ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ショ~~~~~ック 。°°・(;>_<;)・°°。

やっと眼科受診の日がやってきたんで、深夜0時から絶飲食にして、予約時間の13時に眼科へ
やはりこの界隈では唯一の眼科の専門病院ってコトで、待合室には富山県や岐阜県からみえてる人がいたよ~~~\(◎o◎)/!
どちらからと聞かれたので、「車で10分かかりません」って言ったら「いいですねぇ」って言われちゃったv(*^^*)v
11.11.16-2_400.jpg














神妙な顔で呼ばれるのを待ってるゆきちさん(= ̄▽ ̄=)

13時の予約だったけど、待つこと30分くらいでゆきちの番がきたかな
まずは問診後に涙の検査→両眼ともに異常なし
次に眼圧検査→これも異常なし
その次は眼球の写真???
角度を変えて何枚も何枚も撮ってたけど、これがまぁ~ゆきちさん動き回りの抵抗しまくりでなかなか撮れず・・・
若いDr思わず「痛くないから動かないでねぇ~~~!」と、だんだん声が大きくなってたわ(;^_^A

検査後暫し待合室で待ってたら、いよいよ院長の診察
またまたさっきと同じような写真を何枚か撮ってから説明していただいたんだけど、結論としては、既にかなり状態が悪く、Opeしても元のように見えるようになるのは難しいんだって~~~~( ̄ロ ̄|||
水晶体が変形して固くなり、周りの膜に癒着してるんだって!
特に左の方が顕著なんだとか・・・
もしOpeをして水晶体の中を取り出し、眼内にレンズを入れたとしても、完全によくなるとは限らないし、合併症で失明する可能性もかなりの確率であるんだって!!!

ただでさえコッカーは合併症の可能性が高い犬種だし、白内障の発症年齢が1~2歳(マジか!?)なのに対し、緑内障の発症年齢は6~8歳ってコトで、まさに今発症してもおかしくない年齢なので、術後に発症する可能性も十分ありえるんだとか・・・(+_+)
20年眼科専門でやってるから、コッカーだからと言ってやらないとは言わないけど、白内障で命にかかわることはないけど、全麻や合併症、ましてや自己免疫性疾患があると合併症発生のリスクも高くなり、命にかかわることもあるかも知れないってことを十分に理解した上で、家族や主治医と相談して決めてくださいと・・・

3歳で白内障の診断をされていながら、何故こんなにも長い期間ほっておいたのかと聞かれ
「いえいえ、決してほっておいたわけではありません。まだ軽度だから酷くなったらOpeをしましょうと言われ、以来経過観察中だったけど、去年の12月から血便のためそっちの治療をず~~~っとしてて、今年の3月に急に目が真っ白になったけど、血便が治るまで目は様子見と言われ、ステロイドが半錠になったからやっと眼科を紹介され、現在に至ったというわけです」
と言ったら、「それは私に言わせれば、ほっておいたと同じです」だって・・・( ̄Д ̄|||マジか・・・

悔しいから(笑)「いつもこの病院の前を通る度に、ゆきちの目を見て欲しいって思ってたんですよ」って言ったら、「じゃあ何でもっと早く来なかったの?」って・・・
だってココって紹介の患者しか診てくれないし、完全予約制じゃん!!!
電話確認したら罹りつけ医に紹介してもらえるようアドバイスしたって言うけど、罹りつけ医がまだダメって言ってたんだから、早かろうとダメじゃんねぇ?

って・・・
前の罹りつけ医は自分でOpeする気満々だったから、眼科専門医に紹介なんてしてくれただろ~か・・・?( ▽|||)
つくづく思うけど、もっと早くに罹りつけ医を変わってればよかったわ

あとね~今日診察してくれた若い方のDr、「心雑音がありますが、言われたことはないですか?」って・・・
初めて聞きましたけど?(>_<)
どうも左に心雑音があるらしい・・・
今まで3回全麻をかけてるけど、みんな違う病院だったのね
でもドコの病院でも指摘されたことないよ~!?
急になるってものでもないし、7月から変わった罹りつけ医には心臓を診てもらったことがないから、夕方そっちの病院にも行ってきちゃった
「そう言えば心臓の音は聞いたことがないですね」と言いながら聴診

何と!!!
心雑音どころか不整脈まであるって~~~~!?( ̄ロ ̄|||
ただね、麻酔がかけられないような感じではないとのことで一安心

ところで心雑音ってどんな音???
11.11.16-4_400.jpg














病棟勤務の必需品だけど、今は家に放置してあるあたしの商売道具、リットマンのステート(聴診器)で、「どれどれ?」とゆきちの心臓の音を聴いてみたけど、尻尾フリフリだから小さな雑音なんて解らないよ~~~(;^_^A
その話をしたら診察の時Drが、雑音のする場所にステートを当てて聴かせてくれたけど、やっぱりよく解らなかった・・・

罹りつけ医的にはOpeをしてもいいってことだったんで、あとは家族と相談してOpeの方向で考えようかな
だってね、白内障を放置して緑内障になる確率は、Opeをした時と比べ600倍とも言われてるって言うんだも~~ん!!!
眼科のDrったら、「リスクを考えたら必ずしもOpeを勧めません」って言うから、「もし先生がこの子の飼い主だったらOpeしませんか?」って聞いてみたら「やりますよ!」って即答されちゃったよ
ってコトは、やった方がいいってコトじゃん!!!
決していい状態じゃなく、完治するとは限らず合併症を起こすリスクも多いにあるけど、それでも35万(片目で)かけてOpeしてもいいかって、飼い主に再確認しただけね・・・"r(^_^;


まぁ、Drの場合は術後のフォローがちゃんとできるけど、素人にはフォロー(1ヵ月半エリカラ使用で目を擦ったり床にぶつけないように細心の注意を払い、散歩やシャンプーも同じく1ヵ月半禁止、更には点眼も1日10~15回だってさ)がなかなかできないから、ちゃんと出来る人じゃないと勧めないとも言ってたけどさ
バカにするんじゃないよ( ̄^ ̄)
治る見込みがあるなら、ゆきちのために家族みんなで頑張っちゃうってもんさ(V^-°)

とりあえずは半日かけてもっと詳しい検査をしてみないと、Ope適応かどうかが解らないってコトだったんで、詳しい検査の予約をしてきました
ただね・・・その検査も予約がいっぱいらしく、空いてる日があたしの都合と合わず、12月21日の予約になっちゃったから、Opeは出来たとしても来年だわ

11.11.16-3_400.jpg














因みにこの子が富山県から通院してる、両眼ともに白内障のOpeをした2歳のトイプーちゃんね
今朝も6時に家を出発してきたんだって~~~~(〇o〇;)
気をつけて帰ってね
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
なんてこった
もものまま
そうだったんだ・・・
ゆきちの眼そんな事になってたんだね。
どんな病気や疾患でもそうだけど獣医さんによって違ったりするもんだよね。
人間でもそうだけど。
だからセカンドオピニオンが必要だっていうんだろうけど、ずっとお世話になってるかかりつけ医がそう言えば、そうだって思うよね。
しっかしゆきちの腸の事もそうだけど、今度は眼!
いったい今までのDrって???
命に関わるって言ったら言い過ぎか?でもさ、身体の事じゃんね。
ゆきちがこの先、辛い思いをしなきゃいいけどって思うよ。
術後のケアとかはhimeちゃん家族がちゃんとするから問題はないとして。
しっかし眼科専門医が近くにあって、今までなんで・・・って思うよね。
獣医さん早く教えてくれればいいのに。
なんか悔やまれるな~ぁ。
2011/11/17(Thu)15:01:46 編集
ユキッティーの目
ramumama
そんなに悪くなってたんだ・・・
ショックだね。
>何故こんなにも長い期間ほっておいたのか
って、それはないよ~
だって、発病してからずっとhimeさん気にしてたし、時期がきたら手術するって決めてたんだし・・・
罹りつけ医に様子見って言われれば信用するよね。

なんて言えばいいのか・・・
手術がうまくいって、ユキッティーにこの先少しでも見える生活をさせてあげられるといいね。
2011/11/17(Thu)16:24:30 編集
考えちゃうね
マコ
だって医者の言うとおりにしていて この状態でしょ
誰を信じてよいかわからなくなっちゃうよね
名医は言う事もきつい?

聴診器って病院に行くと当てなかった?
心臓の方の治療は良いの?
どっちが先?
今までのことがあるから思わず聞きたいよね
2011/11/17(Thu)17:08:27 編集
無題
ビビアンママ
何だか。。。なんて言っていいのか判らず何度も見に来てはコメント残せずでした。。。
ゆきちさん〜心配だね。
コッカーは元々目が弱いとは聞いてだけど、そんなに発症率高いとなると手術に踏み切った方が良いのかな〜とも思うけど、やはりそこはhimeさんファミリーがゆきちさんにとって一番良い方法見つけるしか無いものね。

でもでも〜「今まで放っておいて」ってきついなあ〜〜〜
私なら泣いちゃうかも(..;)
痛みを訴える事が出来ない子達だから初期段階ではなかなか難しいよね(>.<)
ゆきちさん〜〜p(^^)qガンバッテ!
2011/11/20(Sun)14:55:59 編集
もものままへ
hime
レスが遅くなってごめんね~~~m(_ _)m

ゆきちの目ね、もうかなり進行してるんだって!
やっぱ早く専門医に診せるべきだったよ(;>_<;)
ずっと通ってた罹りつけ医に任せてたけど、セカンドオピニオンってホントに必要だね
ももままが言うように、今まで罹ってた病院って一体何なのさ~だよね(ノ_<、)

肝心のゆきちはと言うと、目はあまり見えてないみたいだけど、今のところ日常生活には不便を感じてないみたいだから、とりあえず来月検査してもらって、それから今後のことを考えるよ
いつも心配かけてごめんね~m(_ _)m
2011/11/21(Mon)12:21:04 編集
ramumamaへ
hime
レスが遅くなってごめんね~~~m(_ _)m

心配かけてごねんね
でもさ~ずっと目を気にしてDrに相談してたのに、遅いってのは驚いたよ
やっぱ早く専門医に診せるべきだったわぁ・・・
でもまぁまだダメって決まったわけじゃないから、まだ今の時期に診せることができてよかったって思うことにするよ

そそ、7月から変わった病院の院長にもこの話をしたら、「もっと早く紹介すればよかったのかなぁ~?」って言ってくれたけど、この先生に診せた時点では遅いんだから仕方ないよね(^_^;
2011/11/21(Mon)12:28:03 編集
マコちゃんへ
hime
レスが遅くなってごめんね~~~m(_ _)m

ホントに名医かはまだ解らないけど、多分『逃げ』だと思うよ
もしダメでも自分のせいじゃないって言いたいんじゃないかなぁ~?
って・・・あたしったらひねくれ過ぎ???(;^_^A

今罹ってる病院ではお腹のことしか言ってないし、ずっと罹ってて検査もしてるから、敢えて心臓の方は診てなかったみたいだよ
でも眼科では麻酔のこともあるし、心臓の音を聴いたみたい
そっちもちゃんと聞いておかなきゃね

ホント皆さまにはご心配おかけしておりますぅ・・・(_ _)
2011/11/21(Mon)12:39:55 編集
ビビアンママへ
hime
何度も見にきてくれたの?
心配かけてごめんね~~~m(_ _)m

緑内障になって失明ってなるとかわいそうだから、よくなる可能性があるなら、片目だけでもOpeしてもらおうかなって思ってるんだ
うちの家族って基本 楽天的だから、なるようにしかならないって思ってるし、ゆきちのことだからきっと良くなると思う♪

『ほっておいた』には思わず反論したけど、今までの罹りつけ医を信じて疑わなかったのは事実だし、もし今までの病院で早くにOpeを勧められててもやってたかどうかは疑問なんで、これ以上は反論せずにヨイショしておこうって決めたんだ♪

それにしてもコッカーってホントに目が弱いんだね・・・
ゆきちは大事な家族だから、最善を尽くしてもらおうと思っとりますv(*^.^*)v
2011/11/21(Mon)12:50:22 編集
白濁
あみママ
白濁してどの時点で手術が必要になるか?
飼い主には分からないものね。
犬種的に若くして白濁することもあるしね~

セカンドオピニオンの必要性をまざまざと感じるところだね。
名古屋には眼科の専門病院があるのね~
ちょっと安心かも。

あみちゃんやかずくんは散歩犬じゃなかったから・・
晩年目が見えなくなっても動けていたけど
かなちゃんは散歩大好きっ子・・
早めに対処しないと散歩もできないもんね。
2011/11/21(Mon)18:28:15 編集
お大事に・・・
hamaチャマ URL
おやようございます。
私のPCの設定が悪かったのか?himeさんのブログが10月から更新されてないと思ってた(・・;)心配になってメールしようと思ったらなんと11月にコメントあるじゃないですか。
ゆきちはその後どうですか?階段は大丈夫かな?
病院ってワンコも人間も、同じような感じだなぁ。と思ってしまいました。お大事にしてください。
2011/11/22(Tue)08:07:53 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=