ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日の漆喰塗りが終わった後、安室ちゃんの20周年アニバーサリー5大ドームツアーに行ってきましたぁ~ヽ(*^O^*)ノ
勿論ナゴヤドームね♪
12.12.16-15_400.jpg














実はこれにも行くまでに色々とあったんですねぇ・・・
と言うのもいつものメンバー4人での飲み会の時、去年安室ちゃんのライブに行った2人が、『ものすご~くよかったから今年も行きたい』って言い、別の1人が「あたしも行きた~い♪」ってなって、必然的にあたしも行くって言う流れになったけど、特に興味のなかったあたしは、「あたしはいいわ」って言っておいたのね
でもチケットは4枚まで取れるから、友だちの娘ちゃんを連れて行こうってなってた筈なのね
なのに何故かあたしの所にもチケットが取れたって連絡があったの・・・(;^_^A
おかしいと思って「あたしじゃなく娘ちゃんでしょ?」って言ったのに、誰もその時の会話を覚えていないらしい・・・"r(^^;
しかもその娘ちゃん名古屋にいないから無理なんだとか・・・

シマッタ!!!
ヤツ等は飲むと揃いも揃って記憶が飛ぶんだった( ̄ロ ̄|||
で、あたしひとりが変なことを言ってるって思ってるんだった・・・
以前それで何回かもめたから、大事なことや相談事は飲んで無い時にしようって誓ったのに、またまた飲み会の席で決まっちゃったんだから仕方ない
まぁ安室ちゃんは嫌いじゃないからいっかってコトで、今回一緒に行くことになったのね

で、ライブの帰りに忘年会をしようってコトで、ライブが終わって帰るまでの時間を計算して、最寄の駅前にOpenしたばかりのイタリアンレストランを9時過ぎに予約してくれたの
9時に帰って来れるってコトは、開演時間が早いのかな~って思ってたら、2日前にメールが来て『5時に○○家の前に集合になりました』って言うのね
『そっか、安室ちゃんのライブは時間が短いって言ってたから、6時半開始でも8時過ぎには終わるんだぁ』
って勝手に納得しちゃってたの

で~当日5時に友だちの家の前で待ち合わせ、「ところで開演時間は何時なの~?」って聞いたら、チケットを取ってくれた友だちが「えぇ~っとですねぇ♪」なんて言いながら、おもむろにチケットの入った封筒をバッグから取り出したのね
で、一斉にチケットを覗きこんだんだけど・・・・
次の瞬間フリーズ!!!!
17時開演って書いてあるような?
会場は15時ぃ~~~!?
あの・・・もう始まってますけど・・・( ̄0 ̄|||

今さら焦ってもしょうがないから、当初の予定通り地下鉄でナゴヤドームまで行って、何とか6時前にはライブ会場に入れたよ(;´・`)>
会場は最高潮に盛り上がってたけど、あたしたちは急いだせいで汗だくだったから、暫し座って息を整えてからライブに参戦(;^_^A

いやぁ~行ってよかったわぁv(*^O^*)v
20周年のアニバーサリーライブってコトで知ってる曲ばかりだったし、安室ちゃん終始笑顔でめっちゃかわいかったぁ~~~♪♪♪
ステージの端から端まで走り回っても、激しいダンスをしても、安室ちゃんったらすっごく声が出ててド迫力で感動だったわ
最初ライブ時間が短いって聞いてたけど、アンコールが終わったのは7時40分くらいだったかなぁ~?
結構長いじゃん(V^-°)
アニバーサリーだからかなぁ~?
よかった、誘ってもらって(*⌒ー⌒*)

しかし噂通りMCが一切ないのには驚いたw(°O°)w
アンコールの時モニターに『早替え中』の文字が出たあと、安室ちゃんが写って『アンコールありがとう』『名古屋大好きです』『MCがなくてごめんなさい』等などの吹き出し文字を出してたのがかわいかったぁ(*^.^*)

「とんだハプニングがあったけど、2時間近く見られてよかったね♪ 間に合わなかった前半は家でWOWOWで見ようv(*^^*)v」って言いながら帰路へ
12.12.16-28_400.jpg














帰りにグッズ売り場に寄っちゃったけど、イタリアンレストランには予約時間ピッタリに着いたよ~♪
12.12.16-1.jpg














お腹が空いてたから、物凄い勢いでバクバク食べちゃった

オードブル・ローストビーフシーザーサラダ・カルパッチョ・バーニャカウダ

12.12.16-2.jpg














パスタ2種・ピザ2種って・・・(;^_^A

2時間飲み放題が付いて4000円の女子会コースなのに、こんなにたくさんの料理が出てきたよ~!?
さすがに食べきれません・・・(+_+)
おまけに最後にデザートとドリンクまで出てきたよ
これで1人4000円って、お店潰れないかなぁ~?"r(^_^;
あぁ~おいしかった(*^^*)

そそ、このお店の壁ね、漆喰っぽかったの
12.12.16-24_400.jpg














ちょうど家の壁にも漆喰を塗ったばかりだったから、ついつい壁に目がいっちゃってねぇ・・・
思わずお店のお兄さんに「この壁って漆喰ですか?それとも珪藻土?」って聞いちゃったよ
そしたら「僕が作ったわけじゃないから解りません・・・」って苦笑されちったぁ・・・
そりゃそーだよね(= ̄▽ ̄=)
 
PR

エミリンのアドバイス通り壁紙のサンプルを5枚取り寄せてみたけど、A4サイズの似たような壁紙を貼りつけてみても、想像力に乏しいあたしには、これらの壁紙を貼った完成図が想像できない・・・
ってか、どうにもピンとこないのよねぇ・・・(;^_^A
エミリン一押しの漆喰にするか、壁紙にするか・・・
マジで煮詰まっちゃって、土曜日の午後3時過ぎいきなりエミリンに電話をかけ「相談に乗って~~~~」と

今からちょうど我が家から車で5分ほどの所にある病院にお見舞いに行こうと思ってたって言うから、最寄駅から送迎するから、帰りに家に寄って現場を見てアドバイスをしてってお願いしてみた(^_^;

エミリンは漆喰押しだったから、一応漆喰を塗れるようにと、漆喰の下地材とコテやパテ板まで、地下鉄に乗って持ってきてくれたよ~~~
お見舞いが終わったら早速我が家へ
「うん、この壁には絶対白い漆喰が合うよv(*^^*)v」
と力説してくれるから、漆喰を塗ることになった
12.12.15-03_400.jpg














さすが部屋の壁に漆喰を二度塗りしただけあって、漆喰はお手の物とでも言うように、手際よくたったと下地材を壁の両面のベニヤに塗ってくれたよ~~~~v(-^^-)v
「乾くまで暫く置いておかなきゃいけないから、今からhimeちゃんのホームセンターに漆喰を見に行こう」と
いや・・・別にあたしのホームセンターじゃないんだけどね・・・(;^_^A
12.12.15-05_400.jpg














どれだけ必要なのかさっぱり解らなかったから、値下げされて298円になってたこの1Kgの漆喰を2袋買ってみた(足りなければまた買いに行けばいいもんね)


12.12.15-06_400.jpg














DIYのブロガーさんの漆喰編のブログを見てみたら『粉漆喰を溶く時は水を少しずつ加えていって、生クリームの7分たてくらいになるように』って書いてあったから、『生クリームなら泡立て器でしょ♪』ってんで、泡立て器で混ぜようとしたけど、粉がだまになっちゃって混ぜられやしない・・・(>_<)
12.12.15-08_400.jpg














こりゃいかんと、急いでエミリンが持ってきてくれてた穴開きのお玉と木じゃくしに変更し、ひたすら混ぜながらひたすら練る
『スサ』とか言う繊維みたいな物が全体に散るように練るって書いてあったけど、これがなかなか厄介で綺麗に混ざらない・・・(>_<)
まぁ何とかいいっしょってコトで塗り始めたけど、やっぱ漆喰塗りはエミリンだわ\(◎o◎)/!
あたしがチマチマと怖々塗ってたら、エミリンったら大胆かつ豪快にザッザザ~~~~っと塗ってるじゃない!?
しかもあっと言う間に階段側の1面を塗り終えちゃったよ~~~~q(°O°)p
12.12.15-11_400.jpg

















殆どエミリン1人で塗ったけど、blog用の写真を撮るからと、『塗ってる風でポーズを取って♪』と言われ、ポーズだけ取るあたし・・・(;^_^A

しかし3時過ぎにいきなり相談に乗ってもらって、材料もなかったって言うのに、その日のうちに完成させちゃうって凄くない?
ホント頼りになりますぅv(*^.^*)v
まぁ『完成を見るまで帰れない』って言い出し、7時半頃まで作業してくれてたからね
家族の夕食も作らず作業してくれてたワケだけど、夕食は食べなきゃってコトで、仕事から帰ってきたパパさんが長男君と共に我が家まで迎えに来てくれて、そのまま3人で外食になっちゃったエミリン家
ホント申し訳なかったっす・・・( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
リビング側のニッチがある壁はひとりで頑張ってみるよ(*⌒ー⌒*)

ってなワケで、翌日曜日は朝からせっせとひとりで漆喰を練り、頑張って塗り始めたら、これがなかなか面白いの~♪
いやぁ~何とかなるもんだわv(*^.^*)v
な~んて思ってるところにエミリンからメール
ちょうどパパとこっち方面に来たけど、用事が済んだから寄ろうかだって~♪
12.12.16-03_400.jpg

















こっち面は角を作ったりと技が必要だし、手伝ってくれるならお願いしたい( ^.^)( -.-)( _ _)
しかも1Kgの漆喰2袋じゃ足りそうもないから、また買いに行かなきゃならないしね(^_^;
送ってくれたエミリンパパにもリフォームした所を全部見てもらって褒めてもらったら(笑)、パパには1人で帰ってもらった(* ̄▽ ̄*)

12.12.16-04_400.jpg















朝から頑張って塗ったニッチ部分
エミリンが仕上げ塗りをしてくれたよ♪

ゆきちとたいしの通り道の上部は、漆喰が垂れてもいいようにコテ板を下に置いて、寝転んでの作業だよ(= ̄▽ ̄=)
12.12.16-05_400.jpg

















そんなワケでまたまた3時頃まで手伝ってもらって、無事漆喰塗りは終わったよ~♪

エミリンが選手権で使った練り済みの漆喰は、畳7.5枚分塗れて8800円・・・「こんなに要らないし・・・」
練り済みの珪藻土なら畳5枚分で5100円・・・「半分でいいんだけど・・・」
と悩んだ末、使いたい分だけ自分で練る粉漆喰にした結果、思った以上に安く894円で済んじゃったよ~♪
12.12.17-2_400.jpg














夕方から出かける用事があったから、急いで着替えたら出発

(このお出かけもとんでもないハプニングがあったから後日記事を書きま~す・・汗)

帰ってきたら。。。
12.12.16-12_400.jpg














ちゃっかりニッチに飾りものが・・・?
誰やねん?
って思ったら長男君だったらしい(;^_^A

さ~て後は上部の窓だけだぁ
でもね・・・
だ~からクレーム?
「ここ全部窓って大きすぎん?」って・・・

 


近所のパパさんに木材を買いに連れて行ってもらった日、玄関を開けるなりだ~が「木どうしたの?買ってきたの?じゃあ今から作るか?」とやけにテンション高くノリノリで言うじゃないっすか!?
いやいや・・・もう夜の11時半だから、今からご飯食べてその後だと0時回っちゃいますが・・・?
でも作る気満々なんで、近所迷惑省みず夜中に作業しちゃったよ(;^_^A
12.12.10-05_400.jpg

















天井からロールスクリーンを撤去したら、とりあえずこんな感じに枠組みが完成~♪
サイズがピッタリでホッ( -.-) =з

「オレ頑張ったよ。ほれ写真写真」
と請求するからとりあえず記念撮影?
ついでにあたしも撮ってもらってみた

12.12.10.jpg















同じ場所で撮ったのに、こんなにも高さが違うのが笑えるっしょ?
身長差は31㎝だけど、あたしが撮った写真とだ~が撮った写真とでは、身長差のせいで構えた高さが違うからか、もっと身長差があるように見えるような・・・?
しかも我が家ってどんだけ寒い家なの~~~
室内なのに2人して厚着にも程があるってくらい厚着してるし・・・(;^_^A

枠ができたのはいいけど、こんな状態で放置されると、寒くて困るんですけどぉ・・・
しかもこの日から一気に冷え込んで、雪が降りだしちゃったしねぇ・・・
早く壁作って~~~~~~~

ってんで翌朝は7時に起床し、早朝から営業してるホームセンターの資材館に、上部に付ける窓の材料とパネルを買いに、雪降る中だ~と行ってきたよ
12.12.10-08_400.jpg














昨夜だ~がせっせと必要な材料を書きだしてたけど、まだこんなに要るんだねぇ・・・
窓枠に関してだ~が何やら同意を求めてたけど、何を言ってるのかサッパリ解らなかったから適当に返事しておいたのね
だから材料を見てもどんな構造なのかサッパリ・・・"r(^_^;
ただ『こんな感じに作りたい』ってのは言ってあるから大丈夫よね♪

我が家はマジで寒い家だから、壁が出来るまで窓になる部分には段ボールを張り付け、下には毛布をかけておいた
とりあえずこれでエアコンをつけられるからねv(-^^-)v

ゆきちとたいしの通路を作り忘れてたから、翌日床に張り付けた木を外し、通路を作ってもらった
でもねっ!
だ~ったら大胆にも程があるんだよ~!?
「新築じゃないと作業も大胆にできていいよな」とか言いながら、壁に木ネジを大胆に打ち付けて床板もバキっとやってんだよ~~~~!?
いくら板を打ち付けて隠れちゃう場所だからって、ここまで大胆になれるって凄いわ・・・
あたしには無理ぃ~~~~Σ(><;)
12.12.12-7_400.jpg

















で、前回の記事に書いたベニヤの借り止めをしたのが11日~12日にかけての深夜ね

翌日の夜にまたまた作業
ご近所さ~ん、うるさかったらホントにごめんなさ~~~~い( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ )
でも夜にしか作業ができないのよ・・・
あたしが出来ることは昼間のうちにやっておくから、今暫くご勘弁を~~~~
12.12.14-1_400.jpg















釘だったらめっちゃうるさいと思うけど、木ネジを打つのはそんなにうるさくないからよかったよ・・・(;´・`)>

何とか壁は完成~♪

12.12.14-2_400.jpg














えへへ、エミリンの真似っこしてうちもニッチ壁にしちゃったんだ♪

あとはこの右側に、キッチンとの仕切りに付けたドアを外して付け変えたら、とりあえず寒さ対策は完了だよ~♪
12.12.14-7c_400.jpg













ガ~~~ン( ̄ロ ̄|||
キッチン入口のアーチにドアを取り付けてもらった時、アーチの歪みのためドアを削ったようで、ドアの幅が微妙に違うの・・・
たまたま測ったのが狭い場所だったようで、ドアが入らないよぉ・・・(T.T ) ( T.T)

会社に置いてあるカンナを持って帰ってきて、ドアを5mm削るって言ってたけど、それってめっちゃ大変じゃん!!!
ドアを削るより二重になってる1×4のSPF材の枠板を1枚薄くした方が簡単なんじゃ?
そう思って翌日ひとりでホームセンターに行って、念のためにとSPF材より厚さの薄い板を1枚買ってきておいてみた
ただね・・・ちょっと色が違うんだよね・・・(^_^;
でも確かに簡単だし間違いがないってんで、だ~も板を交換する方を選んでたわv(*^.^*)v
12.12.15-02_400.jpg














そんなこんながありながら、無事にドアも設置できたよ~♪
そして・・・
またまた頑張った記念撮影が要るらしい・・・(;^_^A
どんだけ出たがりやねん・・・┐(´~`;)┌
(髭を伸ばしてるけど汚いから止めて欲しい・・・変質者かカールおじさんって感じ・・・だよね?)
12.12.15-15_400.jpg

















とまぁ~1週間で何とかここまでできたけど、後はこのベニヤをどうするかってことなんだよねぇ・・・
どんな壁紙にしようかってので悩みまくり中・・・
のり付きの国産壁紙は安いけど、ニッチ部分はのりなしの方が貼り易いと思うんだよね
輸入壁紙はのりが付いてないし突き合わせで貼れるけど、値段がかなり高くなるんだよねぇ・・・
それよりこの壁にはどんな壁紙が合うんだろ?
もうね~それで悩みまくっててちっとも決まらな~~~い
エミリンにメールで相談したら、『とりあえず壁紙のサンプルを取ってみたら?』ってことで取ってみたけど、益々解らなくなってきちゃったよ・・・ 。°°・(;>_<;)・°°。

リビングに壁紙を貼った記事を書くのをすっかり忘れてた・・・(^_^;
まぁ前々回の記事に写真がUPしてあるから、みなさんと~~~っくに気付いてるとは思うけど、折角だから完成までの経過を書いてみよう

b5b3b1c8.jpeg














たいしに爪とぎされた壁には、爪とぎ防止シートを貼りつけてみたけど、統一感がなくてめっちゃ変っしょ?

ちょっと前にこの壁と反対のドア側に貼ったレンガ柄がいたくお気に入りのあたしは、こっちの壁にも同じレンガ柄を貼っちゃおうかなってね♪
(その時の記事は http://hime216.blog.shinobi.jp/Entry/188/
で~思い立ったらすぐにやっちゃいたいあたしは、スケジュールが目一杯入ってた怒涛の11月に、何と壁紙の張り替えをしちゃったんですねぇ(= ̄▽ ̄=)

エミリンったらまだ自分家もやることがいっぱいあったのに、自分家を放ったらかして手伝いに来てくれるって言うのヽ(*^◇^*)ノ
余りに申し訳ないから、1人でやれることはやっておこうと、前日の夜中にせっせと古い壁紙を剥がしたんだけど、これがなかなか強敵で剥がし難いったりゃありゃしない(>_<)
剥がすだけで2時間以上かかっちゃったよ・・・
12.11.18-01_400.jpg














やっと剥がし終わったよぉ・・・
って、元の壁紙が白かったから、剥がす前と殆ど変わらない画だよねぇ・・・(;^_^A

この壁にくっついてるコード類が曲者だった(x_x)
12.11.18-01c_400.jpg
















オール電化にした時に取り付けたリモコンは、ピッタリと壁にくっついててカバーが外れるとかってのもないみたいだし、パソコンのケーブルやら電話の細~~い線やらも壁から出てて、これがまたカバーにくっついてて外れないから、カバーを持ったまま作業しなきゃなのよ~~~Σ(><;)
手が4本くらいなきゃ、ひとりじゃ絶対無理~~~!!!
ホント手伝ってくれて有難かったよぉ(*⌒ー⌒*)
12.11.18-02_400.jpg

















コードが外せないから、目立たない様にレンガ柄の目地の部分に横から切り込みを入れて、枠の形に合わせて順番にカットしていく
のりつき壁紙の重みで破れないように、切り込み部分をマステで仮止めしながら、丁寧に丁寧に作業してったんだけど、エミリンが手伝ってくれなかったら絶対失敗してたよ
エミリンありがとね( ^.^)( -.-)( _ _)

12.11.18-05_400.jpg

















貼り終えた所からカバーを固定していく
ふぅ(;´・`)>
一番の難関は突破したね♪

・・・と油断したのが間違いだった・・・?
ちゃんと柄合わせした筈なのに、やっちまったぜ(>_<)


12.11.18-06_400.jpg

















柄合わせして上がちょうど目地の部分になるよう突き付けで貼ってたんだけど、、、
1段間違えてカットしちゃった・・・みたい・・・?ガックシ/(x_x)\
エミリンとふたりで「何で?あたしたちちゃんと柄合わせたよねっ?」なんて言いながら暫し茫然・・・

でも大丈夫~♪♪♪
壁紙って素敵なの(*^^*)
12.11.18-09_400.jpg














カットしちゃった上の段を、慌ててゴミ袋から出して貼ったら、全然解らなくなったもんね~v(-^.^-)v

アーチ部分も終わったし、あとはひとりでも大丈夫ってんで、エミリンは得意のペイントをしてくれたよヽ(*^◇^*)ノ
12.11.18-17_400.jpg

















洗面所の前に置いてあったこのチェスト
買った時はグリーンがマイブームだったけど、今はこのグリーンが何だかなぁ・・・(>_<)
エミリンがリフォーム選手権で使ってたバターミルクペイントのdressing tableって色がめっちゃかわいかったから、「いいなぁ~」って言ったら、「余ったから使って~~~♪」とエミリン

それを持って来てくれてペイントしてくれたよ
12.11.18-19_400.jpg














エミリンったら今回のリフォームでペイントのコツを掴んだらしく、スイスイと塗ってくれてたよ~♪♪♪
ただね・・・
わんにゃんの居る生活には慣れてないから、ペイント部屋のドアを開けたままにして、何度たいしに入り込まれていたやら・・・(;^_^A
12.11.24-2_400.jpg

















完成~ヽ(-^◇^-)ノ
やっぱこのカラー素敵だよね♪
ってか、エミリンうまっ!
ペイント上手過ぎじゃな~い?
あっという間に完成させちゃって凄いわぁ
セルフリフォームって素晴らしいよね
だって全くの素人で初ペイントだったのに、ここまでになっちゃうんだもん(*⌒ー⌒*)

で、肝心のリビングからトイレと洗面所の前までの壁紙貼りはと言うと、ペイントが終わったエミリンが再び手伝ってくれて、その日のうちに完成しちゃったよヽ(*^◇^*)ノ
12.11.20-5_400.jpg














ジャジャ~~~~ンo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
いやぁ~~~素敵すぎるぅ~~~
全く別の家になったと思わな~い?

で、今日現在はココに壁を設置中なり
12.12.12-7_400.jpg

















夜中にしか帰ってこないだ~、昨夜も深夜1時半までの作業で、現在ここまで出来てま~す
(上には窓を作る予定なんで、それまではダンボールで蓋してあります・・笑)
 
昨日今日と雪なんて降ってくれちゃうから、めっちゃ寒かったじゃ~~~ん{{(>_<)}}
でも積るほどの雪じゃなかったからホッ( -.-) =з
と言うのも昨日今日と車に乗って出かける用事があったから、雪道走行なんてできないしマジ助かったよぉ

で、今日の用事は何だったかと言うと、リフォームしたエミリ家に雑誌『come home!』の取材があるってんで、見学に行ってきたんですねぇ♪
東京からみえるためお昼にかかっちゃうってコトで、リフォーム中も賄いネタ満載だったあたしたちにとってランチはお手の物?
ご馳走しなきゃね~~~(*^.^*)
ってなワケで、エミリンから「天むすを作って」と任命されてたから、天むすだけと言わず牛肉巻きにロール白菜なんてものも作ってみた♪

come homeの副編集長さん(とっても若くてかわいい素敵女子)、カメラマンさん(癒し系男子)、ライターさん(話し上手で聴き上手)と、遠路はるばる(笑)3人も来てくれたよv(*^^*)v
既に段取りがしてあったようで、早速カメラマンさんはリフォームしたサンタフェ部屋の写真撮影
12.12.11-05_400.jpg














一体どれだけ撮るの~~~!?
ってくらいあっちでパシャパシャ、こっちでパシャパシャと撮りまくってたよ\(◎o◎)/!

その間にせっせとエミリンとランチの盛り付け
12.12.11-04c_400.jpg
















ジャジャ~~~ン(^^)//"-☆
本日の賄いは盛りだくさんランチプレート♪
エミリンから要請があったcome homeのピックも作ってきたから、プチっと刺してみた(^_-)-☆

ランチが終わったら今度は取材ってコトで、『リフォーム歴』や『ドコが一番大変だったか』とかライターさんがいっぱい質問してたよ
雑談しながらもせっせとメモを取って情報収集してる姿は、やっぱプロだな~って感心しちゃった
エミリンが書いた質問事項のページ、簡単に書いてたからか空白がいっぱいあったのに、ライターさんが会話中に色々と付け加えていったら、空白がほとんど無くなってたよ~~~~q(°o°)p
12.12.11-07_400.jpg

















副編集長さんとカメラマンさんが打ち合わせ(?)をしながら材料撮影をしている横で、ライターさんとエミリンは現場を見ながらリフォームを振り返ってたよ

で、それをこっそり撮影してるあたし(* ̄▽ ̄*)
ってか今日の写真、ほとんど隠し撮りみたくなってるんですけど~~~(;^_^A

12.12.11-09_400.jpg














カメラマンさんがエミリンの写真を撮ってる姿を、またまたこっそり隠し撮り(。^_^。)
カメラマンさん、一体何枚写したの~~~ってなくらいたくさん撮ってたよ
プロでもこれだけ撮るんだから、あたしもゆきちとたいしのベストショットを撮ろうと思ったら、何十枚も撮らなきゃなんだなって勉強にもなったし、とっても充実した1日だったな♪
う~ん、リフォーム部の部員(笑)エミリンもとうとう取材されるまでになったんだと、部長(笑)は感無量だったよ(>y<)

取材御一行様をPASSO君で最寄り駅まで送ってきたら、お互いこれから仕事なのに、まだちょっと時間があるねってんで、サンタフェ部屋でまたまたティータイム♪
折角だからあたしも撮影風にエミリンに写真を撮ってもらった(。^_^。)
12.12.11-12_400.jpg

















って・・・
プロはカメラ目線は求めてなかったみたいだけど、これはあたしのblog用写真だからいいんだもんね~~v(。^_^。)v

今日の取材記事は、2月に発売されるcome homeに載るみたいだから、発売されたらまたお知らせしま~す
あっ、あたしにも送ってくれるって言ってたの♪
やった~~~v(-^◇^-)v
≪ Back   Next ≫

[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=