ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日中ほとんど家にいなくて、ドアは常時閉めっぱなしの長男君の部屋が、一番日当たりのいい南側ってありえんくな~い?
な~んてクレームをつけて、北側のあたしの部屋と交換したのは1年半ほど前だったかなぁ~?
で、部屋を交換する際、収納に使ってた家具まで全部交換するのは大変なんで、中の物だけ入れ替えたのね
そんなわけで窓のブルーのブラインドもそのままだし、学習机もそのまま・・・
壁にはポスターを貼ってたせいで、画鋲の痕がいっぱいあるしねぇ・・・(^^;
あっ、ミッキーのベビーダンスもそのまま置いてあるわ・・・(;^_^A
でもこれはこれで、趣味のソーイングに使う布や材料を入れておくのにとっても便利だったりする(*^.^*)

ちょっとまとまりのない部屋になっちゃってるけど、自分の趣味部屋だしまぁいっかって思ってたけど、昨年のGWに壁紙屋本舗というサイトに出会って、自分で壁紙を交換したりペンキを塗ったりして、楽しく簡単にセルフリフォームができるんだって知って、ホント目からウロコだったわ\(◎o◎)/!
そこであたしの部屋もセルフリフォームした~~~いって思ったけど、まずは家族みんなが使うところから始めよう♪
そんなわけで、トイレとキッチンとリビングの一部はセルフリフォームが終了~v(*^^*)v

まだまだリフォームどころは満載だけど、そろそろ自分の部屋にも取りかかろうかなぁ~って思ってたら、またまた壁紙屋本舗さんでリフォーム選手権なるものが開催されるって言うじゃない?
しかも『お部屋まるごと』って言ったら、まさにあたしがやりたいと思ってたことじゃな~~~い
こりゃ応募するっきゃないよね♪

長男君と部屋を交換してから、シェードを変えたり学習机に壁紙を貼ったりと、少しずつ手を加えたものの、ますますちぐはぐになってるんじゃないかと思われる部屋が↓(= ̄▽ ̄=)
 
右端にチラッと見えるのが、ピートのスクラップウッドウォールペーパーの6番を貼った学習机(少し足りなかったから8番も貼ったけど・・汗)
この輸入壁紙のピート君、めっちゃいい味を出してくれてるっしょ?

リビングのドアにも違うピート君を貼ったんだけど、もうね~この壁紙ったらホントにいいのよ~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ただね・・・ピート君はセレブなの・・・リッチマンなの・・・(+_+)
だから今まではちまちまと3mずつしか買ってなかったけど、10万円分の材料がいただけるならドド~~ンとピート君を貼りたいのよ~~~~v(~∇~*)⌒☆

と思っていた所、先月ピート2が発売されたようで、どうしても実物が見たくてWALPA名古屋のワークショップに参加し、サンプルを見せてもらってきちゃったv(-^.^-)v
「この子も欲しいしあの子も欲しい♪う~ん、迷っちゃう~~~~o(><o)(o><)o」

迷って迷って迷い抜きながらリフォームプランを考えてたら、結局こんなギリギリの応募になっちゃったよ(;^_^A

前置き長すぎだけど(汗)プランを書いてみま~す♪
まずは現在の家具の配置と一緒の平面図を書いてみた
 
展開図も書いてみたから載せてみよう♪
 
  
最初の画像と反対側のこの面、クローゼットにはピート2のこの子、PHE-12を張りたいの~(*^^*)
 
そしてその横の壁とクローゼットの枠には、このペンキを塗ろうかな
 
これまたWALPA名古屋で、このピート2君と合うカラーを探した結果、ブリッジウォーターベイが一番しっくりきたの~(*^.^*)
これね↓(カラーを忘れるといけないから写真を撮らせてもらっちゃった)

そして迷いに迷ったもうひとつのピート2君
WALPA名古屋で見せてもらったサンプル画像が↓

「やっぱこの子もかわいすぎるぅ~~~~o(><o)(o><)o」ってんで、南側の大きな窓のある面にはPHE-16を張っちゃおっと♪♪♪
 
ピート君に心奪われてるあたしだけど、実はもうひとつ憧れてることがあるんだ♪
  
こんな風に壁一面全部が黒板って素敵じゃな~い(-^.^-)
 
趣味のソーイングの時、自己流だから作業しながら計算したりするし、途中で思いついたことをあちこちに書きまくっちゃうの
で~どこに書いたか解らなくなったり、サイズを書いた大事なメモを無くしちゃったりすることも多々あるんだけど、こんなふうに壁一面を黒板にしたら、もう解らなくなったり無くしたりする心配もないよね~~~(V^-°)
そこで登場するのがイマジン・チョークボードペイント
  
カラーはイカスミ・リングイネ
これを小さい窓がある西側の壁一面に塗って、常時ブラインドを下ろしたままの西日がガンガン当たる窓には、シェルフと飾り窓を作って、一気にカフェ風に大変身させたいなぁ
シェルフにはミニサイズのグリーンや↓のような雑貨を飾るってのもいいな(*^.^*)

そして床には東リのフロアタイル、ロイヤルウッド ホワイトペインウッド
 
きゃぁ~~~~、自分で言うのも何だけど、めっちゃ素敵な部屋になること間違いなしだよ~~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

ただね・・・リッチマンのピート君を2ロールにすると、ここまでで9万を超えちゃうの・・・(;^_^A
だから残りのドア側の壁と天井は、『2番目に安いのり付き壁紙』と書いてあった国産の15mパックにしよっと♪
2番目に安いと言いながらも、147柄もの中から選べるってのが素晴らしいよねっv(*^^*)v 
でもまぁあたしは、147柄あってもシンプルな漆喰風のホワイトの壁紙を選んじゃったんだけどね・・・"r(^^;

さ~て一体いくらになったか計算してみよう
 
送料がかかるのはミッチャクロンとのり(ウォールペーパーペースト)と床材だけかな?
残りが1000円しかないけどギリギリセーフだよね?
ん?送料を入れるとオーバーしちゃう???(;^_^A
  
日中は我が家のお札シリーズ(’笑)のわんにゃんも、それぞれ好き勝手に過ごしてる日当たりの良いあたしの部屋♪
大好きなものに囲まれて趣味の読書やソーイングができる部屋❤
ゆとり空間って大切だから、便利と言えどミッキーのベビーダンスは、クローゼットの中か他の部屋に移動させちゃいたいと思いま~す

ってことで、リフォームテーマは。。。

『わんにゃんとまったり過ごす癒し空間
                
                ~ピート2を使って~』


もし2stステージに進むことができ、万が一グランプリに輝いてしまったりすると、3万円分のお買いもの券がいただけるそうなv(*^^*)v
そんな素敵なことになったら、黒板にした壁にウォールデコステッカー『HAPPY TREE』のホワイトを貼りた~~~~(6,380円)
そして白い漆喰風の壁紙にしたドア側の壁には、やっぱ本物のフランスの漆喰『RenoDeko』を塗りたいなぁ~(12,800円)
更にバターミルクペイントで、ベッドとカウンターを完成した部屋にマッチするカラーをチョイスしペイント♪(2,940円×2)
デコレーションパネルを↑でペイントして、黒板壁に飾るってのもいいなぁ~♪(1,980円×2)
以上29,020円になりました(*^.^*)


って実は。。。
今月の初めには既にこのプランが出来上がってたんです
そう、上記のプランに書いた通り、ピートの12、16、黒板ペンキはもとより、グランプリをいただいた時のウォールデコステッカーやフランス漆喰までね・・・(^^;
それらを各壁にって思ってたんだけど、ザーッと計算しただけでも物凄~~~く予算オーバーしちゃったんで、こりゃまずいと、何を諦めようかず~~~っと考えてたんですねぇ・・・(;^_^A
だってどれも全部いいんだも~~んo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
みんな素敵すぎるから、どれを諦めたらいいのか考えがまとまらず・・・
諦めるものを考えに考えてたら、こんなギリギリの応募になっちゃったわけなんだけど、応募締め切りの11月24日はあたしたち夫婦の結婚記念日なんで、どうせなら最終日の24日にblogをUpする?
とも思ったけど、PCの調子が悪くなってUP出来なかったら泣くに泣けないから、1日早いけどUpしちゃいました
PR
あたしったらテレビっ子(子じゃないけど・・汗)の癖に、リアルタイムではほとんどテレビを見ないんだな
CM時間をカットするため、いつも録画してから見るんだけど、リアルタイムで見ようと思ってる番組でも、一旦録画してちょっと遅れて録画したものを再生してるの♪
だからリモコンの30秒スキップのスイッチは押しまくり~~~~
おかげで1年ほど前から30秒スキップのスイッチが効かなくなっちゃった・・・(;^_^A
でも早送りや巻き戻しで事なきを得てたんだけど、これまた1年ほど早送りに巻き戻しを使いまくってたせいで、この頃このスイッチもおバカさんになってきちゃったよ・・・(>_<)

スイッチの調子が悪くなった1年ほど前に、リモコンだけ買おうと思ったけど、何とリモコンごときで5千円近くもするから、この際、録画機器を買い換えた方がいいかと、どれがいいか検討してたの
でもね・・・
何でも録画してから見る派のあたしだから、録画番組は常時20時間くらい溜まってるのよ~~~~
だから機器の買い替えってなかなかに難しい・・・(+_+)
しかも録画機器自体は今のところ何の問題もないんで、やっぱリモコンを買うことにした(* ̄▽ ̄*)

取り寄せ商品は家電量販店でも安くはならないだろ~と、ネット検索してみたけど、ネットで注文すると商品自体は確かに安いけど、送料がかかるからそんなに変わらない???
ってか返って高くついちゃうよ(x_x)
だからいつも行く家電量販店で注文しちゃった

ちょっと前の物だったから、同じ型番の商品は販売終了になっちゃってたけど、新しいリモコンで代替できるらしい(*^^*)
一部スイッチの場所とかが変わってるけど、何の問題もなく使えてるよ~v(-^^-)v
ってか、めっちゃ調子がいい
軽~く押しただけで操作できるってのは久々だわ
こんなことならもっと早く買っておけばよかったぁ(^^;
今日は全市一斉防災訓練ってことで、各小学校区に分かれ市内一斉の防災訓練があった
学区の中でも特に防災に積極的なうちの自治会では、小学校での訓練が終わったあと、自治会内の公園で恒例の交流会を行ったよ~♪

今回の市での防災訓練は、9時20分に災害が発生したってことで、通学路を通って避難所の小学校まで移動し、9時半~10時半まで小学校で訓練
子供たちが卒業してから初めての小学校だったような・・・?(*⌒ー⌒*)

体育館で避難者名簿を作成したら、校庭で消防訓練があった

ってことで、ドド~ンと消防車2台が校庭に
全市一斉だから、各小学校区によって訓練内容が異なってたんだけど、うちの学区は消防訓練だったみたい

希望者は放水体験もできるってことで、ちびっ子たちが体験してたよ♪

消防車にちゃんと『訓練』って旗(?)が付けてあったのが、ちょっと笑えた(-^.^-)

ここで久しぶりに再会した人が♪
『あの消防士さん知ってるぅ~~~』って思ってたら、あっちも気づいたようで、「会ったことある人だよね?20年振り?もっとか???」って声をかけてきた

以前救急車に乗ってた救急隊員さんで、前職場の時よく患者さんを搬送してきてたんだよね
久々の再会を祝って、2ショット写真を撮ってきちゃった
ついでに一緒に居た近所のお嬢も、何故か2ショット写真(o ̄▽ ̄o)
しっかし久々なんてもんじゃないくらい久々なのに、お互い解ったって凄くない?

急いで公園に戻って、炊き出しのお手伝い
今回のメニューは、けんちん汁・ペンネのミートソースがけ・フルーツポンチの3種類
土曜日の朝、早起きして買い出し係もしちゃったもんね
金曜日も朝からの仕事だったから、いつになくあたしったら、3日連続早起きでがんばっちゃったよ~~~v(-^.^-)v

何かメニューがあってないんじゃないかって思った?
だってね、けんちん汁は市が提供してくれたんだも~んv(*^^*)v
訓練の申請をすると、賞味期限が切れそうな備蓄品の食料を市が提供してくれるんだけど、このけんちん汁、1缶が30人分とあって、たくさんの参加者がいない他の自治会には分けれないんだって
今回これを5缶も提供してもらったよ~♪
何と150人分だよ!?\(◎o◎)/!
でもこれがあっと言う間に無くなって、スタッフ全員にまわらなかったの・・・(;^_^A

あたしたちが小学校に行ってる間に、調理係のスタッフがせっせとミートソース作り
ペンネは5キロ茹でたけど、これも大好評でおかわり続出
こっちはスタッフ分を確保してからおかわりOKにしたから、何とかスタッフも全員食べられたよv(*^.^*)v

小学校の方でお手伝いしてた自治会長さん(上から目線のめっちゃ威張ったじいちゃんで、この前の打ち合わせの時ケンカしちゃった・・汗)、小学校の方のお手伝いが終わってから合流し、満面の笑みで。。。
「市内の5つの小学校の中で、うちの小学校が一番参加人数が多く、その中でもうちの自治会の参加人数がダントツだったそうです(*⌒ー⌒*)」って報告
そりゃそうだろ、あたしたち頑張ってるも~~ん

夜6時からスタッフの打ち上げってことで、会場を提供した我が家
いつも行く中華店でデリバリーを頼み、みんなで鍋を囲んだよ♪
打ち上げの参加者は16人だったけど、その後近所のお嬢たちも加わってみんなでワイワイガヤガヤ

いつものようにゆきっちゃんはキッチンの方に入っててもらって、たいちゃんとしきちゃんは2階のだ~の部屋に避難してもらっておいたよ

今回も大盛況で防災訓練&交流会ができましたv(*^^*)v
2日前の記事にUPしたふわふわモコモコの猫じゃらし
1時間も経たないうちにふわモコじゃなくなったって書いたけど、2日経った今は一体どうなってるでしょう?


や~~~~ん・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
これじゃもう羽の痕跡もないじゃん!!!
ってか痕跡くらいはまだある・・・か???(いや・・ないない)

しきちゃ~~~ん、ホント勘弁してくれよぉ・・・(T.T ) ( T.T)


話はガラッと変わって。。。
今週からグッと冷え込んで、12月の半ばの気温って言ってたから、我が家もとうとうコタツを出しちゃったよv(-^.^-)v
そんなワケで只今コタツでPC中♪
あったか~い(*^^*)

ん?
12月半ばって言ったら、もうクリスマスグッズも出しちゃう?
ってんで、去年ニトリで買った『はしごサンタ』も出してみた♪
ただね・・・今年はしきちゃんが居るの・・・(+_+)
ヘタな所には飾れないよねぇ・・・
去年飾ってた所は、ダストBOXに乗って引っ張ること間違いないから絶対無理!!!
そう思って、しきちゃんが届かない高い所にって、脚立を持ってきてせっせとセッティングしてるのに、セッティングの段階から既に邪魔してくれてちっとも飾れな~~~~い

こら~~~~コードを噛むんじゃな~~~~い(`□´)
梯子を引っ張るんじゃな~~~い~~~~(`´メ)
もう、しき~~~~~!!!
いい加減にしてよねっ( ̄^ ̄)

言っても解るわけないとは思っても、ついつい大声で怒鳴りながらの作業だったよ・・・(;^_^A

床に置くとしきちゃんにイタズラされるからと、わざわざ箱はダストBOXの上に置いて作業してたのに、気づけばしきちゃんが中に入ってた
しかもこの後、箱と一緒に床に落ちてた・・・┐(´~`;)┌
まだ陶器製のミニサンタが入ってるんだから、マジ勘弁してくれぇ~~~(><;)!!

プチプチに包んでおいたから、割れてはいなかったけどね(;´・`)>
次々と猫じゃらしを破壊するしきちゃん・・・
先月買ったものも既に2コ壊しちゃったから、また新たに2コ購入しておいた♪
そのうちのひとつがコレ↓

ふわふわ七面鳥の羽のついた猫じゃらし♪
継ぎ足し用の棒が付いてて、繋ぐと50㎝もの長さになる優れ物♪
もうね~ホントにふわふわモコモコでかわいいの~~~o(><o)(o><)o

出した途端、目をキラキラさせて食いついたしきちゃん
棒を長く継ぎ足す前に奪い取られた・・・(;^_^A
そして離さない!!!
そっかそっか、そんなに気に入ったのね♪
「でもさ~ひとりで遊んでないで、あたしが遊んであげるよ~❤」
と、一瞬の隙をついて奪い取り、折角だからと棒を長くしてじゃらしてみたら、これがまぁ食い付きが良すぎて、接続部分から先だけ持っていかれた・・・
あたしの手にはスティックのみ・・・(x_x)
はいはい・・・ひとりで遊びたいのね・・・
もう邪魔しないから、思う存分ひとりで遊んでくださいな┐(´~`;)┌

しか~~~~し!!!
しきちゃんにかかればあっと言う間に破壊だよ・・・(>_<)
猫って獲物を水に入れる???
溺れさせようとしてる???
今までにも猫じゃらしの先っぽだけを何度も水の中に入れてたし、段ボールの切れ端も何故か水の中ってことが多々あったんだけど、今回もせっせとふわふわの先っぽを水の中に入れようとしてるの( ̄ロ ̄|||
でも棒が邪魔でなかなか水の中に入れられず・・・
それでも何度も何度も同じ動作を繰り返してるの~~~~
で気づけばふわふわモコモコだった猫じゃらしも、今じゃこんな姿になっちゃったよ・・・(><;)!!

七面鳥の羽のふわふわはいずこへ~~~~ 。°°・(;>_<;)・°°。

≪ Back   Next ≫

[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=