階段を上って突き当りを曲がった所に洗面台があるんだけど、洗面台の後面の壁に張ったシナべニアを濃く塗り過ぎたから、バランスを取るためにその周囲の壁も濃くしちゃったぁv(-^^-)v
最初はたいしに爪とぎされた角だけ白い壁紙を張り変えようと思ってたのね
矢印のところだけ縦に壁紙を剥がしてあるのが解るかな?
ココをたいしが爪とぎ場所にしてたから、半分から下だけ補修してあったの
でも補修した跡が目立つから、今回この一角だけ上から全部白い壁紙を張る予定だったけど、レンガ柄の壁紙がまだちょっとだけ余ってたのを思い出し、思い切ってこの面を全部張り変えることにしちゃった(*⌒ー⌒*)
キッチンやリビングと同じこの白い壁紙を、この面だけ全部剥がしちゃった
これがまたちょっと剥がし難かったけど、カッターで切りこみを入れたら一気にいけたよ♪
柄合わせが出来る程は余ってなかったから、余ってる中では大きい壁紙同士を繋ぎ合わせて張ってみたら、見事に中心に合わない柄がきちゃった・・・(>_<)
こりゃどう見てもダメっしょってんでやり直し・・・
柄合わせを優先したせいで壁紙は細切れ状態だし、幅がギリギリなんで重なりも目いっぱいにしちゃったから、一部の柄がダブってるけど、最初に張った方に比べると全然目立たなくなったよ~(V^-°)
ついでに反対面にも張ったんで、レンガ柄の壁紙はすべて使いきっちゃったよ
いやぁ~生のり付きの壁紙は、届いたら2~3週間以内に張ってくださいって書いてあったけど、もう2ヵ月は経ってたんじゃないかなぁ~?
でもちゃんと密封しておいたから、のりを追加することなく張れちゃったv(-^.^-)v