ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

只今検診シーズンってコトで、クリニックは毎日大忙し
通常の外来診察だけならナース2人で何とか回せるけど、検診の方がみえると1人につき15~20分かかりきりになっちゃうから、さすがにナース1人じゃ外来診察が回っていかなくなっちゃうの・・・
そんな時、バイトのあたしの出番がやってくるんですねぇ♪
検診予約が3人以上入ると『手伝いに来て~~~』と電話がかかってくる

たまたま今月は講師の仕事があまり入って無かったから、頼まれた日はすべてOKだったけど、さすがに朝と夕方の両方って日が続くと、何のためのバイトなのかって話だよねぇ・・・(;^_^A
まったりしたいから常勤でもパートでもないのに、今週なんて朝も夕方もしっかり駆り出されてるよ・・・
今週唯一頼まれてなかったのが月曜日の午前中だったのに、土曜日に電話がかかってきちゃった(>_<)
12時からゆきちの眼科の予約が入ってるから、11時までならと了承・・・

早く済ませてちゃっちゃと帰らねばと頑張っていたら、診察中の患者さんがあたしを見て「お久しぶりで~す」とニッコリ笑いかけるじゃない?
『はい?』と思って顔を見たら、何と!!!
長男君が保育園の年少の時に新任で入ってきて、長男君の卒園と同時に退職しちゃった担任の先生だったぁ~~~(〇o〇;)
思わず「えっ?○○先生~!?」
一体あれから何年経ってるんだって位、ものすご~~く長い年月が経ってるのに、お互いよく解ったもんだわ・・・(;^_^A
あの頃はお互い20代だったねぇ♪

先生曰く「声を聞いてすぐに解ったけど、走り回ってて話しかけられなかった」だって・・・(= ̄▽ ̄=)
ってか凄くない?
だって当時とは職場も全然違うんだよ~!?
2ヵ月程前は、ゆきちと散歩してて当時の保育園の給食のおばちゃんに声をかけられるし、あたしってそんなに記憶に残るタイプなんだろ~か?(;^_^A
長男君にその話をしたら、「どっちの記憶も凄いんじゃね?オレどっちも全然覚えとらん」だって


話が思いっきり逸れちゃったけど、今日はゆきちの眼科受診の結果を書こうと思ったんだった・・・σ(^_^;

月曜日の眼圧は26mmHgで、正常よりちょっと高いだけで落ち着いてた♪
点眼を3回にすることでしっかりと効果が出てるってコトで、このまま点眼を続けてOpeはしない方向でと話がまとまったよv(*^.^*)v
Dr曰く『あれから院長とも話し合ったけど、その方がいいんじゃないかって話になった』んだそ~だ
あはは、院長もゆきちの目には手を焼いてたからねぇ
もう懲り懲りってか?
フンだ( ̄^ ̄)こっちだって願い下げだよ~~~
ゆきちが点眼を嫌がらない子でホントよかったわ♪

でもね・・・
8時間毎の点眼って言ったら、0時、8時、16時なんだけど、全部で4種類あって点眼と点眼の間を5分以上開けなきゃだから、1回の点眼で最低15分はかかるの
講師の仕事の日は、8時に家を出て帰って来るのは19時前になっちゃうんで、絶対無理なんですけどぉ~~~( ▽|||)
仕事なんてしてる場合じゃないよね?(;^_^A
PR
パネルとモールディングとドア枠のペイント終了~♪
12.05.12-01_500.jpg














Before





12.06.11-8_500.jpg














After

う~~ん・・・このドアはどうしよう?
ドコまで塗ろうかなぁ~???
12.06.11-4_500.jpg

















現在ドアとその下の一部だけ残してあるんだけど、全部ペイントしちゃうと、外からのバランスが悪くなっちゃうんだよねぇ・・・

だってね、トイレのドアのすぐ横が長男君の部屋のドアになってるんだもん・・・(;^_^A

12.06.11-7_500.jpg














外からはこのままで、中だけ白亜のトイレってかぁ~?(´▽`)
・・・・・・・・・
と、今ちょっと行き詰ってるので、とりあえず違うことをしよう~☆

腰板用のパネリングは15本セットだったから、1本(244㎝)だけ余っちゃったんだよね
1本だけ残しておいても使い道がないってコトで、遊んでみちゃった♪
12.06.08-1_500.jpg














薄いベニヤと2㎝幅の木を使って、こんなものを作ってみたよ(*^^*)

薄い板のカットは簡単にできるけど、まっすぐにカットするってホント難しいよねっ!
でもヤスリで削っちゃえばいいから多少の歪みもOKさ~v(*^.^*)v

12.06.09-18_500.jpg














あんなにたくさんの材料からできたのが、このドア2枚ね(;^_^A

薄いベニヤの上にパネルを3枚ずつ乗せたら木工用ボンドで接着し、回りを細い板で囲んで、ボンドと釘でしっかりと固定
パネル用の板はリバーシブルになってて、表と裏じゃ溝の幅が違ってたから、今回は細い方を表にして使ってみたよ(*⌒ー⌒*)
12.06.09-19_500.jpg














残ったベニヤと家に放置されてた合板を、丸のこでだ~にカットしてもらったら、さっきのドアをくっつけて、我が家のトイレサイズのキャビネットが完成する予定~v(-^.^-)v
だって今まで2階のトイレには、収納ってものがなかったからねぇ・・・"r(^_^;


土曜日、いつにも増して大荷物を抱えたエミリちゃんが来てくれた(=⌒▽⌒=)
お昼頃になるって言ってたから、今日は外でランチをしようと思ってたら、何とまたまたエミリちゃんお弁当を作ってきてくれちゃったよ~~!?
しかもキャラ弁(笑)
12.06.09-04_500.jpg














真っ黒くろ助だぁ~~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


「駅まで自転車だったから潰れちゃったぁ~~~ 。°°・(;>_<;)・°°。」と蓋を開けるなりショックを受けてたけど、十分かわいいから大丈夫ぅ~d(°-^*)⌒☆

今回はトイレを飾る小物作り♪
シンプルでかわいいトイレがコンセプトだから、シンプルでかわいい小物を作ることしたの
都合のいいことに(笑)、エミリちゃんはキラキラ好きで、以前はビーズアクセ作りにもハマってたらしく、ビーズやらスワロフスキーやらを山のように持ってるの!

12.06.09-07_500.jpg














「ちょっと整理したいから好きなの使って~♪」
な~んて言ってくれちゃうから、遠慮もせず(笑)山盛りある中からかわいい系ばかりをチョイスヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
一応「ホントにいいの~?」なんて聞きながら(笑)、エミリちゃん指導でサンキャッチャーを2コ作ってみた♪♪♪

その横でエミリちゃんは、我が家のトイレに飾るリース作り(= ̄▽ ̄=)

12.06.09-05_500.jpg














エミリちゃんったらこれらを全部、地下鉄に乗って持ってきてくれたんだよ~~~!?
すっごい頼もしい助っ人っしょ?
我が家は他のみなさんと違って、だ~が殆ど家にいないから、相談係も兼任してるんだ♪

数年前は子供の野球の試合の付き添いで、毎週のように会ってたエミリちゃん
「最近あの頃のように毎週会ってるよね~♪」だって

時間が経つのはあっと言うまで、気付けばとっくに夕方
陽のあるうちにと、デッキで作った作品を写真撮影(エミリちゃんが)
12.06.09-17_500.jpg

















すでに陽が当ってなかったから、全然キラキラ感が伝わってこないと思うけど、陽に当るとめっちゃ綺麗なんだよ~(*^^*)
トイレが完成したあかつきには、トイレの窓辺で陽をサンサンと浴びて輝いてるサンキャッチャーをお見せできると思いま~~~すo(><o)(o><)o

実はですねぇ、記事のUPと実際の工程には若干の違いがあるんです
と言うのも、壁紙は到着が遅れるってことだったんで、できる所から初めておこうってコトで、パネリングのカットから始めたわけなんだけど、地道な作業は飽きちゃったんで(笑)、パネリングのカットを中断し、先にモールディングのカットをしたの(o⌒▽⌒o)
だけどこれが思った以上に苦戦したんですねぇ・・・
だっていくら頑張っても、カーブが入ってるモールディングの両端を、きっちり45度になんてカットできないんだも~~~ん
ただ最初の1本はめっちゃんこ綺麗にカットできたのv(*^^*)v
だから楽勝かと思ったら、これがなかなか難しく、45度の角と角とがきちんと合わないの・・・
最初の1本は単なるラッキーだったらしい・・・(o ̄▽ ̄o)

でも神様っているんですねぇ♪
地域活動で最近友だちになった近所のtomoちゃんと話してたら、何でも趣味はDIYにソーイングなんだって(-^^-)
45度のカットで苦戦してるって話をしたら、「工具あるよ~♪」だって!
「じゃあ木持って遊びに行くわ~(*^^*)」
12.05.27-1_500.jpg














これがそののこぎり?
角度計で測って45度に刃を傾け固定し、スイッチを入れて上から下ろしてくると、あら不思議、綺麗に45度にカットされてるよ~~~v(*^O^*)v
こんな工具があるんだね♪
ってか、趣味でこんな工具を持ってるtomoちゃんって・・・(;^_^A
駐車場にドド~ンと、建築現場から廃材を貰ってきて自分で作ったって言う、背丈位の大きな収納庫が2つ
中には電動のこぎりを始め、普通の主婦は絶対に持ってないような工具の数々が入ってたよ・・・
更には板を固定できる作業台まであって、これも自分で作ったんだって\(◎o◎)/!

実はね、パネリングのコンセント部分のカットは繊細だから、作業台を貸してもらって板を固定してカットしようと思ったけど、あたしの背にはちょっと高すぎる作業台だったんで、tomoちゃんにカットしてもらったの♪
12.05.27-5_500.jpg














でもヤスリかけと微調整は、トイレに籠って実際に合わせながら自分で仕上げたよv(*^.^*)v

あたしのような『なんちゃってDIY女子』と違って、tomoちゃんは仕事がめっちゃ丁寧なの
あたしの測ったサイズが信用できなかったのか(笑)、カットする前にうちのトイレまで見にくるんだよ~~~!?
そこであたしが目をつむった問題点を指摘されちった・・・(;^_^A

実はね、あたしの勘違いで購入するモールディングの形を間違えちゃったの・・・
12.06.05-03_500.jpg














だからこんな風にパネリングをカットした端がまるっと見えちゃうようになるんだけど、tomoちゃん曰く「折角いいものを使ってるのに、これじゃ勿体ないよ!モールディングを上に乗せて端を隠そうよ」と
そんなワケで、翌日パネリングと同じ8mmの厚さの細長い木を探しにホームセンターへ
でもそんな都合のいいものなんて、そうそう売ってないよね・・・
tomoちゃんに怒られそうだけど、黙ってれば解るまいと、6mm幅のモールディングで妥協しちゃった"r(^_^;
壁紙を張った後に取り付けるため、先に上部だけペイントしておいた
12.06.05-04_500.jpg














ただね、壁紙を張っていくうちにかなり斜めになっちゃってたみたいで、最後に張った壁紙はギリギリの長さだったよ・・・(;^_^A

先にモールディングのカットと必要部分のペイントをしておいたので、壁紙を張ったら即モールディングの取り付けができちゃった♪
とは言うものの、ここに至るまでにもちょこちょこと失敗が・・・・
練習で両端を45度にカットしたモールディングと、必要なものとを間違えて、必要な方をカットしちゃったよ~~~(>_<)
12.05.30_500.jpg














上が練習用の余ったもので、下がトイレの奥に張るものだったの・・・
でも切ってしまったものは仕方ない
ペイントすれば解らなくなるだろうと、木工用ボンドでくっつけてみた♪

ペンキも塗ったしさて張ろうと思ったら、当初は壁に直接張ることでギリギリセーフだったものが、パネリングの上に張るように変えたことによって、完全にアウトになっちゃったぁ~~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
タンクの裏にはそんな隙間がなかったんだった・・・
暫し考えたあと、削っちゃえば問題なしかなとの結論♪
12.06.04-1_500.jpg














何度もトイレとベランダを往復し、タンクの裏に入るまでヤスリで削ってみた
あはは、ちょうどパネリングの厚み8mmほど削ったら、コトンと収まったよ(* ̄▽ ̄*)
ねね、ペイントしたら木工用ボンドでくっつっけたのも解らなくなってるっしょ?
12.06.05-06_500.jpg














削った箇所にペイントして乾いたら、いよいよトイレに張り付け~♪
でも・・・2mmを侮っちゃいけなかった・・・
折角45度にカットしたのに、上部が2mm短いがゆえに、ピタッと合ってた角に変な隙間ができちゃったよ・・・(+_+)
でもきっと隙間にボンドコークを埋めてペイントすれば解らなくなるよね♪
と、またまたポジティブな考え(〃^∇^)o_彡☆
12.06.05-10_500.jpg














ちょっと厚みが増しちゃったけど、tomoちゃんの言う通り、こっちの方法にして正解だったね♪
見た目がめっちゃ綺麗だよ~~~v(*^O^*)v
モールディングの取り付けは、木工用ボンドと隠し釘、場所によって厚手の両面テープも使ったよ

奥の一部だけペイント済みのトイレ
引きで見るとこんな感じね↓
12.06.05-08_500.jpg














あとはペイントと床とオプションを残すのみで、hime家のトイレはほぼ完成~♪
って、その残った作業で、まだまだグッと雰囲気が変わる予定かな?
今月いっぱいでリフォームってことなんで、まだまだ完成させるわけにはいかないもんね~~~(= ̄▽ ̄=)

 
今日はゆきちの眼科受診日
ここ1ヵ月、目の濁りも殆ど無く調子が良かったから、次回の受診は3ヵ月後か半年後でいいよって言われると思って受診したのに、眼圧がめちゃんこ上がってたぁぁぁぁぁぁ(><;)!!
確かにぶどう膜炎は良くなってるけど、如何せん眼圧が46mmHgもあったんだって~~~~(正常は24以下)
いつもは10代でむしろ低すぎる数値って言われてたのに、今回ドド~ンと上がってた( ̄ロ ̄|||
でもね・・・ゆきちさん全然痛そうにしてないし、充血も目やにもないんですけど・・・
そう話したら、白内障のOpe後に緑内障になった場合は、充血や目やにが増えないことも多いんだって・・・
しかも今日は瞳孔がちょっと大きくなってたから、いつになくしっかり眼底まで検査できたらしいんだけど、その結果、網膜剥離を起こして出血をしてることも解ったんだって~~~~~( ▽|||)

今のところ剥離を起こしてるのは右目の耳側の方だけなんだけど、このまま剥離が広がってしまうと、網膜に映像を映せなくなるから失明しちゃうんだよねぇ・・・
今日は眼圧がハンパなく高かったけど、今ゆきちがさしてる眼圧を下げる目薬ってのが、世界的にも一番効果があるって言われてるもので、すでにそれを3種類とも使ってるから、これ以上効果のある目薬はないんだって(>_<)
ってことはどうすればいいかってことなんだけど、、、

1.目詰まりを起こして水が流れにくくなってる目に、管を通して排水溝を作る(全麻のOpe)
  (水が流れやすくなることによって眼圧が低下する)
2.現在使用中の点眼を12時間毎から8時間毎に変更してみる

ただ眼圧が高いがために、網膜が圧迫されることによって剥離がこれだけで収まってるのかも知れないらしく、安易に眼圧をドド~ンと下げすぎるのもいいのかどうかなんだって~~~~(☆。<)-☆

しかし今の眼圧はマズ過ぎるってことで、とりあえず家でさしてるのと同じ眼圧を下げる点眼を3種類さして、30~40分後に再度眼圧測定し、効果がないようなら入院して点滴で減圧を下げるって言われちゃった・・・
30~40分後に下降傾向がみられれば入院しなくてもいいけど、下がらないようなら入院して2~3時間毎に眼圧測定をし、24時間の眼圧チェックをしたいってさ・・・

誰にでもフレンドリーなゆきちが、今日は検査に連れて行かれそうになると、座り込んで全身で拒否ってたよ~~~~(x_x)
今までこんなに拒否ったことなんて一度もないから、余程眼科の検査は嫌らしい・・・
ナースにリードを渡した途端、あたしの膝の上に乗ってガタガタ震えだす始末・・・(>_<)
でも検査は必要なんで、ナースに 「抱っこしよか・・・ゆきちさ~んあなたは決して軽い子じゃないんだからね・・・」な~んて言われながら強制的に拉致られてったわ(;^_^A

点眼して30~40分後に測った眼圧は31mmHg↓
まだ高いけどこれだけ下がってるってコトは、ちゃんと効果はあるってことなんで、とりあえず点眼を8時間毎にして3~4日後に再受診だって
ただこの方法も絶対じゃないんで、今後どうするのか家族で話し合っておいてくださいって言われちゃったよ・・・

って、もう結果は決まってるよ~♪
なるべく入院やOpeは回避したいって思ってるんだ
だってゆきちにとって入院やOpeはかなりストレスみたいなんだもん
1年半続いた血便が治ってやっと1ヵ月半なのに、また入院やOpeってコトになったら、デリケートなゆきちの胃腸はまた悲鳴をあげちゃうこと間違いなし
そんなことになるくらいなら、たとえ目が見えなくなっても、家でまったりと過ごす方がゆきちにとってはベストだと思うんだ(*^^*)
ただこのまま自宅で点眼を続け眼圧を下げることによって、今の視力が保てるなら、たとえ家計にイタイ(笑)目薬代や眼科受診料であっても頑張って続けるけど、Opeはパスかな
なんとな~くだけど、たとえOpe したとしても、悪い方に転がってしまうような気がするんだなぁ・・・
そんなことになるくらいなら、このままの方がいいように思うんだ
ってなワケで、ゆきちの眼科受診はまだまだ続くのであった・・・(T.T ) ( T.T)

そそ、すっかり常連さんになってしまったからか、最近眼科のスタッフさんったら、みなさんとっても親切でフレンドリ~(*⌒ー⌒*)
最初無愛想で事務的だった受付けさんも、ゆきちの顔を見るなり「ゆきちさ~ん、調子はどう?」って笑顔で声をかけてくれるし、他のスタッフさんもわざわざ出て来てゆきちの相手をしてくれるの♪
しかもDrの説明もとっても詳しく丁寧だしね(院長じゃないから?・・笑)
と言うのも、完全予約制で1人(1匹?)の患者にかかる時間をたっぷりと取ってるからなんだろ~ね
そんなワケでかなり先まで予約が入ってるようで、今度の飛び入り予約は1時間以上待つ気で行かなきゃダメみたい
・・・(x_x)

因みに今日は午後5時の予約で、待ち時間がなかったにもかかわらず、病院を出たのは7時だったよ・・・
パンツのポケットに携帯を入れてたら、動いた拍子にポケットから携帯が落っこちた!
とは言っても、たかが10~15㎝くらいの高さからフローリングの床に落ちただけなのね
なのに携帯がこんなことになってたぁぁぁぁぁぁ( ̄0 ̄;)!!
12.06.03-08_400.jpg














ありえんくない?
どこをどうやったらこんな風になるんだ?
でもホント、投げつけたわけでもなくポケットからコロッと落ちただけなのよ・・・( ▽|||)

この携帯、クルンと反対に向けられるから、最初は反対を向いてるだけだと思ってたのね
だけど持ちあげたらこんな状態になっててビックリ!!!

買ってまだ1年半も経ってないし、端末代は2年払いなのね
何と言ってもこの携帯が気に入ってるから、機種変する気にはなれず、修理に出してきたよ~♪
保険に入ってるから3150円で直せると思うけど、落としたり水没させたりした場合には保険が使えないのね
今回は15㎝程の高さからの落下だから、保険適応されるよねぇ・・・?
ダメだったらどうしよう・・・(~ヘ~;)

そんなワケで只今あたしの携帯は代替機
12.06.05-15_400.jpg














同じ機種があってヨカッタ♪
まぁカラーはゴールドなんだけどね
保険で修理ができますように( ^.^)( -.-)( _ _)

昨夜のこと、ヨーグルトを食べた器を置いたままテレビを見ていたら、たいしがせっせと舐めてたぁ~
12.06.04-4_400.jpg














にゃんこってヨーグルトも食べるのね
しかもこんなに一生懸命に~~~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
 
≪ Back   Next ≫

[108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=