ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月末で今までの仕事を辞め、只今失業保険を貰いながら就活中の長男君
仕事内容には十分満足してたけど、如何せんこれじゃ生活していけないからねぇ・・・(>_<)
何せ基本給だけで、どれだけ時間外や休日出勤をしても時間外手当は全くつかないし、代休も貰えない職場だったからね
しかもっ!
しかもだよ!?
正社員なのに何年たってもボーナスが全くないってありえんくな~い?( ▽|||)
役員級の給料なら当たり前のことかもだけど、年収はあたしの数十年前の就職1年目の年収よりかなり少ないって言うから驚き(〇o〇;)
もちろん次男君の年収にも余裕で負けてます・・・(;^_^A
相手がいる仕事なんで、なかなか転職のタイミングが掴めなかったけど、やっと今年の3月いっぱいで辞めることができたみたい
ただ年度末はギリギリまで大忙しだったから、勤務しながら転職活動ができなかったってことで、4月になってからの就活
しかも退職後なかなか離職票が貰えないといういい加減な職場だったから、ハローワークにも行けず失業保険の申請もできず・・・
退職と同時にもらえるはずの離職票が届いたのは4月の終わりってんだからね・・・(+_+)

4月になってからの就活じゃ希望する仕事なんてあるんかいなと思っていたら、案の定なかなか希望する仕事が見つからないようで、只今失業保険を貰いながら専業主夫をしてる長男君です"r(^^;
妻は派遣で仕事をしてるため、家事全般は長男君の仕事
掃除洗濯食事の支度と頑張ってるみた~い♪
会社都合の退職扱いになってるからか、直ぐに失業保険が支給されてホントよかったね

そんな長男君、妻に言わせると。。。
食事に手をかけ過ぎらしい・・・(^^;
先日もチキンハムを作ったからと、我が家にも届けてくれた♪
いやぁ~これが絶妙な塩加減で胡椒もピリッと効いててうまいの何のって(*^^*)
家事のできる息子に育ててよかったわぁ
おかげで就活中の旦那(長男君)に妻(お嫁ちゃん)の優しい言葉が❤
「焦って変なところに就職するより、じっくり自分の希望に合った職場を探した方がいいよ♪」
だって~~~~
母の日も父の日もシカトの嫁(笑)だけど、長男君に寛容なできた嫁でよかった
夫婦仲良くが一番だもんねv(*^.^*)v

我が家では醤油はずっと『鎌田の低塩だし醤油』だったから、長男君も次男君も市販の醤油は合わないってんで、醤油が無くなるとLINEで知らせてくるのね(^^;
鎌田の低塩だし醤油は通販だからいつもまとめ買いしてるの
だからひとり暮らしの次男君には、わざわざ高い(汗)送料をかけて宅急便で送ってあげなきゃだし、結婚した長男君には送料が1個口の最大量で注文し、我が家と半分づつにしてるんだ

専業主夫(笑)の長男君がチキンハムを持ってきてくれた時に、タイミング良くちょうど醤油が届いた(*^^*)
2人で換気扇の下でたばこを吸いながら、「今日の晩ごはん何にしようかなぁ~?」ってあたしが言ったら、長男君も「うちも何にしようかなぁ~?」って
笑えるぅ~~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oえル
まさか息子と一緒に夕食のメニューを考える日が来るなんてね
その息子「昨日のミネストローネが残ってるからトマトリゾットにしようかなぁ~?」だって!
妻に何が食べたいか聞くと、メニューじゃなく素材で答えるんだとか・・・
だから素材でメニューを考えなきゃならないのが困るんだとか・・・
こんな会話も普通は息子とはしないよねぇ?(;^_^A

キッチンでこんな会話をしてたら、いつの間にか全員集合してたよ~♪

って、単にご飯の催促に来ただけなんだけどね・・・(;^_^A
でも長男君は「そっかそっか♪ お兄ちゃんが好きなんだな(*^^*)」とご満悦だったよ~~~(>y<)
PR
まだまだ健診係のナースとしては普段より多く仕事が入ってるけど、退院しただ~父の調子もいいみたいだし、恒例の地域の春の防災訓練も終わったしで、ちょっと時間に余裕ができました(*^-^*)
これで放置blogもやっと滞りなく更新できそうだわv(*^.^*)v

な~んて喜んでたら、東海地方は今日から梅雨に入っちゃったんだって(>_<)
雨ばかりだとテンションだだ下がりになっちゃうんだよねぇ・・・

梅雨と言ったら紫陽花♪
家を建てた翌年くらいに母が裏庭に植えてくれた鉢植えだった紫陽花
すくすく成長してこんなに大きくなっちゃったよ~~~~(〇o〇;)

あたしの膝下くらいの大きさだったのに、今ではあたしの身長を余裕で超えちゃったよ~!?
毎年花が終わると思いっきり伐採しちゃうんだけど、それでも毎年すくすくと成長するんだよねぇ(;^_^A

そそ、日曜日に防災訓練をしたんだけど、今回の内容はと言うと、近いうちに来るんじゃなかろうかと言われてる『南海トラフ巨大地震』について池上彰氏が話してたテレビ番組を録画したものを、テレビ局に許可を取ってみんなで見たあと、グループディスカッションをしたんです
番組中で備蓄食料として家族分の1週間分の食料が必要って言ってたから、一体どのくらいの量になるのかも見てみようと、あたしが買出し係をかって出て、1人分の1週間分の食料を買ってきたんです

ドド~~~ン!!!

凄くない?
これで1人分なんだよ!?
水1日3Lが1週間で21L
食事回数は3食×1週間で21食分
あたしのお勧めは1缶500円のパンの缶詰♪
防災訓練が終わったあと、参加者全員でビンゴ大会をして好きな物を取っていくことにしたんだけど、あたし・・・何も貰えなかったぁ・・・(T.T ) ( T.T)
こんなに買って重い物を頑張って持って行ったのにさ・・・残念(>_<)
ハッキリ言って今週は自分のキャパを完全に超えてるよ・・・(>_<)
blogのタイトルにもあるように、お気楽生活をモットーとしてるのに、毎日毎日忙しいったりゃありゃしない(+_+)
予定表に書ききれないくらい毎日予定が2つも3つも入ってて、テレビを見る時間もゲームをする時間もないの~~~~(T.T ) ( T.T)

今週は毎日仕事があるのに加え、だ~父がリハのため転院したんだけど、転院した病院が合わなかったようで、って言うかリハのための入院なのに、重傷患者と同室にされちゃって、夜も寝れない毎日らしいの
病室を変えて欲しいと言っても今はないと言われ、転院してから日が経つにつれ弱ってきてるような・・・?(;^_^A
東京からだ~兄が来て面談した結果、週末に退院ってことになったけど、だ~母の不安が強いから、退院前に一度外泊をして今の状況を見てみようと提案し、仕事の合間に送迎やら買い物に連れて行ったり話し相手になったり環境を整えたりと、まぁ忙しいの何のって
病気関係はみんなあたしに任されちゃうから、あれやこれやとテキパキと対応し、そのせいであたしはもうヘロヘロ・・・
そんな大忙しの状況でも、自分のメンテも大事ってんで、昨夜は『秘密の女子会』(笑)に行って、今日は仕事が終わってだ~実家に行く前に、エミリンとランチ~♪

日曜日は恒例の地域の防災訓練ってことで、1週間分の備蓄食料係をかって出ちゃったから、何がどれだけ必要なのかを調べ買い物にも行ってきたし、民生委員の仕事もあったりと、マジで体が2つ欲しいよぉ~~~

ってな状況なんでblogも放置してちゃってますが、とりあえず元気ですって近況報告でした
いつも言ってる気がするけど、しきちゃんはホントにキッチンが大好きなんです(*^^*)
隙あらばキッチンに入ろうとするんですねぇ・・・
まぁ最近は安全対策がバッチリなんで、いつでも自由にどうぞってしてるんだよ♪
でもね・・・
対策を考えても考えても、自分の欲求のためにはとことん進化するしきちゃん(;^_^A
フード入れはすぐに落とされ何度壊されたことか・・・(>_<)

プラゴミもしきちゃんにかかればおいしい物?
いやいやそれはおいしくありませんからぁ~( ▽|||)
そう、おいしい物はその上ってんで、しきちゃんが届かないように場所を高くして、飛び移れないように隙間をなくしたにもかかわらず、しきちゃんは学習するんです
ひょいっと飛び移っちゃったよ~~~~( ̄ロ ̄|||

下から2段目のカーテンの奥にも、少し大きめの容器に入れたフードが置いてあるんだけど、これまたすぐに棚から引っ張り出して床に転がしてくれるしねぇ・・・
はぁ・・・┐(´~`;)┌
また対策を考えなきゃだよ・・・

そこで今度は上の方の段に、今までのような簡易じゃない棚をもう1段増やして、3わんにゃんのフードを置いてみたv(*^.^*)v
これでどうだ?

あはは、しきちゃん伸びてます
必死です・・・"r(^_^;
でも今のところはあたしの勝ち~v(*^^*)v
まぁいつまでもつかは疑問なんだけどね

そんなしきちゃん、お昼寝の場所も大好きなキッチンです(-^.^-)

食器棚の上でスヤスヤおやすみ中~(_ _)zzZZ

毛づくろいだってキッチン

って、そこは保温中の炊飯器の上なんですけど~~~~(;^_^A

とまぁ~『しきちゃんったらどんだけキッチンが好きなの~?』って話でした
ベランダ改造計画が始まったのは2年前・・・
そう、2年前はこんなだったベランダだったんだねぇ・・・(;^_^A

ってか、すのこを敷いてたんだけど、雨と太陽にやられて何度交換してもすぐにダメになっちゃうんだよね・・・(>_<)
だから陶器のジョイントタイルを敷いて、端だけ人工芝にしたのがちょうど2年前
(逆から撮った写真しかなかった・・汗)

で、今年になって(業者さんに)屋根を付けてもらったのを機に、また改造計画が再開(*⌒ー⌒*)
3月にはお隣との境に目隠しフェンスなんぞ作ってみたんだけど、どうも嫌味っぽく見えちゃうかなぁ~と思ってたんだよね

だから室外機カバーをおソロで作って統一感を出そうと思ったけど、お隣からじゃ室外機カバーは見えないし・・・"r(^^;

そこであたしは考えた
外からでも統一感が分るようにすればいいんだよね(*^^*)

ジャジャーーーーン
この壁が。。。

こうなりました♪

SPF材と杉板のコラボで材料費は5千円ほど
ホントはお隣さんから見えないようにしたいがために作ったフェンスだったけど、反対側にもおソロで作ったからもう大丈夫~v(*^.^*)v

右側に取り付けたのは、水道のオブジェが付いたプランターだけど、洗濯ばさみ入れにしてみましたぁ♪

子供が使ってた学習机の椅子は捨てるつもりだったけど、洗濯カゴを置くのにちょうどいいことに気づいて再利用(笑)
干す時もちょうどいい高さだし、洗濯物が乾いたら隣の室外機カバーの上でたたんで、そのままポイポイ入れられるしね(V^-°)
それにしきちゃんも気にいってるし~~~~o(><o)(o><)o

まるで人間の子供のようじゃない?(>y<)

これでベランダ改造計画は完了じゃなく、タイトルに書いたようにまだ『現在進行形』なんです
人工芝を撤去した端の部分を何とかしなきゃなんだよねぇ・・・"r(^_^;
≪ Back   Next ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=