを『ピコピコ』鳴らせばあら不思議
いくらコタツの中で寝てても、ちゃ~んとすぐに出てくるんですねぇ♪
飽きもせずせず毎回このピコピコで出て来てくれるからホント助かるわぁ

12.12.09_400.jpg















ん?
ひょっとしてボクのこと単純なヤツって思ってる?
心外だなぁ( ̄^ ̄)

さ~てそのゆきっつあん、明日は3ヵ月振りの眼科受診日です
明後日でちょうど白内障のOpe後1年になるんだけど、いつまで点眼しなきゃなのかなぁ~?
まぁ白内障のOpe後に緑内障になっちゃったんだから仕方ないとは思うけど、8時間毎に5分以上の間隔を空けて3種類の点眼って、かなり大変なんですけどぉ・・・(+_+)

頑張って点眼をしてるけど、きっと明日の眼圧も高いんだろ~なぁ・・・
だって見てると目がかなり飛び出してるような気がするもん
でもちゃんと見えてるっぽいからこれまた不思議なんだよね
見えてるうちは頑張って点眼しなきゃね(* ̄▽ ̄*)

 
PR
時が経つのは早いもので、新年もあっと言う間に4日が過ぎちゃったよぉ・・・

ってコトでhime家のお正月を振り返ってみよう♪
結婚してからずっと元旦は、だ~の実家に集まってたけど、だ~両親もいい年なんで、おもてなしをするのは大変ってコトで、昨年は3家族で伊良湖のホテルに泊まって年越し
だけどお正月料金ってめっちゃ高いし、元旦しか休みのないだ~にとって1泊は結構大変・・・
それにゆきちの目薬もあるから、夫婦で家を空けることは無理~~~~(>_<)
そこで今年は、だ~兄夫婦がおもてなしをしてくれることになった♪

元旦は夕方だ~兄宅にお邪魔し、先に来ていただ~両親と6人でお年始夕食会
帰りはあたしが運転手だったから、あたし以外の5人はビールにワインにと飲みまくってたよ・・・(^_^;
13.01.01.jpg

















画像は高島屋で買ったという和と洋のお節(めちゃ旨)
それに義姉が作ってくれたお節やお刺身、揚げ物でお腹もいっぱ~~~い

と思っていたら・・・
「メインはすき焼きだから♪」とだ~兄・・・(;^_^A
えっ?
もうお腹ふくれちゃったんですけど・・・?
13.01.01-5_400.jpg














大きなすき焼き鍋に2枚しか入らない大きな大きなお肉のすき焼きだよ~~~(〇o〇;)
鍋奉行ならぬすき焼き奉行のだ~兄が、せっせと作ってくれたから、お腹がいっぱいだけどちょっと食べてみた
「んま~~~~~い❤」
お腹がいっぱいだったのに、余りにもおいしいからいっぱい食べちゃったぁ(* ̄▽ ̄*)
13.01.01-4_400.jpg














「まだもうひとつあるからいっぱい食べて♪」と出してきたけど、謹んでご辞退申し上げときました( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ )
だ~と2人で『我が家じゃ考えられないような種類と量だよねぇ・・・』と耳打ちし合ってたよ・・・(;^_^A

だ~両親を送ったあと家に帰ったら、彼女と年越しだった長男君が、うちで彼女と一緒にご飯食べてた❤
ご飯を食べられるお店が開いてなかったとやらで、スーパーで食材を買ってきて家で作って食べてたんだってさ
その彼女ちゃん、風邪をひいたらしく咳しまくっててかわいそうだったから、風邪薬をあげたよ

実はあたし・・・かなり食べ過ぎて気持ちが悪かったけど、ずっと我慢してたのね・・・
夜中に3回も吐いちゃった・・・
飲んでもいないのに、食べ過ぎて吐くって、自分でもマジビックリだったわ(〇o〇;)

翌2日は、彼女ちゃんと仲良くディズニーランドでカウントダウンだった次男君が帰省
仲良し兄弟だから駅までの迎えも長男君に頼んだようで、帰ってくるまであたしには一切連絡がなかったの( ̄^ ̄)
あたしはご飯さえ作ればいいみた~い・・・

だ~は既に会社に行っちゃってたから、3人であたしの実家に行き、おじいちゃんにお菓子を渡して年始の挨拶をしたあと、兄弟2人しておばあちゃんにだけ小遣いをあげてたわ(= ̄▽ ̄=)
そして帰ってくるなり2人でグローブを持って公園へ
キャッチボールをした後、今度はバッティングセンターへ行き、その後またまた2人で近所の温泉へ
どんだけ仲良しなのかしらぁ~(;^_^A

そそ、その次男君、春休みだった3月以来の帰省だったから、プチリフォームした部屋を実際には全く見てなかったのね
リビングに入るなり。。。
「ここドコ?誰ん家~~!?」だって!
壁にはホント驚いてたよv(-^.^-)v
しっかり彼女にも写メを送って報告したらしく、『一体お母さんはドコに行こうとしてるの~?」って言われたんだとか・・・(>m<)

3日はお互いの友だちと遊びに行ってたけど、2人とも夕食は家で食べるって言うから、圧力鍋でビーフシチューを作ってたんだけど、蓋をちゃんと閉めてなかったらしく、沸騰直後にバンって音がしてスープが全部吹っ飛んだ(〇o〇;)!!!
お肉を炒めた後スープを入れ煮込む予定だったのに、かなりの勢いでそのスープが吹っ飛んだから、IHヒーターは勿論のこと、壁から床まで油っぽい汁でベタベタ・・・( ̄ロ ̄|||
お正月早々キッチンの大掃除をする羽目になっちゃったよぉ・・・
その後また圧力鍋を使うってのも怖かったけど、きっちり蓋をしたら今度は爆発せずにちゃんと軟らかく煮込めたよ♪
あたしを含め、わんにゃんもちょうどキッチンにはいなかったから、被害に遭わなくてホッ( -.-) =з

次男君、ちゃ~んとディズニーランドでお土産を買ってきてくれたのね
13.01.02_400.jpg














クッキーの間におみくじ(?)のように、一言コメントの書かかれた紙が入ってるの
掃除した後にひとつ食べたんだけど、『失敗は成功のもと』って書いてあったのには、思わず苦笑しちゃったよ(;^_^A

4日はまたまた仲良し兄弟でボルダリングに行ってたから、あたしはせっせとお正月番組を消化
ひたすらテレビを見てたような・・・?
夕食が終わったら今度はゲームですか?σ(^_^;
13.01.05-3_400.jpg














まだいっぱいお正月番組が溜まってるのに、仕方なくテレビを明け渡す羽目に・・・
マリオカートで楽しそうに勝負してる兄弟
君たちぃ~ホント仲良すぎですからぁ~(;^_^A
13.01.05-4_400.jpg














『う~~~ん・・・何かいつもと勝手が違うなぁ・・・』
と、いつも我が物顔のたいしも、我が家で一番の独裁者の登場に面喰ってたよ(o ̄▽ ̄o)

そうだよねっ!
次男君がいない時に我が家に来たたいしにとって、次男君は他所者でしかないのに、何故一番偉そうなのか不思議で仕方ないんだろ~ね(>y<)

いつになく賑やかだった我が家だけど、次男君、明日は明治神宮だか雷門に行くことになったとやらで、午前中の新幹線で東京に帰るんだってさ
これでまたあたしが独裁者に君臨できるよ~v(-^.^-)v
 
13.01.03.jpg

















明けましておめでとうございます
皆さまぁ~今年も去年同様よろしくお願いしま~~~す

ってコトで、新年の挨拶は我が家のニッチからお届けしま~す(*^^*)

ちょっと見難いかもしれないけど、ピンクの紙粘土でミニミニサイズの鏡餅を作ってみました♪
そしてもうひとつ!
つまようじで枠を作って、干支の凧も作ってみたの~~~v(-^.^-)v
ちゃんと木綿の糸で紐もつけて、魚釣りにゃんこが凧上げしてるふうにしてみたけど、ニッチが白く凧も糸も白いから、全然見えないってのが悲しいけどね・・・(+_+)

とりあえず新年の挨拶でした
 

年末のため、ちょっくら日にちを改ざんして記事UPしております
だって大晦日までDIYの記事ってのも何だからねぇ・・・(;^_^A
ってなワケで『リビングに壁を作っちゃおう大作戦』の完結編です♪


☆★☆今回のミッションの過去記事はこちら↓☆★☆
リビングに壁を作っちゃおう大作戦1(枠組み用材料購入編)http://hime216.blog.shinobi.jp/Entry/221/
リビングに壁を作っちゃおう大作戦2(枠組み&壁板設置編)http://hime216.blog.shinobi.jp/Entry/224/
リビングに壁を作っちゃおう大作戦3(漆喰編)         http://hime216.blog.shinobi.jp/Entry/225/
リビングに壁を作っちゃおう大作戦4(窓編)        http://hime216.blog.shinobi.jp/Entry/232/      


白の漆喰で壁を作ったら、当然窓枠も白だよね~ってんで、お気に入りの壁紙屋本舗でミルクが主原料の『バターミルクペイント』のホワイトを注文しようと思ったら、見事にホワイト系だけがどのサイズも全部売り切れてた( ̄ロ ̄|||ガ~ン
でも先日エミリンが貸してくれたペンキがめっちゃ塗り易かったから、どうしてもこれにしたいの~~~~
でもない物はしょうがないから、他のショップで購入しちゃった"r(^_^;

ペンキ塗りはあたしの仕事です♪
でもね~ゆきちとたいしに邪魔されないようにしないとダメだから、キッチンの柵を閉めてハロゲンヒーターをつけながら、せっせと夜なべしたの
バターミルクペイントは乾燥時間が早いってのもいいんだよね♪
片側を塗って暫し待つ
乾いたら反対側を塗ってまた暫し待つ
これを繰り返して二度塗りが終わり、椅子に立てかけて乾かしていたら・・・・
ありゃま(〇o〇;)
いつの間にぃ~~~!?

12.12.28-1_400.jpg














たいちゃんが椅子の下にいるじゃん!!!
でももう殆ど乾いてるし、まぁいっか(= ̄▽ ̄=)
ペンキを片づけてる間に来ちゃったのね・・・

やっと窓が完成したから後は取り付けてもらうだけ♪
でもその前にまだまだあたしの仕事はてんこ盛り~~~(;´・`)>
ベニヤを張った壁になる柱に漆喰を塗って、周りの枠にもペイントしなきゃね
もうしっかり年末だから、今度ばかりは漆喰塗りの先生のエミリンにも手伝ってもらえないから、粉漆喰を買ってきて頑張ってひとりで混ぜて塗ったよ
もう完全にコツを掴んだかも?
今回は細かい作業が多かった漆喰塗りだけど、エミリンが貸してくれたもんじゃ焼きのヘラがめっちゃ大活躍したの!!!
あれ、マジでいいわぁ~~~v(*^.^*)v

その夜、仕事から帰ってきただ~と一緒に窓を取り付けたよ
下が開く突き出し窓にしたから、取り付けが大変だったよ~~~~(>_<)
窓に蝶番を取り付けたら、枠の取り付け位置に印を付け、だ~がOpenした状態で上に持ち上げてくれてたから、反対側からギュイ~ンとネジで固定していったの
でもね・・・
時間がなくて夜なべ仕事のDIYだったし、途中でプラン変更なんかもしたから、微妙に窓と窓枠の大きさに違いがあるのか歪みがあるかで、きちんと閉まらないの・・・(ノ_<。)
でもだ~は言いました
「ちょっと削れば問題ない」ってんで、カンナで窓の下をちょっと削ったら、ちゃ~んと閉まるようになったよv(*^.^*)v

12.12.30-2_400.jpg

















じゃじゃ~~~ん、窓完成~~~~♪♪♪
後はドアに壁紙を貼るだけだぁ

壁紙に合わせてドアのモールも白くペイントしておいたし、ドアに貼る壁紙は輸入壁紙にしたから、国産壁紙より幅が狭い分扱い易いし貼るのは余裕だもんね~v(-^.^-)v



12.12.30-5_400.jpg

















思った通り簡単に貼れたよ♪
ドアの壁紙ね、壁同様、何にしようか悩みに悩みまくってたのに、結局流行りの白いピートちゃんにしちゃったよ

ざっくりと塗った白い漆喰壁に、スクラップウッドウォールペーパーってめっちゃ合うと思わない?
うんうん♪
高かったから悩んだけど、やっぱこれにして正解だったよ

ところでこのドアの右側の漆喰壁(柱?)解るかなぁ~?

12.12.30-10_400.jpg

















たった3.5㎝しかないしキッチンのアーチも飛び出してるから、漆喰を塗るのが結構大変かなって思ってたけど、もんじゃ焼きのヘラのおかげでこんなに綺麗に塗れたの~~~V(^_^v)(v^_^)v
レンガ柄の壁紙との間も、隙間なくホントに綺麗に塗れたの
これもみんなエミリンのおかげだよぉ
素敵なヘラの貸し出しありがとう(笑)

12.12.30-4_400.jpg














今回は白いペイントだったから、ついでに染みがあったりハゲハゲになってたダストBOXの上部もペイントしてみたの
真っ白になって新品みたくなったよ(*⌒ー⌒*)
あっ、ついでに2階のトイレのドアの下の、たいしが引っ掻いた所もペイントしちゃった♪

そして忘れちゃならないのがゆきちとたいしの通り道

12.12.30-6_400.jpg














とりあえずまだハンカチでカーテンにしてあるだけだけど、床部分に注目してね♪
床に接してる部分の漆喰がポロポロ落ちて来るから、リビングの壁とお揃いの巾木を付けてみたの~ヽ(*^◇^*)ノ
ちゃんとのこぎりで45度カットもしたんだよ
今回はトイレに使ったモールディングと違って、変なカーブがなかったから、ひとりでちゃんと出来たよ
しかも45度カットを10カットもしちゃったよ~(* ̄▽ ̄*)

そんなワケで今回のミッションは無事完了(V^-°)

12.12.30-9_400.jpg














5月から始まったセルフリフォーム、とりあえず今年はこれでお終いで~す
大掃除もせずに頑張った甲斐あって、こんなに雰囲気が変わったよ~~~

今回の壁作りにかかった費用は約24000円
ただしそのうちの8400円はドアの表に貼った壁紙(48.7㎝幅が3m)の値段だから(汗)、壁紙を入れないと15600円かな
でも実はまだ木がかなり余ってるから、ホントならもう少し安く出来たっぽいんだけどね(;^_^A

 
だ~の会社ったら年末で益々大忙しらしく、毎日帰宅は0時前後・・・
でも今年中に壁を作っちゃいたいから、近所迷惑省みず毎日少しずつ少しずつ夜中に作業を進めておりました(;^_^A
17日にここまで出来た壁
12.12.17-2_400.jpg














あとは上の段ボールで蓋してある部分に窓を付けるわけだけど、前回だ~が「ここが全部窓って大きすぎん?」ってクレーム(?)をつけてくれちゃったとこまで書いたよね?

12.12.17-1c_400.jpg














大きいことは大きいけど明るくていいんじゃない?

な~んて反抗してみたら(笑)、「いいなら別にそれでいいけど、バランス悪くなっても知らんから」と冷たい返事・・・
じゃあもうち~っとばかし枠を大きくする?
ってなワケで、2×4の木を入れて上下左右各4㎝弱ずつ大きくすることになった

綿密に計算してカットサイズを書いてもらった紙を持ってホームセンターに行き、山盛り積んである2×4の木の中から、木目が綺麗で節の少ないまっすぐな木を4本選んでたんだけど、上の方にはあまり綺麗な木がなかったから、せっせと下の方の木を取り出してはNGな木を横に綺麗に積み上げてたのね
そしたら・・・
木を整理してるホームセンターのスタッフと間違えられたのか、業者のお兄さんに「こんにちわ~」と元気よく挨拶されちゃった・・・(;^_^A
「はい?」 「あれ?ここの方じゃ?」 「違います・・・」ってね
そんなこんながありながら『これならまぁいいんじゃない?』って木を購入しカットしてもらってきたv(*^^*)v
12.12.20-1_400.jpg














20日深夜、家中がOpenになってるからエアコンもヒーターも(勿体なくて)つけられない中での作業
寒い家での作業には、この綿入りモコモコスボンとフリース、その上にダウンって格好が定着しちゃったねぇ・・・"r(^_^;
12.12.21-1_400.jpg














毎日深夜の帰宅だから、1日1作業しかできないってことで、翌21日はこんなものを作っただけ
だ~が自画自賛してたこの謎の物体は、何でも窓枠の木を同じ長さにカットするもんなんだってさ
12.12.22-1_400.jpg














この木枠の位置を変えると、違うサイズの木をまた同じ長さにカットできるんだってさ
12.12.22-2_400.jpg














45度にカットされた木がいっぱ~~~いv(*^^*)v
さ~てあとちょっとだ
ガンバレ~~~~( ^-^)/(^o^)


12.12.22-3_400.jpg














図面を見ながらせっせと作っております
でもね、最初の予定では、溝を掘ってそこにアクリル板を4枚嵌めこんで窓を作る予定だったけど、そこまでしてると今年中には完成しないってコトで、同じ窓枠を2つ作ってその間にアクリル板を1枚挟むだけにしたんだってさ
だから横から見るとアクリル板が見えちゃうけど、透明だから気にするなって言われちった・・・
勝手に構造を変えちゃうから、最初に買ったちょっと幅広の木がいっぱい余っちゃったじゃんかよぉ( ̄^ ̄)

だ~がせっせと窓枠を作ってる間、あたしも決して遊んでいたわけじゃないんだよ
12.12.26-1_400.jpg














真ん中のSPF材の1×4 2枚と2×4 1枚を入れた柱と、上下左右の1×4と2×4各1枚ずつ入れた柱の前面と後面、それにドアの周囲にも漆喰を塗るためにベニヤ板を張り付けたの♪
って、これがなかなか大変だった・・・(+_+)
だってたとえベニヤと言えど、まっすぐにカットするってめっちゃ難しいんだもん・・・
それに余ってたシナベニヤがなくなっちゃったから、足りない分ってコトで30×60㎝のシナベニヤを買いに行ったのに、ちょうどそのサイズだけ売り切れてたの
どうせ漆喰を塗るから安い普通のベニヤでいっかって思って買ってきたはいいけど、普通のベニヤってシナベニヤよりカットし難いのよ~~~~
あぁ・・・非力って悲しいね・・・(ノ_<。)
だけどカットさえ終わればこっちのもの♪
お気に入りの隠し釘でトンテントンテンべニアを打ちつけたら完成~v(-^.^-)v

って・・・
隠し釘ってね、打ち付けたあと頭部分を取っちゃえるから、板に釘の頭が見えなくなるってんでお気に入りではあるんだけど、あたしったら根性が曲がってるのか(汗)、なかなかまっすぐ打てなくて途中で曲がっちゃうのよ・・・
一体何本ダメにしたやら・・・(;^_^A

だ~はと言うと、毎日少しずつ作業を進め、26日には窓が完成したよ♪
12.12.26-3_400.jpg














『頑張ったぁ~』のポーズらしい・・・(;^_^A
≪ Back   Next ≫

[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=