ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近すっかりトイレリフォームオンリーになってるあたしのblog・・・
常連の皆さま~もう暫くお付き合いくださいまし~~~( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ )

サポーター兼カメラマンで助手のエミリちゃん(笑)、とうとうスーパーアドバイザーに昇進しましたぁ~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
そのエミリちゃん、実はあたし以上に盛り上がってて、いつも適確なアドバイスをしてくれるの♪

皆さまも知っての通り、何度も手伝いに来てくれてるんだけど、週末が近づくとこんなメールが・・・
『今週はトイレ部の部活ある~?』と
そうか!そうだったのか!?
あたしたちはトイレ部の部員だったんだぁ~~~(* ̄▽ ̄*)

今回の部活の内容は、トイレの小物作り♪
思った以上にシンプルなトイレになりつつあるんで、ちょっと小物を作ろうかってことになったの

12.06.19-16_500.jpg














壁紙にこんなかわいい巣とタマゴのイラストがあるの
壁紙を張り終わったトイレを見たエミリちゃん

「巣とタマゴを置いたらかわいんじゃない?ついでに巣箱もあるともっといいよね~♪」なんて言いだしたぞ~!?(;^_^A
うん、でも確かにかわいいかも~♪
以前ラッピングで使った残りの、着色した藁だか麻の紐のような束があるから、それを巣にしてみる?

前回こんな話をしてたから、今日の部活は小物作りになったってワケね
早速紙粘土でタマゴを作るエミリちゃん
でも・・・それってタマゴじゃなくてピンポン玉みたいだよ~?
ってんで、冷蔵庫から本物のタマゴを出してきてあげた(>y<)

12.06.16-01_500.jpg














うん♪
タマゴっぽ~い
しかもカラー粘土だからめっちゃかわいいじゃん♪♪♪

その間あたしは何をしてたかって言うと・・・
12.06.16-13_500.jpg


















クラフトテープで巣を乗せておくカゴを編んでたの~(*⌒ー⌒*)
巣を乗せておくだけだから、サイズも測らず適当にカットして、これまた適当にざっくりと編んでいく(^_^;

エミリちゃんったらタマゴ作りにハマったようで、だんだんサイズを小さくしながら次から次へと作ってたぁ~(o ̄▽ ̄o)

12.06.16-06_500.jpg















確かにかわいいけど、もうそのくらいで大丈夫だから・・・(;^_^A

「今度は何する?」って聞くから、せっせと余った板の切れ端で作っておいた巣箱にペイントしてもらったよ♪

e77bc37f.jpeg

















本舗さんのイマジンウォールペイントのカラーサンプルのお魚さんを5匹買っておいたんだ♪
カラーサンプルだけど、コレってこんな風にちょこっとだけペイントしたい時に便利だよね
小物作りってホント楽しいね~~~o(><o)(o><)o

ってかね・・・
実はもう1匹イエロー君がいるの・・・
プチ巣箱ももう1コあったはずなのに、邪魔っ子たいちゃんがドコかにペンペンしちゃったみたいで、部屋中ドコを探しても見つからないの・・・ 。°°・(;>_<;)・°°。
12.06.16-19_500.jpg














そうこうしてるうちにカゴが完成~♪
あはは・・・ざっくりにも程があったわ・・・"r(^_^;
でも巣を置くと見えなくなるから大丈夫v(*^^*)v

エミリちゃんが帰ったあとに完成したから、作ったタマゴちゃんたちが今どんな様子なのか写メを送ってあげちゃった
12.06.17-12_500.jpg

















こんな風にパイプに引っ掛けてみるのもいいかもね~V(^_^v)(v^_^)v

でも・・・
これはちょっといただけないよね・・・
盛ればいいってもんじゃないよね~~~(>m<)
エミリちゃんからも盛り過ぎ注意のメールが来ちゃった・・・( ▽|||)
12.06.17-11_500.jpg

















エミリちゃんが作ってくれたタマゴに、壁紙の真似っこしてドット模様をペイントしてみたけど、紙粘土だから水に濡らすと融けてきちゃうんだね・・・(+_+)
1コだけにしておいたよ
折角作ってくれたタマゴをダメにするトコだった・・・(〇o〇;)

ことのほか巣箱がかわいかったから、もう少し大きいバージョンも作りたいなぁ
12.06.17-5_500.jpg














余った床材のフロアタイル君が、巣箱にして欲しそうな顔してるよ~~~
うんうん、そだね!
見た目、巣箱にピッタリな質感だもんね(*⌒ー⌒*)

12.06.17-8_500.jpg














カッターで表面に軽く切りこみを入れたら、裏のゴム部分はカットせず折り曲げるだけ
巣箱のサイズに合わせドリルで穴を開けて、瞬間接着剤で貼り付けたら完成~v(*^^*)v

屋根はペイントしたベニヤ板を乗せてあるだけね
12.06.19-14_500.jpg














トイレなだけに芳香剤を入れておくのもいいかもね~(^^)//"-☆

スーパーアドバイザーエミリちゃんのおかげで、トイレがどんどんかわいくなる予感♪♪♪

あぁ~早くだ~に頼んであるオプションが完成しないかなぁ~?

それが来ないとトイレが完成しないんですけどぉ・・・
 
PR
昨日の記事でお気付きの方もみえると思いますが、実はすでに床張りは完了しております♪
だって書くことがいっぱいありすぎて、床張りの記事まで辿りつけなかったんだも~ん・・・(;^_^A

ってかね、商品が届いたらすぐにどんなのか見てみたくない?
で、見たら今度は出来あがりがどんな感じになるか気にならない?
あたしはすぐに完成が見たくなる性格なんで、1ヵ月かけてじっくりってのが出来ないのよ~~~~~(^_^;
だからパネリングと並行してこっちも進めてたの♪

まずは面倒な型紙取りからね
これはマジでめんどくさかったから、1階のトイレで使用した型紙が利用できないかと、一応取っておいたのね
でも・・・

12.05.10-22_500.jpg














たいちゃんがこんな風に遊んでくちゃくちゃにしてくれちゃってたけど、一応2階のトイレにセッティングしてみたのね
でもやっぱり一から作り直しだね・・・(+_+)

大きくてちょっと厚めの広告を取っておいたから、まずは型紙取りから
12.05.26-1_500.jpg














予算の都合上、テラコッタ風のクッションフロアで応募したんだけど、材料の変更が可能ってことだったんで、選手権が終わってから張り変えようと思ってた、1枚単位で購入できるフロアタイル(ルーシーペイントシンコール)に変更してもらったのね♪
クッションフロアに比べて高級感があるし、やっぱこっちに変えて正解だったなv(*^^*)v

12.05.26-3_500.jpg














以前壁紙屋本舗さんのサイトで勉強しつくしたから(笑)、今度は余裕~って思ってたけど、クッションフロアは便器の下に押し込むことができたから、実際の型よりカットを小さくしたのね
だから今回もちょっと小さめにカットして押し込もうとしたけど、フロアタイルはカッチリしてるから、あるのかないのか解らないような便器の下の隙間になんて押し込めやしない・・・(x_x)
かと言って切り過ぎると洒落にならないんで、チマチマと削ってたんだけど、大きくカットする時は、カーブがあってもカッターで切りこみを入れると割と簡単に綺麗にカットできるのに、チマチマと削るのはめっちゃ大変だったぁ~~~(>_<)
何度も何度もトイレと部屋を往復し、ちょっと削っては合わせてみて、また削っては合わせてみるの繰り返しだったよ・・・
12.05.26-4_500.jpg















ってコトでようやくピタッと合ったよ~v(-^.^-)v
でもまだこの子の出番じゃないんで、出番が来るまでだ~の寝室で待機してもらっておいたの(*⌒ー⌒*)

12.05.26-6_500.jpg















他の方たちも書いてたけど、既に経験者だったから「ホントホント!その気持ちめっちゃ解るぅ~~~」って思いながら記事を読ませていただいてましたぁ( ^.^)( -.-)( _ _)


「お待たせ~~~☆」
パネリングに壁紙張り、そしてペンキ塗りが終わったから、やっとこの子の出番だね(*^^*)
ってコトで・・・

☆★☆before☆★☆
12.06.15-03_500.jpg

















こ~んな訳の解らないマーブル模様(自分で選んだんだけど・・汗)の床が・・・






☆★☆after☆★☆
12.06.15-04_500.jpg

















白く塗ったパネリングと見事にマッチした床に大変身~~~~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
シンプルだけど高級感もあって、めっちゃいい感じになったと思うのはあたしだけだろ~か?
ただね、リフォームのコンセプトは『ピンクっぽいトイレ』だったのに、ピンクなのは便器だけで『白いトイレ』になってる感は否めないけどね・・・(;^_^A
でも壁紙の小鳥さんもピンクが入ってるし『ぽい』って言えば『ぽい』よね?(= ̄▽ ̄=)

2ndステージの様子はこっちで~す♪

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/img/special/reform-contest4/
 

以前サラッと簡単に書いたけど、実は完成するまでにかなり時間がかかってるんですねぇ・・・"r(^_^;
手直しもしてるから、出来あがるまでの工程を簡単に紹介しちゃおっと☆

これらの材料を使って扉の作成
12.06.08-1_500.jpg














ちゃ~んと計算して綿密な設計図を書いてから材料をカットしたんだよ♪(ドコが・・・汗)

でももともと行き当りばったりな性格なんで、作業中にどんどん計画が変更・・・(= ̄▽ ̄=)
12.06.17-8_502.jpg

















最初の予定では、扉の上に引き出しがある縦長のキャビネットを作る予定だったけど、途中でめんどくさくなって引き出しは却下(o ̄▽ ̄o)
折角綿密な計算をしたのに、途中でコロコロと計画を変更するから扉の枠に隙間ができちゃった・・・(;^_^A
でもDIY女子に教えてもらった裏技で隙間を修正したら、ぱっと見綺麗な扉になってるし~v(-^.^-)v
12.06.09-18_500.jpg














それにペンキを塗るから多少の隙間があってもOKだよね~♪

次の日だ~に丸のこでカットしてもらった端材を使って、本体を作成
12.06.09-19_500.jpg














木工用ボンドで仮止めしたら、金づちで釘をトンテントンテン
12㎝にカットした7mmの角材を、棚を設置する場所にこれまた木工用ボンドと釘で固定

あとはペンキを塗って乾いたら(二度塗り)、扉とつまみを付けて完成~v(*^^*)v
12.06.15-06_500.jpg

















トイレに持って行って設置してみる
おお~っ、計算通りだわ(*⌒ー⌒*)
ちょうどドアの横の隙間にすっぽり♪
15㎝の厚さのトイレキャビネットが完成~~~ヽ(*^▽^*)ノ

と言いたいところだけど、このキャビネット、実は中はペイントしてないのね・・・
折角だから余った壁紙を張って、扉を開けても楽しくなるようにしてみようかなと、腰が痛いのにまたまたせっせと1階まで運んでみたりして・・・(;^_^A

みんなが寝静まった夜中、録画したバラエティ番組を見ながら(録画が溜まりまくってるから消化しちゃわないとね)、リビングでせっせと壁紙張り
12.06.16-18_500.jpg














柄合わせで余った壁紙や、ドアや窓部分の余った壁紙を使って張ったから、中は柄合わせができてないけど、普段は扉を閉めてるし物を収納しちゃうから、中途半端に柄が切れちゃってるけど気にならなくなるよね・・・σ(^^;

うっ・・・根を詰め過ぎたか・・・
腰が悪化した模様・・・(>_<)
でも折角だから収納してみよっと♪
12.06.17-7_500.jpg















ほ~ら計算通り、棚の高さもバッチリだったよ~~~~d(°-^*)⌒☆

ってかかなり腰がイタイ・・・
やっぱ整形外科に行って来た方がいいかなぁ~?
でも・・・今さらだよねぇ・・・・?(;^_^A

昨日は製薬会社から豪華お弁当をいただいたんで、帰ったら即食べようと準備をしていたら、狙うヤツが約1名・・・(;^_^A
12.06.14-2_400.jpg















某洋食屋さんの裏メニューの、ステーキ&オムライス弁当なのに、たいしが狙ってるのは焼き魚オンリー?
へぇ~ちゃんと解るんだねぇ・・・
ってことで、魚はたいしにあげました♪
勿論ゆきちにもお裾分けしたよ~(*⌒ー⌒*)

全身打撲痛が続いてる今日も、午前中は真面目に仕事に励んだものの、午後からのテニススクールは当然欠席・・・
でも夜は友だちの誕生会だから、体力を温存しておいて夕方からはお出かけ~♪
今日のお店は地下鉄に乗って3区間、一社駅前にあるGlobal fooding&bar 『AKATSUKI』
お初のお店だったけど、店内の雰囲気もよく料理もめっちゃおいしかったぁ~☆
12.06.15-1.jpg















ワンスプーンの2種類は、カモのローストにオレンジが乗っかったものと、ホタテにウニとキャビアが乗ってたの~♪
生ハムのサラダもおいしかったし、濃厚なお豆腐もきのこのパリパリピザもめちゃ旨だったv(*^^*)v
12.06.15-2.jpg















揚げ物はフライドポテトと魚
地鶏のグリルはバジルソースとの相性が抜群で、ピラフに見えるご飯物は何とナシゴレンってコトで、ちょっとピり辛だったけど、癖になるおいしさだったな
デザートがこれまた美味♪♪♪
あたしの大好きなロイヤルミルクテーのアイスクリームだったの~v(-^.^-)v

クーポン持参のため、コース料理の飲み放題が100分から120分に延長されたし、何と言っても種類の多さにビックリ!!!
300種類だってさ~~~~\(◎o◎)/!
でもあたしはファジーネーブルとウーロン茶しか飲んでないけどね・・・
誕生会の主役の友だちは、ビールの他にお気に入りのウイスキーを飲んでご満悦だったよ(-^.^-)
喜んでいただけて何よりだわ♪

 

検診日の変更があって、水曜日はちょっと暇そうになったから、半ば無理やり(笑)休みを貰った♪
だってどうしてもドアを仕上げちゃいたかったし、最近TVを見てる暇がないから、どんどん録画が溜まってきてヤバイことになってるんだもん・・・

そんなワケで水曜日は、朝から張りきってドアを取り外してペイント~♪
でもその前に・・・

余ったパネリングはすべて使いきったけど、モールディングはまだあたしの身長以上余ってるから、何かしなきゃとは思うものの、モールディングのカットはまたtomoちゃんにお世話にならなきゃだよねぇ・・・
だからこの間もエミリちゃんが「ドアに付けてみる?」って言ったけど、「えぇ~っ!?めんどくさいからヤダ・・・」と却下しちゃった(^_^;
でもよくよく考えてみると、ドアに張り付けるカットなら簡単なんじゃ?
ってことで早速やってみよう(*⌒ー⌒*)
12.06.13-1_500.jpg














出っ張りのない裏面の方に45度計を当てて、のこぎりでギコギコ
今度は角度計を反対方向にひっくり返してギコギコ
計4本のモールディングのカットが終了~♪

取り外したドアに乗せ、ドコにこのモールディングを付けるか暫し検討・・・
12.06.13-2c_500.jpg















枠だけっても寂しいかなぁ~?
どうせなら余った壁紙とか張ってみる?
う~~ん・・・
どうしても出来あがりが想像できないや・・・(~ヘ~;)
ってコトで、もうちょっと出来あがりに近くなるよう、余った壁紙の切れ端を裏表交互に乗せてみた
12.06.13_500_500.jpg

















真っ白バージョンと、壁紙を入れるバージョンで検討した結果、壁紙を入れる方に決定したんで、今度は側面の腰板に合わせドアの下に張り付けるか、額縁のように上に張るかで暫し悩む・・・
上にした方がリースを飾ったり写真を飾ったりできるから、やっぱ上かな?

ドアを外開きにした時に、だ~がせっせとドアの上部を削ってたコトを思い出し、このままドアに合わせてモールディングを張りつけちゃうと、ドアを取りつけた時モールディングが斜めってるってこともあるんで、再びドアを付けて改めて取り付ける場所を計測
右手にえんぴつ左手にメジャーとL字型定規を持ち、脚立に乗って取り付ける場所に印を付けてたけど、微調整に疲れてちょっと一休みしようと、そのまま脚立の上で壁にもたれて座ろうと思ったら、脚立をしっかりと開いて置いておかなかったから、バランスが崩れて脚立がひっくり返った\(〇_o)/
おかげで脚立の上から後方に転落し、便器の角で左腰を強打!!!
一瞬息止まったし~~~~
しかもその後も痛くて痛くて立てないの・・・(☆。<)-☆
ベッドまで這って行って暫く安静にしてたけど、腰部の打撲痛は一向によくならないし、寝転んだが最後ベッドから起き上がれないし、横を向こうにも痛みが走って身動きできず・・・

職業柄、『便器で打撲して脊髄損傷とかってマジ勘弁だからね~~~(><;)!!
でも打撲したのは腰の下の方だから、脊椎を骨折しても最悪の状態にはならないよねぇ・・・・』
な~んてコトを考えながら、足に行く神経がダメになってないか、痛いのに冷や汗をかきながら足を動かしてみたりして・・・(;^_^A
とりあえずちゃんと動いてるから一安心だけど、ここは暫し安静にしてる方がいいよね
でも折角ならボーっと寝てるより、撮りだめしてるテレビを消化しちゃおうと、痛みと戦いながらリビングまで行き、結局夕方までテレビを見てた・・・(= ̄▽ ̄=)

相変わらず痛いけど、鎮痛剤を飲んだおかげで少し楽になったから、気になってたペンキ塗りだけでもやっちゃわないとね
あたしったらどんだけやる気満々なのかしらぁ~?"r(^^;
でもね・・・腰が痛くて曲げられない捻れない状態で、座るにも立ち上がるにも「イタタタタ・・・(>_<)」を連発しながら、通常の4倍くらい時間をかけてペンキを塗ったのに、ペンキ塗りたてのトイレからたいしが出てきたぁぁぁぁぁぁ・・・( ̄ロ ̄|||ガ~ン
12.06.13-7_500.jpg

 














ご丁寧に行きも帰りもココを通ったのね・・・
腰が痛いのに逃げるたいしを捕獲し、足に付いたペンキをゴシゴシ
はぁ~水性のペンキでホントよかったわぁ(;´・`)>

翌日の二度塗りで、ちゃ~んとたいしの足跡も消えたよ♪

並行して塗ってたドアも完成したから取り付けてみたけど、ペンキの厚みでまたまたドアがきちんと閉まらなくなっちゃったよ~~~( ̄ロ ̄|||
再び・・・いや、三度ドアを取り外し、蝶番の部分を少し削ってみる
今度はきちんと閉まるようになったよ♪
12.06.14-6_500.jpg














何とか完成~~~v(*^^*)v
これでトイレの側面はすべて完了かな♪

ついでに先日から端材で作ってたキャビネットも完成させちゃったよv(-^.^-)v
昨日から何度「イタタタタタ」を連呼してるだろ?
しかもどうやら全身打撲だったようで、翌日になったら左腕や足にも青あざができてて、おまけに首もムチウチ状態でイタイ・・・
『そんなに痛いなら何も今やらなくてもいのに・・・』と自分でツッコミながら頑張っちゃったよ~~~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
12.06.14-4_500.jpg














わざわざデッキまで運んでペイントし、乾いたら蝶番とセラミックのつまみを取り付け完成~♪
ただ中は取り外し式の棚を付けてあるだけだから、余った壁紙でも張ろうかなぁ~?

つまみはキッチンのキャビネットに取り付けた、ミッキーと形違いの白い手にしようと思ったけど、これって1コ980円もするのね・・・
ちょっと大き過ぎるし高いよねってんで、ネットショップで我が家のトイレに合いそうなつまみを探してたら、ドンピシャなつまみを発見して即買いしちゃった♪
totte.jpg







1コ252円なの♪
なかなか上手な買い物だったわ(*⌒ー⌒*)

そそ、転落した時に壁紙やモールディングをえんぴつやL字型定規で傷つけちゃったようで、壁紙がこんなんになってた(><;)!!
12.06.13-5_500.jpg














広範囲にわたってえんぴつで線が書かれてた・・・
しかもモールディングにも傷が・・・(>_<)
えんぴつの痕は消しゴムで消えたし、モールディングの傷はペイントでごまかせたからホッ( -.-) =з

しかしあたしの災難はこれだけじゃ済まず、ドアの小窓を外してる時にヘラで左の中指を刺して流血し、デッキにキャビネットを運んでる時、足元が見えず段差で思いっきり脛をぶつけたり、ドアに足を挟んだりと、もうね~踏んだり蹴ったり・・・
でも頑張って完成させたあたしの根性を褒めて~~~~(>y<)
≪ Back   Next ≫

[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=