ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だかあっという間に1週間が過ぎてしまったぁ・・・
ってコトで、週末の出来事をまとめてUP

土曜日は昨年末知り合ったカラーコンサルタントの眞由美さんからお誘いがあって、エミリンと一緒に色風水セミナーに参加してきたよ♪
あたしの星のカラーは緑なんだって
で~今年は他にも黄色や茶色やベージュに白や赤や紫もいいんだとか
悪い運気をリセットするには白を使うといいとも言ってたなぁ・・・
ってことはほとんど何でもOKってことかぁ~?ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
眞由美さんの話術に引き込まれ、あっという間に2時間が経ってたよ

セミナーの後は名駅のスパイラルタワーズでランチ

デミグラスソースのハンバーグオムライスがめちゃ旨だったよ~~~v(*^^*)v

ランチが終わったら栄に移動し、ラシックでお買い物~♪
雑貨が欲しくて行ったんだけど、気づけば服とバッグを買っただけで雑貨は何ひとつ買ってなかったわ・・・(;^_^A
ってかね、欲しい雑貨は結構いっぱいあったんだよ!?
だけど荷物になるから後にしようって言ってたら、結局2人揃って服を買ってたら、時間と雑貨を持つ余裕がなくなっちゃったのよ~~~(= ̄▽ ̄=)

翌日曜日は、近所友のDIY女子tomoちゃんちに雑誌の取材が入るってコトで、見学に行ってきちゃったv(*^^*)v
もともとは去年エミリン家に取材に来たライターさんに、凄腕tomoちゃんのことを紹介したことから始まってるから、昨日エミリンにも報告したら、アウトレットに行く予定をキャンセルして(笑)取材見学に来たよ~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ってか、エミリンの取材に来てくれたライターさんに会いたいってのもあったみたいだけどね

カメラマンさんと2人で来るって言ってたけど、今回は大荷物のようでカメラマンさんは車で来たみた~い
午前中実家に野菜を貰いに行った帰りに通りかっかったら、tomoちゃん家の前に品川ナンバーの車が止まってたよ

車庫でDIYの様子を撮影するって言ってたから、午後からエミリンと見に行ってみた

ここで撮影だって!

材料はあたしもよく使うSPF材にシナベニヤ

でもね、こんな普通の材料も、凄腕tomoちゃんにかかるとホント凄いものができちゃうのよ~~~~~(〇o〇;)

SPF材とシナベニヤでコレができちゃうって凄すぎな~い!?
tomoちゃんね、木工はあくまで趣味なの
だって仕事は歯科助手なんだも~ん"r(^_^;
そして更にtomoちゃんの凄いところは、木工だけじゃなく洋服作りもプロ級の腕前で、ママ友に頼まれると、お子ちゃまたちのピアノの発表会のドレスまで作っちゃうのっ!
そして絵も上手いし、華奢でかわいいときてる
取材に来てたライターさんも『天は二物も三物も与えたのねぇ・・・』って驚いてたよ

時を同じくして実はあたしもテーブルを作ってたの
でもね・・・クオリティーが違い過ぎる・・・

あはは、簡単過ぎっしょ?(;^_^A
でも我が家にはあんなオシャレなテーブルは似合わないし、何と言ってもあたしにはこれが精一杯だよ~~~

因みにコストもかなり違うんだよ
tomoちゃんのはコレクションテーブルだから、金具をたくさん使用してるし、アクリル板や中に敷く布も買ってるから、材料費だけで1万くらいかかってるけど、あたしのテーブルはたたき売りの材料ばかりで作ったから1000円かかってないんだよ~(V^-°)
PR
以前住んでたマンションは、道1本向こうは名古屋市っていう長久手の一番端っこだったのね(^^;
で今はもう少し長久手の中心寄りになったけど、地下鉄の最寄駅は変わらず藤が丘
ただ藤が丘までは徒歩だと30分はかかるから、リニモに1区間(3分)だけ乗らなきゃなの
マンションに住んでた時は、駅まで徒歩7分だったから、いつも自転車か徒歩だったけど、桜の時期には桜並木が凄く綺麗だったなぁ~と思い出し、駅前の銀行に行く用事があったから、今日は車で行かず以前住んでたマンションを経由しスクーターで行ってみた♪

こんな感じでず~~~っと続いてるんだけど、交通量が多くてとてもじゃないけど絶景ポイントでなんか写真が撮れなかったぁ・・・(;^_^A
仕方なくコンビニの前からカシャっとな(o ̄▽ ̄o)

散歩コースの桜も一気に花開いたよ~♪♪♪

枝垂れ桜?

淡いピンクもいいけど、あたしはこの濃いピンクの桜が好きだな(*^.^*)

散歩コースの桜の木はまだ若いから、ちょっと寂しいね

ゆきちのバックにも淡いピンクの桜がいっぱい咲いてたけど、写真じゃよく見えないねぇ・・・(;^_^A

こんな感じで近所の桜を楽しんでみました(*^^*)
明日は散歩コースを変えて、毎年恒例『長久手古戦場公園』の桜でも見てこようかな♪

とまぁ~暖かくなって桜も満開になりつつあるけど、夜はまだちょっと寒いよね

にゃんズは仲良くくっついて寝ておりましたとさ(*^.^*)
ん?
しきちゃんったらたいちゃんの顔を殴ってる???(;^_^A
電子書籍にして早1年が過ぎたけど、ホント便利だわぁ♪
欲しい本があったら、わざわざ本屋さんに行って探さなくても、たとえ真夜中だろ~と、ダウンロードしたらすぐに読めるんだよ~!?

あたしが本を読むのは通勤時が多いから、最近は文庫本しか買ってなかったけど、あともう少しで終わりそうって時は2冊持って出かけなきゃだから、たとえ文庫本でもかさばるし重いんだよねぇ・・・
でも電子書籍にしたらその心配も要らないし、薄い文庫本よりもう~~~んと軽いんだよねっ(*^^*)
いやぁ~いい買い物したわ♪

一昨日の夜に購入しダウンロードした松岡圭祐氏の『特等添乗員αの難事件』
なんでも人が死なないミステリーなんだそうな
No.Ⅴまであったけど、とりあえずⅠだけ購入して、昨日の通勤時に読み始めたんだけど、これがまぁドンピシャストライクってくらいあたしのツボだったの~~~v(*^^*)v
いやぁ面白い面白い
ついつい夜中まで読んじゃって、気づいたら1日で1冊読み終えちゃったよ
ってなわけで、早速今日Ⅱ~Ⅴまで大人買い~~~v(-^.^-)v

一昨日他の本も2冊購入してるけど、それは後回し決定かな・・・(;^_^A
で~Ⅴまで読んだら、同じ作家さんの『万能鑑定士Qの事件簿』も読みたいかも~?
特等添乗員シリーズにも出てくる天才鑑定士さんの話みたいだからね
こっちは他のシリーズも合わせると、10冊以上あるみたいだから、なかなかに読み応えがありそう♪
いやぁ~面白い本に出会えて嬉しいわぁ(*^^*)

話は変わって。。。
以前にゃんズに買ってあげた循環式給水器
水は減ってるものの、こっちで水を飲んでる現場を目撃したことがなく、目撃するのはゆきちのために置いてある普通の水入れから飲んでる姿だけだったのね
循環させてるから減ってるだけなのか、こっちでも飲んでるから減ってるのかが解らないから、どうしたものかと思いながらも、給水位置になるとせっせと補充してたのね
それがね~~~とうとう目撃したよ~~~~v(-^^-)v

「何?なんで写真なんて撮ってるんだぁ~?」ってな感じでこっちを見ちゃったけど、ちゃんとチュパチュパと飲んでたよ~♪♪♪




近所友だちのグループでテニスに行ったら、金曜日のスクールで一緒のおっちゃん達もちょうど同じ時間に同じコートを取ったって言ってたけど、偶然にも隣のコートだった\(◎o◎)/!
14コートもあるのにだよ~!?
こんなこともあるんだね
帰りに駐車場でおっちゃんに呼び止められ、大きな白菜と里芋を貰っちゃったv(*^^*)v
よく野菜をくれるけど農家ではないらしい
趣味で作ってるのかなぁ~?
それにしては立派な立派な白菜だよ~!?

家に着いたら玄関になばなの入った袋が置いてあった
暫くしたら両親から『玄関に野菜を置いておきました』とのメール

そして夕方にはこれまた友だちが、旦那様が実家に行ってたとやらで、大根、ネギ、カブ、みかんをくれたよ~v(-^.^-)v

一気に我が家が八百屋さんになっちゃった♪
って、八百屋さんって量じゃないけどね(* ̄▽ ̄*)

おおっ!?
里芋とみかんが載ってないじゃん
ってコトで。。。

調理済みの里芋の煮っころがし♪
実はあたしね、里芋の皮を剥くのが苦手で、今まで母親に調理までしてから持ってきてもらってたから、自分で里芋の調理をしたのって、まだ2年目くらいなんだ(= ̄▽ ̄=)

みかん???
甘夏????
これは皮を剥いてジュースにしてみた♪
正真正銘の果汁100%だよ~~~v(*^◇^*)v
市が開催してるテニススクールは、2ヵ月全8回で4000円ととてもリーズナブル♪
ただ各曜日定員が12名と少ないため、申し込み者が多いと抽選になっちゃうの(>_<)
いつも友だちと金曜クラスに行ってたけど、1~2月は木曜クラスが中止になっちゃったからと、木曜クラスに来てた方たちが金曜日に申し込んだみたいで、最終日に申し込みに行ったら既に定員オーバー(>_<)
抽選になって外れると嫌だなぁ~と、今回は友だちとふたりで空きのあった水曜クラスに申し込みをしたのね
なのにねっ!
キャンセルがあったとやらで金曜日に2名空きができたらしいの~~~(+_+)
金曜日のメンバーからその話を聞いて、水曜から金曜に変更してもらおうと思ったら、スポーツ課の担当さん「若いんだから両方やってよ~」なんて言うもんだから、調子に乗って両方申し込んじゃったよ(;^_^A

でもねっ!
インフルエンザに体調不良に仕事にと、見事に色んなことが重なっちゃって、結局16回中8回しか行けなかったよ・・・(;>_<;)

平日の昼間ってこともあって、女性の参加者は30~50代の主婦がほとんど(20代の主婦もいたけど、ご懐妊で止めちゃった)で、男性は仕事をリタイヤした60代~70代前半
今日の水曜クラスは男性7名女性5名のクラスなんだけど、なぜか若者が1名
京都の有名私大の4年生で、あとは卒業式だけってんで今回参加したらしい
珍しい名字なんだけど、長男君の同級生にも同じ名字の子がいたなぁ~と思って聞いてみたら、やっぱその子の弟君だった♪
しかもこの弟君、中学の時は野球部だったらしく、入部した時のキャプテンがうちの次男君だったんだってw(°o°)w

思わず話に花が咲いちゃったよ(-^.^-)
しかもまたこの子がいい子なのよ~~~
おっちゃんおばちゃんの中にただ一人の若者なのに、みんなと和気あいあいでテニスしてるからね~~~o(><o)(o><)o
今度次男君にも報告しておこっとv(*^^*)v
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=