ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今さらだけど、テレビを見たのが今日だから、今日の記事はこの話でいかせていただきますっ!

ホノルルマラソンでTBSのテレビクルーが、内藤大助と浅尾美和を追っかけてたのは、テレビ番組のためだったみたい(*⌒ー⌒*)
その放送が1月9日にあったんだけど、録画したまますっかり忘れてて、今日やっと見たの~♪

友人が3人も出場したし、あたしも現場にいたのに何も知らなかったよ・・・
いやぁ~ホノルルマラソンってのは、ボランティアさんたちで成り立ってたのね~~~
5時のスタートから10分間、打ち上げ花火が上がってたのね~~~~
知ってたら窓から覗いてみたのにね♪
って、スタート地点からはちょっと離れてるけど、果たして見えたんだろ~か・・・?(^_^;

マラソン前日の夕方、友だちとホテルの前を歩いていたら、ビーチの方で前夜祭のようなコトをして盛り上がってたのね
ナオトインティライミの『今のキミを忘れない』が流れてきたけど、まさか本人が歌ってるとは思わず、口ずさんで素通りしたんだけど、テレビを見たら本人が歌ってたぁ~~~~( ̄ロ ̄|||
そっか・・・来てたんだ・・・
しかも番組のナビゲーターの細川茂樹と黒谷友香もいたんだ?
覗いてみればよかったわ(;^_^A

あとね!!!
驚いたコトに、あたしたちの横に内藤大助の奥さんと子供がいたみた~い(〇o〇;)
って、これは内藤大助がゴールするちょっと前からだったようだけど、ゴールで待ってても気になって仕方がないから、ゴール横の関係者ブースを飛び出して、ゴール手前の沿道で待ってたんだって!

年末に書いた『HAWAI完結編』に、「隣で応援してた小学生といきなり握手した」って書いたけど、実はあの子が息子ちゃんだったみた~いq(°O°)p
一瞬の出来事だったけど、その息子ちゃんと握手と言うかハイタッチをしてる場面が写ってたから、巻き戻してスロー再生してみたら、あたしの手とデジカメも映ってたわぁ~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
でもね、反対の横にいたた~やは、一歩前に出て写してたからかしっかり映ってた(= ̄▽ ̄=)12.01.09TV3_400.jpg
















真っ赤なワンピを着てカメラを構えてるのがた~やね♪
その手前・・・白い袖とデジカメが見えるっしょ?
それがあたしね~~~(>y<)
そして改めてTVを再生してみたら、あたしの笑い声がしっかり入ってたわ~~~(;^_^A

この時写したあたしのボケボケ写真は、完結編にUPしたけど、た~やが写した写真はこっちね↓
12.01.09TV2_400.jpg















一歩前に出たからか、カメラがいいのか、はたまた腕がいいのか、こんなに綺麗に撮れてるよ~~~

テレビの画面を見る限り、あたしたちの後ろでも撮影してたのね・・・
いやぁ~全然知らなかったよ・・・

テレビ画面の写真ね、実はコンマ何秒の世界なの(;^_^A
何度もスロー再生しながら、やっとこの瞬間で停止できた貴重な画像なんだよv(*^.^*)v
本人じゃなきゃ絶対見つけられないと思うんで、今回参加したメンバーでも見つけられなかったんじゃないかなぁ~?
あっ、た~やはしっかり1~2秒映ってたけどね~♪
でもた~やはオンエアの時はアメリカに帰っちゃってたから見てないよね
教えてあ~げよっとv(-^.^-)v
 
PR

皆さま~ゆきちへの応援メッセージありがとね
点眼一覧表なんてものも作って、せっせと点眼に励んでおりますっv(。^_^。)v

しかし帰宅翌日の土曜日に事件は起った( ̄ロ ̄|||
コタツ好きのゆきっつぁん、コタツに入りたくて入りたくて、カラーしたまま頭からコタツに向かって何度も突進してくるのよ~~~(^_^;
痩せちゃったし寒いのかなぁ~と、顔だけ出してコタツに入れてたんだけど、気付いたら頭までスッポリとコタツの中・・・
30分以上コタツに潜っていたかも?
急いでコタツから強制退去させ、ふと目を見てみたら、Opeした右目が腫れてる・・・?
それに心なしか濁ってる・・・?
見れば見るほど気になってきて、眼科センターにTEL
『目やにが増えたり痛がったり充血がないようなら心配は要らないが、気になるようなら連れてきてください』


あははぁ~(´▽`)気のせいだったみた~~~い"r(^_^;
眼圧の正常値は25までだけど、ゆきちの今日の眼圧は、右が10で左が12で全くの正常値
目の写真も撮ったけど、退院時と全く変わりないってさ
暖まって一時的にそう見えただけだろうってコトだったんで、たとえ体だけだろ~とコタツは禁止にしときますっ!!!

早速リビングのエアコンをフル稼働v(*^^*)v
でもねやっぱり寒いかなぁ~と、買ったはいいけどデカ過ぎて着せてなかった前開きのパーカーを着せることに
ちょっとデカイけど防寒にはなるもんね
12.01.15-1_400.jpg














大き過ぎて背中に襟ぐりがきてるけど、ちょうどフードが背中を覆ってくれてるよ~(= ̄▽ ̄=)
敷いてあげた毛布をくしゃくしゃにしながらも、一応毛布の上で寝てくれてるし、これで寒くはないかなぁ~?
もしあまりにもコタツに入りたがるようなら、あたしも我慢して電源は入れないようにしよっと・・・

そそ、たいしの反応はと言うと、さして気にするでもなく、ゆきちにちょっかい出すこともなく・・・って言うか、お互いに完全にシカト・・・?(;^_^A
これならたいしを隔離しなくてもいいかもね~♪
12.01.15-4_400.jpg














『コタツには入っちゃダメですか?』と訴えてるゆきちの側を通り過ぎ、自分だけコタツの中に入ってこうとしているたいし・・・

お互いまるで相手がそこに存在してないようなシカトっぷりだよ
12.01.15-2_400.jpg














コタツに入るのを諦めて、あたしの横でコタツ布団の上に寝てるゆきちと、あたしの上に乗って寝てるたいし・・・
やっぱたいしはどうしても上がいいのね・・・(;^_^A

ここ最近ゆきちはだ~と寝てて、たいしはあたしと寝てるから、退院後はだ~の寝室を1階の和室に変更
だって今回のカラーは前に長いから、階段を上ろうとするとカラーがぶつかって、落っこちそうで危険なんだも~ん
だから2階には上がってこれないよう、柵を置いて2階禁止令も出してみた
和室にはダブルサイズのベッドが置いてあるから、そこで寝てもらうことにしたんだけど、これまた以前のように布団に潜り込んでもらっちゃ困ると、ゆきち用にリビングのソファーを和室に移動させ、ベッドの横に並べてみた♪
でもね・・・
ゆきちがソファーでおとなしくしてる筈もなく、初日は夜中にエリカラで何度もつつかれて大変だったんだとか・・・σ(^_^;

 
ゆきっつぁん無事退院いたしましたぁv(-^◇^-)v

予約時間の18時には病院に行ったけど、診察室に呼ばれたのは18時半過ぎてた・・・
まずはDrからOpeと入院中の説明があったんだけど、Drったらあたしを見るなり『やっぱり一筋縄ではいかなかった・・・』って苦笑してたわ・・・(;^_^A
一昨日の電話の後、また徐々に眼圧が上がってきて、結局緑内障の点眼を3種類にしたんだって!
それで今は正常に戻ってるけど、暫くはこのまま続けた方がいいってことで、家でも点眼は全部で6種類~(〇o〇;)
12.01.13-8_400.jpg














しかも点眼と点眼の間を必ず5分以上あけなきゃだから、一回の点眼で25分かかっちゃうけど、ガ、ガンバル・・・

終了の電話が遅かったのは、ゆきちの前に緊急Opeが入って開始予定時間が遅れたのと、麻酔からのの覚醒にやや時間がかかったからだって!
でもOpe自体は順調で、超音波で乳化吸引したあと眼内レンズを挿入して終了~♪
ただね、やっぱり急激に白内障は進んでて、前回の検査の時よりさらに白い範囲が拡大して固くなっちゃってたんだって!

初診の時、ゆきちが動くからなかなか写真が撮れなかったのね
『これだけ嫌がる子は手術をするのも大変なんだよねぇ・・・Opeとなると何種類もの目薬をささなきゃいけないし、規制されることもたくさんあるからねっ!それができなきゃ手術も出来ないから』
なんてことを不快感あらわに言ってくれちゃってた院長だけど、その後は終始笑顔で優しいの
今回も「入院中は元気も食欲もあり、目薬も嫌がらないし、眼圧が高くなった以外は何の問題もありませんでした」だって~~~
そうっしょ?
ゆきちは無駄吠えすることもないし、人懐っこいしおりこうなんだからぁ~v(。^_^。)v
ってコトで、一通り説明が済んだらエリカラゆきちさん登場~(*^^*)

あはは・・・(o ̄▽ ̄o)
帰る気満々で床を滑ってるよ~~~~
じゃあ早く帰ろっか♪

暫くはエリカラ生活ってのは解ってたけど、ちゃんと見ててもご飯の時も外しちゃいけないんだって~~~(>_<)
ってなワケで、しっかりテープ固定されちゃってたわ・・・(+_+)
眼科用のエリカラは、目を守らなきゃってコトで、普通のエリカラより幅が狭いの
だからまたお買いあげになっちゃったよ・・・
しかも垂れ耳ちゃんは首を振った時に耳が目に入るってコトで、スヌードもお買いあげしなきゃだったけど、家にあるなら持って来てくださいって言われセーフ
12.01.13-5_400.jpg















スヌード付けてエリカラ付けたゆきっつぁん参上~♪♪♪
先のとんがり度が増してるから、ぶつかられるとイタイイタイ・・・(><;)!!
たいしもつつかれて逃げてたわ・・・
12.01.13-7c_400.jpg















今回右目のOpeだったんだけど、真っ白に白濁した水晶体の中身を吸引したら、以前の目に戻ってるよ~~~v(*^^*)v
おかげで左目の白濁がめっちゃ強調されちゃったね・・・
でもこれだけ濁ってたら、殆ど見えてなかったってのもうなずけるわ(^_^;

さて、今回の入院費は幾らだったでしょ?
何と保険で補填された金額が196,000円で、窓口での支払いは169,680円
ってコトは、全部で36万5,680円だって~~~~\(◎o◎)/!
入ってて良かったアニコム損保♪
保険の更新は1年毎なんだけど、今年は医療費が高くなると思って、5割から7割保障に変えたから、1回の手術費の保障も10万までだったのが14万に増え、入院費も1日につき1万までだったのが14,000円までに増えたんだよねv(-^^-)v
5割の保険に比べると毎月の支払料が1880円高いけど、そんなの比じゃなかったわ
因みに9割保障の保険にしてたら3900円高くなったけど、252000円保障されたから、窓口での支払いは12万弱でよかったみた~い・・・
でもいいの♪
かなり家計は助かったからねv(-^.^-)v
今まで病気知らずだったから、保険料が勿体ないって思ってたけど、去年から保険のおかげでかなり助かってるよ

あとはゆきちが順調に回復してくれれば言うことなしなんだけど、やっぱ入院生活でストレスがかかったのか、それとも麻酔や薬の影響なのか、家に帰るなり鮮血混入便になっちゃったよ・・・(T.T ) ( T.T)
しかも相変わらずコタツが好きで、エリカラ犬なのにコタツに入りたがるの
ゆきっつぁ~~~ん、幾らなんでも無理だってばさぁ・・・・(;^_^A
でもあまりにもコタツに激突するんで、布団をめくって入れてあげたよ
ただし顔はコタツから出して、ちゃんとあたしの目が届くようにしてだけどね(= ̄▽ ̄=)

そそ、最近またウエストのくびれが強調され、骨盤も十二分に目視されるようになったゆきっつぁん
最近体重を測ってなかったけど、何と入院時の体重は8.35Kgだって~~~~( ̄ロ ̄|||
11月の初診時は9.1Kgあったのに、何でこんなに減っちゃうの~?
食欲もあるし嘔吐も下痢もしてないのにねぇ・・・
やっぱ胃腸で吸収障害でも起ってるんだろ~か?
目が治ったらまたしっかり診てもらわなきゃね!!!
昨日も書いたけど、ゆきちがいないとストーカー度がUPするたいしさん
今日はせっせとソーイングに励んでたんだけど、知らない間にあたしが座ってる椅子で寝てたよ~~~(= ̄▽ ̄=)
どうもあたしは椅子に浅く腰かける癖があって、今日も椅子の前の方に座ってミシンをしてたらしく、途中で座り直そうとしたら後ろにたいしがいて驚いた\(◎o◎)/!
何もそんな狭いトコで寝なくてもいいじゃんねぇ・・・(^_^;
12.01.12-3_400.jpg















ちょうど手の届くトコにデジカメがあったから、振り返って写真を撮ったら、こんな不愉快そうな顔で見られた・・・(;^_^A

で今は、コタツに入ってPCをしようとしてるあたしの膝の上・・・
12.01.12-7_400.jpg















デジカメのストラップが気になるらしく、目はストラップを追いかけてるの~(〃^∇^)o_彡☆
あぁ・・・それにしても重いったりゃありゃしない・・・(>_<)

そそ、今日は何を作っていたかというと、ゆきちのパーカーなの♪
あたしはゆきちに服を着せない派だけど、さすがに冬の散歩には欠かせないから、数年前に買ったコートとセーターを交互に着せてるんだけど、さすがにセーターは毛玉だらけになっちゃったんで、アウトレットでパーカーを新調したんだけど、大きすぎてブカブカだったの・・・( ̄ロ ̄|||
既成服のサイズって、なかなかゆきちにピッタリってのがないのよ~~~

ネットのお友だちのblogにいつもかわいい手作りの服が載ってるから、「そうだ!あたしも作っちゃおうv(*^^*)v」って思ったの
まずはネット検索して、手作り服の型紙をゲット
ゆきちの持ってる服のサイズはLか2Lなんだけど、服によって大きさがかなり違ってて、セーターは2Lでピッタリなのに、先日アウトレットで買ったパーカーは、2Lより小さい筈のLなのにかなり大きい・・・( ▽|||)
なので型紙もゆきちサイズにちょっぴりアレンジしてみちゃった♪

ただね・・・今ゆきちがいないから試着してもらえないの~~~~(T.T ) ( T.T)
とりあえずピッタリサイズのセーターに合わせてみたけど、果たしてどうなんだろ?
調子に乗って2着も作っちゃったけど、着れなかったら笑えるよね~~~~(* ̄▽ ̄*)
12.01.12-5_400.jpg















グレーのニットで作りたかったけど、いつものお店に在庫がなかったから、今回はブラックとベージュで作ってみたの
ブラックのゆきちにブラックのパーカーってのもインパクトがないけど、他は安っぽい紫とか黄緑とかブルーとかの変な色しかなかったんだもん・・・
この2色ならまぁシンプルでいいんじゃな~いv(-^◇^-)v
ニットでの縁取りが難しかったけど、初めてにしてはなかなかの出来のような気がする(自画自賛・・笑)
ノースリーブのパーカーでゆきちに合わせたら、今度はまたまたアレンジして、袖をつけたダッフルコートも作っちゃおうかな(*⌒ー⌒*)

さ~て明日にはゆきちも退院なんで、試着してもらわなきゃ~~~♪
あっ・・・エリカラしてるから無理・・・かも・・・?(;^_^A
 
皆様が心配してくれてると思うから、最初に書いちゃいます
ゆきっつぁん術後の経過はと~~~っても順調だそ~で~すヽ(*^◇^*)ノ

んなワケで、改めて昨夜の話から。。。
仕事が終わって携帯を確認したら、眼科のDrからの留守電が入ってた
『少し時間がかかりましたが無事に手術は終了しました。今は麻酔からも覚めています。明日にでもお電話をいただければ詳しいお話をさせていただきます』

ん?
時間がかかった?
着信の時間を確認してみたら19時15分だった\(◎o◎)/!
確かに14時に開始したのなら、ちょっと時間がかかってるよねぇ・・・
Ope前に説明があった通り、やっぱ大変なOpeになっちゃったのかなぁ~( ▽|||)
でもゆきちの前のOpeに時間がかかって、開始時間自体も遅れたかもだし、無事に終了したって言ってたんだから、そんなに心配しなくてもいいのかなぁ(~ヘ~;)
まぁ明日電話で聞くまで心配しても仕方ないから、気を取り直してたいしと遊ぼう♪

そのたいしさん!
何かね~昨日からもうね~『ニャウニャウニャウニャウ』とウルサイのよ~~~~(>_<)
ストーカー度はUPしてるし、一体何やねん!?
ゆきちがいないからかなぁ~?
いつもお互いシカトなのに、いないといないで気になるのかなぁ~?
そう言えばたいしにとって、こんなに長い間ゆきちがいないなんて初めてだもんね
そっか、そっか、たいしも寂しいんだね

で~今日改めて電話で詳細を聞いてみた
Ope後一時的に眼圧が上昇したが、今はもう正常に戻ってるとのこと
ゆきちは眼圧が上がり易い目なんで、Ope後一時的に上がることはよくあることらしい
ただ一度でも眼圧が上がると眼圧を下げる薬を使うので、昨夜から緑内障の点眼薬を2種類使ってはいるが、状態としては食欲も元気もあり、目もよく見えているんだって~♪
今後使い続けるのかどうかは聞かなかったけど、コッカーは緑内障に移行する確率が50%らしいから、予防のためにも使った方がいいのかな
眼内レンズも入れたってことだから、真っ白お目目とはサヨナラできたんだろ~なぁv(*^^*)v
でも片目だけだから、Opeしてない方は真っ白お目目のままなんだよね

あぁ早く見たいよぉ
でも今はしっかり病院でコントロールしてもらわなきゃだし、面会に行っても連れて帰ってあげられないから、退院までそっとしておいてあげた方がいいよね
慣れない場所で不安だろ~けど、人間大好きなゆきちだから、きっとかわいいナースにベタベタ甘えてるんだろ~なぁ~(= ̄▽ ̄=)

実はね。。。退院後の方が心配だったりして。。。
ゆきちにとってたいしにネコパンチされるのが一番NGだから、留守番の時はたいしを2階のだ~の部屋に隔離しようかって話してたの
ゆきちは閉じ込められたりすると、ドアをガリガリやって必死に抵抗するし、エリカラも付けたままだから、2階への移動は極力避けたいんだよね
その点たいしは、トイレと水とタワーさえあればドコでも大丈夫だからね(o⌒ー⌒o)
退院後は3連休だから、その時の様子をみて対策を考えようと思っとります♪
≪ Back   Next ≫

[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=