ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり記事UPを忘れてたけど、我が家の2階の洗面台、7月に完成しております・・・(^_^;
7月18日の記事(
http://hime216.blog.shinobi.jp/Date/20120718/1/)で、だ~が台を作って、あたしがペイントしたとこまで書き、更に7月20日の記事(http://hime216.blog.shinobi.jp/Date/20120720/1/)で、あたしがせっせと洗面台周囲の壁紙を張ったとこまでは書いたけど、その後すっかり記事UPを忘れておりました・・・σ(^_^;

その後まだ設置してない洗面台を再び寝室に持ち込み、だ~せっせと穴を開けておりました
12.07.29-1_400.jpg














穴を開ける道具なんてものはないから、電動ドリルで小さな穴を何個も開け、洗面ボール用と給水用の穴の2ヵ所を貫通させておりました
そしてデコボコの穴の周囲をひたすらヤスリでガリガリ・・・
またまた夜中に大きな音をさせての作業・・・(;^_^A
12.07.29-4_400.jpg














洗面ボールの排水用金具を取り付け、立栓と給水も接続したからもう水は出るけど、排水がまだ接続されてないから、水を出したら大変なことになっちゃうね(= ̄▽ ̄=)

って簡単に書いちゃったけど、この作業がなかなか大変だったみたい・・・
12.07.29-3_400.jpg














デッカイだ~が狭い廊下で寝転びながら、悪戦苦闘しながら取り付けてたよ・・・"r(^_^;

次はいよいよ排水管を取り付けるんだけど、実はこれも大変だったの
右横に見えてる白いジャバラが今まで付いてた排水ホースだったのね
今までは収納されて見えなかったからいいけど、今度は見える配管なんで、もうちょっとおしゃれな物にしなきゃね(*^.^*)

あたしの御用達のホームセンター、資材館は朝7時から営業なんで、だ~の仕事の前に一緒に配管を買いに行ってきた♪
でもね・・・
洗面ボールについてた金具とピッタリな配管が売ってなかったの・・・(T.T ) ( T.T)
仕方がないからネットで注文することにして、まだ仕事に行くには早いってコトでスタバで朝食

ネットで色々調べてみたけど、サイズが合わないと困るから、無難に洗面ボールを買ったショップで、洗面ボールに合った排水管を購入
12.07.17-2c_400.jpg
















収納ボックスのあった部分まで立ち上がってた排水溝を床面までカットし、金属製のパイプに交換し接続


12.07.31-1c_400.jpg

















プラスチック製と比べると、高級感が全然違うよね~~~
こっちにして正解だったよv(*^^*)v

2階の洗面は水だけの単水栓だったけど、1ヵ所だけ繋げば問題ないって思って、デザインで選んだから 敢えて水とお湯が出る混合水栓を買ったのね
でもこれが実は問題だったの~~~~(>_<)

レバーを水の方にして出せば何も問題はないけど、ちょっとでもお湯の方になってると、繋いでないお湯の方の給水栓から水が出ちゃって、洗面台の下が水浸しになっちゃうの~~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
こりゃ使えないお湯用の給水栓も繋いで、蓋をして出ないようにしなきゃと、またまたホームセンターまでひとっ走りしちゃったよ( -.-) =з

でもとりあえずお湯の方にしなきゃ問題ないから、買ってきてあるけどまだ付けてくれてないんだ・・・┐(´~`;)┌

そんなこんなで大変だったけど、とりあえず完成~♪♪♪
12.07.29-8_400.jpg














上から見るとこんな感じね(*⌒ー⌒*)
どうどう?
なかなか素敵じゃな~い?

ってなワケで、before=afterいっちゃおっとv(*^O^*)v

12.06.29-06c_400.jpg

















ワケの解らないこ~んなダサダサ洗面だったのが、一回りサイズダウンして、すっきり洗面に生まれ変わったよ♪

本棚で狭くなってた廊下も、ちょっぴり広くなったのv(-^^-)v

12.08.02c_400.jpg

















因みに今回の洗面のDIYにかかった費用

洗面台と洗面後方の木材・・・ ¥4140
オイルステン・ニス ・・・ ¥3404
立栓 ・・・・・・・ ¥10120
洗面ボール・・・ ¥24700(20%OFFだった)
Sパイプ ・・・・・・¥ 7749   合計 ¥50113-

いやぁ~今初めて計算してみたけど、意外と高かったんだねぇ・・・(;^_^A
 
PR
またまた壁紙屋本舗さんで、リフォームコンテストが開催されるみた~い
何と今度は『Come home !』とのコラボ企画で、壁紙を使ってのナチュラルリフォームだって\(◎o◎)/!
しかも『お部屋まるごと』ってコトで、予選を通過すると10万円分の材料がタダで貰え、更に『Come home !』の紙面でも紹介され撮影にも来るとか何とか・・・
興味のある方は是非↓を見て応募してね~~~♪
セルフリフォームにハマること間違いないからねっd(°-^*)⌒☆

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/img/special/reform-contest5/

あっ、あたし?
あたしは今回は応募しないよ(*⌒ー⌒*)
ただね、今度はエミリちゃんが応募すると思うんだ♪
応募して予選を通過したら、またまたリフォーム部の復活だよ~v(-^^-)v

実はあたしも、今、和室のリフォームを考えてるって言うか、既にリフォームする予定だけど、壁紙屋本舗さんのリフォームは施工期間が10月19日~11月30日までなんだよね・・・
やると決めたらちゃっちゃとやっちゃいたいし、何と言っても前回選ばれたばかりだから、そうそう選んで貰えないだろ~し、あたしは勝手にやっちゃおうかなって思ってね(* ̄▽ ̄*)

我が家唯一の和室
12.09.16-6_400.jpg














長男君が彼女と住んでた時のダブルベッドがドド~ンと陣取ってて、左端にチラッと写ってるのはマッサージチェアね

で、右端にこれまたチラッと写ってるのが、だ~のエアロバイク(使わないなら処分しようよぉ・・・)
12.09.16-5_400.jpg














エアロバイクの奥は床の間だけど、ココにも長男君の大型冷蔵庫と食器用のキャビネットが置いてあるから、カーテンで隠してあるんだよね・・・
早く結婚して持ってってくれないかなぁ~
って、結婚が来年の夏に決まったから、あと1年弱の辛抱なんだけどね(= ̄▽ ̄=)

物置きと化してる我が家の和室
でも我が家には和室は不要ってコトで、ココを洋室にしちゃおうかなって思ってるんだ♪
でもさすがに床の工事までは自分じゃできないし、畳の処分にも困るから、ちゃんと業者さんに依頼するよ~v(*^^*)v
今見積もりを出してもらってるの
で~壁と扉と押入れの扉は自分で壁紙を張っちゃうよv(*^◇^*)v
ってコトで、先日からせっせと壁紙選びをしてるんだけど、たくさんあり過ぎてコレってのが決まらないよ~~~~(>_<)
無料サンプルを取り寄せようとチェックしてたら、あれもこれもってなっちゃって疲れちゃった・・・・
ってなワケで1度リセットして仕切り直し
12.09.16-02_400.jpg














壁は薄いグリーンで木枠があるからモロに和室仕様・・・
これってどんな壁紙が合うんだろ・・・?
木枠にレンガって変かなぁ~?
プロバンス風のオレンジイエローっぽいのもいいけど、モロ和室の木枠がねぇ・・・σ(^_^;
全く想像ができないから、ちょっとレンガ柄で写真加工してみた
12.09.16-02c_400.jpg














あらっ♪
割と合うんじゃない?
ってかめっちゃいい感じじゃな~いv(-^^-)v
でもとりあえず壁は全く綺麗だから、扉だけ張り変えて床の工事が終わってから考えよっと♪

そそ、ひたすらネットで壁紙を見てたんだけど、輸入壁紙ってめっちゃ高いから、トイレリフォームで選んだKIDS用カタログを見たついでに、自分が選んだ壁紙って一体幾らだったんだっけって思って再チェックしてみたら、『お客様の施工事例』ってので、うちのトイレのbefore=afterが載ってて驚いた\(◎o◎)/!
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-k-m-60102/
しかも値段もなかなか立派で再度驚いた
自分じゃ買えないわぁ・・・
やっぱ国産にしとこっと♪

とまぁ~今日1日和室の扉を開け放し、窓全開にしてサイズを測ったり考えてたりしてたら、しっかりたいちゃんも和室で昼寝
12.09.16-11_400.jpg














何もホコリだらけのベッドの下の、掃除機の届きにくい一番奥で寝なくても、ベッドの上で寝ればいいじゃ~~~ん( ▽|||)

実はゆきちはもっと最悪だったんだけどね・・・
普段使ってない場所に行くとどうもうん○をしたくなるようで、しっかりベッドの上にしてくれた・・・(;^_^A

「勘弁してくれよぉ( ̄^ ̄)」と言いながら洗濯させてもらったよっ!!!
 
クリニックの事務さんの家にはラブと言う名のGRがいる(* ̄▽ ̄*)
今はちょっと落ち着いたみたいだけど、来たばかりの頃は暴れん坊将軍だったらしい・・・
ってなワケで、ローラアシュレイのクッションもフリルの部分を食いちぎったらしく(汗)、ボロボロにされちゃったけど、なかなかクッションカバーが作れないって言うから、代わりに作ってあげちゃった♪
生地は何でもいいって言うから、家にあった麻生地でローラアシュレイとは似ても似つかないカバーの完成~(= ̄▽ ̄=)

でもね・・・
ホント全然違うタイプのカバーになっちゃったし、破れてるのはフリル部分だけだったから、一度周りを全部ほどいてフリルだけ取り外し再度縫ってみたv(*^^*)v
長方形タイプのクッションだから、フリルがないと枕カバーみたいだけど、友だちからのプレゼントの高級クッションだから捨てちゃダメだよねぇ・・・(^_^;
どっちでも好きな方を使ってもらえばいいかなってコトで2枚渡しておいたら、こんなかわいい写メを見せてくれた
12.09.10-7_400.jpg














おおっ♪
ラブちゃんったら気に入ってくれたのね~~~
あぁよかった(*⌒ー⌒*)

そして、お礼にとこんないいものをいただいちゃったd(°-^*)⌒☆
12.09.10-5_400.jpg














かわいいカゴに入った洋菓子の詰め合わせ♪
返って高くついちゃってごめんね・・・"r(^_^;
でも折角なんでありがたくいただいておきました
ありがと~~~( ^.^)( -.-)( _ _)

あたしったら今ソーイングに励んでるせいか、色々と頼まれちゃうのね
先週も友だちから『ワンピの襟ぐりが大きすぎて胸が見えちゃいそうだけど、これって直せない?』って聞かれ、「まかしゃ~(V^-°)」
肩部分のタックを2つ増やすことで見事問題解決v(*^.^*)v
もう1着、『3回洗濯しただけでトップスの腰部分のゴムが伸びちゃったけど、割と高かったから捨てるのは勿体ないけど、このままじゃ着られない・・・』って言うから、こっちはシャーリングのゴムをつけ直してあげたよ♪
そしたらまたまたケーキやら何やらいっぱいいただいちゃったよ
ご馳走様~~~( ^.^)( -.-)( _ _)
でも・・・何だか直す度にあたしが太っていくような・・・?
みんなぁ~お願いだから気を使わないで~~~~(;^_^A


そしてもう1丁
実家の模様替えをしてて足の指を骨折したのは10日前
母が『年寄りだけで家の中が暗いから、部屋だけでも明るくしたい』って言ってたから、和室の畳の上にジョイントカーペットを敷いてあげたのは10日前だったけど、その間にクッションを作ったり座布団カバーを作ったりして、着々と模様替えが進行してたんですねぇv(*^^*)v
12.09.14-1_400.jpg














柄がよく見えないけど、実はこれにゃんこ柄v(*^.^*)v
丸いクッションも欲しいって言ってたから、以前パッチワークで作ったにゃんこクッションも作ってあげたの♪
ただしあのクッションは小さいから、直径40㎝にアレンジし直し、マチも付けてみた
12.09.10-3_400.jpg














マチ部分もパッチワーク柄に合わせてみたりなんてしたけど、丸いパッチワークの柄合わせはめっちゃ大変だったよ・・・
ちょっと合ってない部分もあるけど、売りものじゃないから気にしなくていいよね~(*⌒ー⌒*)

で本日は、父の部屋との境の開かずの襖を何とかしようと、竹製のロールアップすだれを買ってきて張ってみた
12.09.14-3_400.jpg














先日一緒に買いに行ったローチェストとソファーしか置いてないすっきりルームが完成したよ~ヽ(*^◇^*)ノ
でもね・・・アジアンテイストにしたのは間違いだった・・・?
チェストの引き出しと統一感を出したのに、『部屋が暗くなっちゃった・・・』ってクレームつけられちゃったよ・・・(;^_^A
でもねっ!
ソファーはホワイトだし、チェストもホワイトとブラウンっしょ?
ジョイントカーペットも淡いブラウン系でまとめたから、ブラウンの竹すだれはバッチリだと思うんだけどなぁ・・・

まっ、すだれはロールアップできるタイプだから、襖がよければロールアップして~って言っときました・・・"r(^_^;
先週の金曜日は友だちの誕生会ってコトで、名古屋駅前のマリオットアソシアのディナーブッフェへ
骨折のため日にちを変更してくれるって言ったけど、みんなの都合の合う日がなかなかないから、最寄駅までタクシーで行ってくれたら大丈夫~と日にちの変更は遠慮しておいた(*^^*)

しかも金曜日になったら歩いても全然痛くなかったから、結局駅まで歩いちゃった
ただ階段を下りるのだけはダメで、妙な下り方になって恥ずかしかったんだけどね・・・(;^_^A
12.09.07-9_400.jpg















反射してるからちょっと見難いけど、15Fのレストランから駅前のロータリーをカシャ

今は北海道フェアってコトで、レストランの入り口は道産子風???
12.09.07-8_400.jpg















木彫りの熊にお出迎えしてもらいました♪

北海道と言ったらカニっしょ♪
でもまずはオードブルから順番にね(*^^*)
12.09.07.jpg


















バイキングだから自分で取りに行かなきゃってのがちょっと大変だったけど、最初痛かった足も感覚が段々と麻痺してきたのか(汗)、途中からそんなに痛くなくなったから何度も通っちゃったよ~v(*^.^*)v

まだまだラーメンや豚丼もあったけど、種類が多すぎてそこまで辿りつく前にお腹がいっぱいになっちゃった
ただね、カニはいっぱい食べたもんね~♪
ひとりで黙々と身を取り出し、お皿に盛って一気に食べたら、再びカニさんを取りに行っちゃった
12.09.07-6_400.jpg















そしてまたまた黙々と身をほぐしてたら、友だちが「himeちゃんってホントにカニが好きなんだねぇ・・・」って・・・
だってさ~北海道フェアでカニがメインだと思ってたのに、みんな足を2~3本食べただけでカニはご馳走様って言うんだよ~!?
ありえんくない?
ラーメンより豚丼よりカニだよねぇ?

バイキングってので味には期待してなかったけど、思った以上においしかったから、次回のイタリアンフェアにも行きたいねって話してたんだ

でもね・・・
やっぱり歩いたのがいけなかったのか、帰ったら足が腫れちゃったよ~~~(><;)!!
新しい道路にあたしの古いナビが付いていけないから、運転してると道なき道を走ってることが多々ある(^_^;
一般道なら方向さえ解れば修正できるからまだいいけど、高速や自動車道はマジ困る・・・
だってグル~~~~っと回り道をしてくれるから、有り得ない方向に向かっててもそれが正しいのかどうかなかなか気付かない・・・(;^_^A

分岐で間違ったらホント最悪だよ~~~~

歩いちゃダメってコトで、3日と5日は車通勤
自宅から教室のある会社までナビを設定したところ、一般道を使うと16Kmらしいが、ナビ様推奨の自動車道で設定すると21Kmになって、名古屋第二環状(名二環)と名古屋高速東山線、更に都心環状を通って通行料は1250円
朝の一般道はめちゃ渋滞するだろ~し、ETC割引きでもうちょっと安くなるだろ~からと、ナビ様推奨の道で行くことにした♪
でも・・・2回の分岐大丈夫かなぁ~?
あたしのナビ様にはまだ名二環が載ってないから、そのまままっすぐ行くと全然違う方向に行っちゃうんだよねぇ・・・
ホッ( -.-) =з
無事に東山線に入れたもんね~~~♪
安心したのも束の間・・・いやぁ~ん、また間違えたぁぁぁぁぁ(><;)!!
都心環状は左って言うから左の車線に入ったら、もうひとつ先だったらしく、高速を降りちゃった
でもここからならすぐだから別にいいんだも~ん
渋滞しても間違えても大丈夫なように、1時間以上余裕をもって出かけたからね♪

仕事が終わった帰り道、迷うことなく名駅から都心環状に入って安心してたら、ナビ様ったら一般道を走ってるとか言いだすじゃない?
都心環状を走ってるのに、右折しろってうるさいのよ・・・
さっき『○㌔以上道なりです』って言ったじゃん( ̄^ ̄)
何がいけなかった???
いやぁ~ん・・・ひょっとしてこの道も新しいの~~~!?
ってなワケで、ナビ様の言う通り道なりに走ってたら、新しくできた方の道に行っちゃったらしいわ・・・(;^_^A
ヤバイと思って一般道に出たけど、出た所が高校1年まで住んでた所の近所だったから、出身小学校と中学校の横を通っちゃった
いやぁ~懐かしかったなぁ
随分変わってて全然違う風景だったけどね
ゆきちの目薬の時間さえなかったら、こっちに住んでる友だちに連絡したかったな

ナビを設定しなおし、名二環に乗り変え何とか無事に帰って来れたけど、家に帰って地図で確認したら、そのまま走ってても名二環への分岐があったらしい・・・(;^_^A
はは、無駄なことを何度もしちゃったよ・・・
でもいつもの電車通勤に比べると、これだけ大周りしても通勤時間はちょっと短かかったの♪

そして昨日は二度目のトライとあって、往復とも間違えることなく無事に行ってこれたよ
しかもちゃんと行けば、高速降りたら3分もかからず会社だったわ

最近すっかりナビ頼りになっちゃってるけど、ナビがなかった頃ってどうしてたんだろ?
そう言えばナビがなかった頃もよく道を間違えて、何度も道路脇に車を止めて地図を見てたような・・・?
はは・・・いつも勘や思いこみで突っ走ってるからこんなことになるんだねぇ・・・(;^_^A
≪ Back   Next ≫

[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=