ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おぉ~~っと、気づけばもう1週間もblogを書いてなかった・・・(;^_^A
でもまぁそのおかげで、録画しておいたWOWOWの海外ドラマを、やっと1話~8話まで見ることができたけどね
あともう少しで録画した分が消化できるから頑張ろう

さて、保護してからすでに1ヵ月が経とうとしてるしきちゃん
おかげ様ですくすくと育って、めっちゃ大きくなったよ~v(*^^*)v
ん?
大きくなったと言うより長くなった・・・?
足が長くて腰の位置も高いから、『長い』って表現がピッタリかも?
体重も500gの量りでは測定できなくなったから、体重計に乗せてみたら0.8Kgだって~~~

どれだけ長いかと言うと。。。

う~ん・・・写真じゃ長さが伝わらないよねぇ・・・

じゃあこれは?

おおっ\(◎o◎)/!
この見事なお腹は写真でもちゃんと伝わるねぇ
(;^_^A

それぞれ好きな所で寝てるよ♪
まったりと平和な午後の写真3連続でした(*^^*)

でもね、夜は平和じゃないんだよねぇ・・・
たいしが寝ていると、邪魔しに来るヤツが。。。

「ねぇねぇ遊ぼうよぉ~♪」

「これこれ、もう夜だから寝なさい( ̄^ ̄)」

「ちぇっ(`з´)つまんないの・・・こんなにお目目パッチリなのにぃ~」
PR
今日の交流会のメニューは、リゾット2種類とフランクフルトとフルーツポンチってことで、朝から公園で炊き出し係が頑張って作ってくれてる間、参加者は図書館のAVルームで、東北に災害派遣された市職員の話を聞いたり、防災についてグループディスカッションをするってんで、今回もお嬢と2人で受付係を任命されたあたしは、朝9時に図書館へ

でもその前に。。。
今回は仕事のため一度も会議に出席できなかったから、リゾット用の玉ねぎのみじん切りを買って出ちゃったのね
朝は絶対無理だと思って、昨夜のうちにせっせと玉ねぎ8個もみじん切りにしたら、家中玉ねぎ臭くなっちゃったよぉ・・・
手が玉ねぎ臭くて全然寝られなくて、夜中に何度も手を洗いに行ったりしてて、またまた寝不足だよぉ・・・(>_<)
なのに朝ちゃんと起きれて良かった♪
預かった材料をクーラーBOXに詰めて、公園に寄ってから図書館へ

毎回思うんだけど、防災訓練に参加される方は、小さい子供のいる家族が多く、子供の手が離れた年配の方や高齢者の方の参加がほとんどないんだけど、そういう方たちこそが参加してくれるといいんだけどなぁ・・・
だって子供が小学生ぐらいだと、学校で防災の話もしてるだろ~し、学校とか子供会とかで付き合いもあるだろ~けど、子供がいなかったり手が離れちゃったりしてたら、それこそ近所の繋がりってのがないと思うから、いざって時に困るんじゃないかなぁ~?
行方不明になってても、誰にも気づいてもらえないとかね・・・(;^_^A

あたしはそう思って役員仲間に入れてもらって、いざって時に助け合えたらと頑張ってるんだけどね
だからどんどんアピールして、よく知らない人にでも『あれ?いつもウルサイ人がいないんじゃない?』って誰かに気づいてもらおうって思ってるんだ♪
ってか、ウルサイから気づいてもシカトされたりして・・・( ▽|||)

それはさておき、今回も市の職員さんに褒められちったv(*^.^*)v
「ホントにここの自治会さんは参加者が多くて素晴らしいですね」だって~~~♪
とは言っても、当初140名参加予定だったのに、100名くらいに減っちゃったんだけどね

とまぁ~今週は超多忙な1週間だったわ・・・

そして今日もお約束の(誰と?)動画をUP
行動範囲が広くなったしきちゃん発見のために、鈴が付いたゴムの首輪を買ってあげたの♪
たいしを保護したのは生後半年くらい経ってからだったから、たいしのじゃ大きすぎて意味なかったからね~~~(;^_^A
だけどしきちゃん、首輪が気になって気になって、いつにも増して落ち着きがありません・・・(= ̄▽ ̄=)


今週は朝から仕事の日が多く、あたしの大好きな朝寝ができなかった・・・(>_<)
で~やっと土曜日は休みだから昼まで寝てやるぅ~~~な~んて思ってたら、日曜日の防災訓練後の交流会のための買い出しに行くことになっちゃった・・・
みなさん朝一で行動するのが好きな方ばかりなのか、9時半のオープン前にはスーパーに着きたいようで、9時20分に迎えにきてくれるんだって
はい・・・今日も早起きさせていただきました・・・(+_+)
そんな日々を送ってたんで、書きたいことは山盛りなのに、なかなかblogが書けなかったよぉ・・・(v_v)

両目に目薬をさすことになったゆきっちゃん、目は全く見えてないみたいだけど、散歩には元気よく行ってるよ
ちょっと見えてるっぽっかった時より、元気よく歩くようになったのは何故???(= ̄▽ ̄=)

そしてそして、超ハイパー娘のしきちゃん、マジ元気すぎ~~~~( ̄ロ ̄|||
家の中だけだけど、行動範囲がどんどん広がってきて、まだちっこいくせに今じゃ家中徘徊してるよ・・・
たいちゃんも少々手をやいているご様子σ(^_^;)

水を飲む姿も日々変わってきてるよ
2日はこんなふうに、しきちゃん用の水は別だったのね

まだまだちっこくてかわいいっしょ♪

それが3日後にはこんな姿に・・・

ゆきちのフードの容器を足げにして上から攻めるんですか?

そして今じゃこんなふうに背伸びして、ゆきちのフードを狙うようにもなっちゃったよ~~~
水もこんな感じで飲んでるから、ちっこい容器は寝室に置いてあるんだ♪
ってか、もう寝室も別にしなくても大丈夫かなぁ~?

そんでもって今日も動画をUP
タイトルは『しきちゃん初めての階段』

ゆきちの散歩に行こうと家を出たら、まだちびっ子のキャバちゃんに遭遇

思わず声をかけちゃった❤
近所に引っ越して1年ってお宅のキャバちゃんだったらしく、まだ10ヵ月だってさ~~~
名前はビビちゃん♪
めっちゃかわいかったぁ~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
全く吠えない子だったから、ゆきちも優しく挨拶できたよ♪

初めてのわんこなんだって!
「物凄く元気なんだけど、いつになったら落ち着くのかしらぁ~?」って言うから、「3歳までは我慢してあげて♪」と言っときました
(* ̄▽ ̄*)

公園ではゆきちがまだちびっ子だった頃の散歩友だち何人かに遭遇
「いやぁ~みんなすっかりシニア犬仲間だね」な~んて言いながら笑ってたよ
チビにゃんの名前、だ~の案は却下しときました(* ̄▽ ̄*)
どうしても『式部』を譲らない長男君の案を採用し、『しき』に決定しましたぁ~♪
でもね・・・だ~曰くあだ名は『うな丼』なんだって・・・
だからだ~はうな丼って呼ぶんだって・・・
はいはい、もうどうにでも勝手にしてください(;^_^A

そのしきちゃん、すくすく育ってます(*^^*)
前の記事に1週間で40g増えたって書いたけど、その後の1週間で一気に180gも増え、今は500gだよ~~~~(〇o〇;)
保護した時と比べると、見た目にも随分大きくなってるよ
たいちゃんのようなデカにゃんになっちゃう???

こう見えて几帳面なあたしは、今回もちゃ~んと1日量を量ってあげてるよ~♪

頂き物の生ドーナツが入ってた容器が大活躍
体重350~600gだと1日25~35gらしいから、とりあえず25gずつ入れておいて、3回に分けてあげてるんだ
これで4日分ね♪
ただね、我が家の子にしては珍しく、残しちゃうことも多いけど、大きくなってるからまぁいっかってね(-^.^-)

しかも元気過ぎ~~~~
特ににゃん同士ってのもあって、すぐにたいちゃんにちょっかいを出しに行って、返り討ちにされてるよ・・・
でもまた向かって行くってことは、たいしは返り討ちにしてるワケじゃなく、ただ遊んであげてるだけなんだろ~か?
にゃんの世界はよく解らないや・・・

押さえつけられても転がされてもめげないしきちゃん(= ̄▽ ̄=)
将来大物間違いなしだねっ(V^-°)

こんな3ショットも撮れたよ~~~♪

≪ Back   Next ≫

[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=