ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続き・・・

以前の記事でミニ巣箱を作った話は書いたんだけど、実はあのちびっ子巣箱、ガーランドのような飾りを作る予定だったのね
でも公園で素晴らしい枝がいっぱいとれちゃったから(笑)、急きょ変更~♪
12.06.24-42_500.jpg
 














エミリちゃんにちょっと太めの枝を3本まとめてワイヤーで固定してもらってたら、最近すっかり人見知りをしなくなったたいちゃんが、枝で遊んでもらってると勘違いして邪魔しに来たよ~~~(;^_^A

その横でめっちゃ小さな枝で遊んでるあたし♪
おおっ!?
これってなかなかナイスなアイデアなんじゃない?
ってことで、再び余った木を持ってきて、ミニ巣箱を追加作成~(*^^*)
12.06.24-45_500.jpg














木をカットして家の形を作り、穴をあけてボンドで屋根をくっつけたらペイント
ピンクとブルーとオリーブの屋根の、2㎝ほどの巣箱が各2コずつ完成~♪
それにめっちゃ細い枝をポキポキと折って、木工用ボンドで巣箱にペッタン

いやぁ~めっちゃ細かい作業過ぎて、なかなかうまくいかないや・・・(+_+)
でも何とかできたんで、ワイヤーでさっきの枝に吊るしたら完成~♪♪♪
12.06.25-05_500.jpg














文字を付けるなら巣箱の穴を開けなきゃよかった・・・(x_x)
でも枝を拾ってから思いついたんだから仕方あるまい!
トイレを強調する気はなかったけど、冗談で付けてみたらかわいかったから採用しちゃったヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆

サンキャッチャーはどうなったかと言うと、ちゃ~んと窓辺で光り輝いてるよ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
12.06.27-09_500.jpg














窓の方を写すと逆光になって暗くなっちゃうから、フラッシュ撮影してみたけど、実際のようなキラキラ感が伝わってこないのが残念(+_+)

サンキャッチャーね、窓辺に3コ吊らすんじゃなく、ひとつはドアの方に付けてみたらどうだろ~?
12.06.24-09_500.jpg

















巣箱をリースの真ん中に入れてみるとか?

う~~~ん・・・



やっぱ巣箱は芳香剤を入れてキャビネットかなぁ~?

12.06.27-04_500.jpg














アロマオイルを入れて屋根をかぶせとこっと(o ̄▽ ̄o)

ペーパーホルダーも、以前のTOTOマークのプラ製じゃリフォームしたトイレが台無しになっちゃうからと、アイアンのホルダーに交換したよ~♪
12.06.25-09_500.jpg














すっごくマッチしてるっしょ?

ただね・・・
このホルダー、ペーパー交換がちょっとめんどくさかいかもぉ・・・
だってね、いちいちネジを外して付け変えなきゃなんだもん・・・(;^_^A
12.06.25-10_500.jpg














でもシンプルなのに高級感があって、新しいトイレにはピッタリだったかなv(-^.^-)v

あとね、ペンキを塗った時、たいちゃんが付けた足跡を、下塗りだったがために消しちゃったのが残念で、場所を変えて紙粘土で足跡を再現してみた♪
巣のタマゴを狙うにゃんこってね~(*⌒ー⌒*)
12.06.25-18_500.jpg














実はこの足跡を付けた所ね、蝶番を付けたネジがちょっと出てる所なの
もう少し上の釘を打った所にも付けようと思ったけど、だ~から『やりすぎ注意報』が出たんで止めときました・・・(;^_^A

とりあえずトイレのリフォームはすべて終わったんで、今はデコレーションで悩み中
どこに何を持ってくるかで、随分と雰囲気が変わるもんね♪

週末にはBefore-After風にリフォームの全貌をお見せできると思いま~すv(~∇~*)⌒☆

 
PR
鉢植えだった元気のなかったアイビーを裏庭に植え変えたら、知らない間にこんな群生してしまった・・・( ▽|||)
12.06.24-31_500.jpg

















これを使わない手はないんじゃない?
花びんで水栽培しよっと♪
枯れても枯れてもまだこんなにあるから、何度でも水栽培にトライできるもんね~v(*^.^*)v
結構長~いのがあるし、トイレのGreenにちょうどいいっぽいd(°-^*)⌒☆

ってんで、よさそうなのを選定し花びんに差してたら・・・
12.06.24-36_500.jpg

















これこれ、たいちゃ~ん
それは食べ物じゃありませ~~~~ん( ̄0 ̄|||

倒されると大変だから、もうトイレに持ってっちゃうよ




12.06.25-07_500.jpg


















こんなふうに鳥かごに花びんを入れて飾ってみたり~~~~


飾り窓に飾ってみたり~♪



12.06.25-08_500.jpg

















白が基調のトイレだから、Greenがとっても似合うねぇ♪


あたしがせっせとアイビーと遊んでいたら、リフォーム部の活動日(笑)で来ていたエミリちゃんが
「余ってる壁紙あるよね?ちょっとくれる?」
と言って、バッグから何やら取り出したぞ~!?
12.06.24-28_500.jpg














はて?
それは何~~~????
エミリちゃんは一体何を作ろうとしてるんだろ?


あらまビックリ\(◎o◎)/!
12.06.24-33_500.jpg














折角の壁紙だから、少したりとも無駄にはできないと言いながら、柄合わせで余った切れ端で、大きな封筒や小さな封筒を作ってたよ

まだ余ってるからと、今度はあたしが通勤の時に読んでる本を持って来いとな?
12.06.24-37_500.jpg














あらまっw(°O°)w
ブックカバーだよ~~~!?
いやぁ~ん、かわいすぎ~~~~~o(><o)(o><)o
地下鉄通勤が楽しくなっちゃうじゃん

トイレとはかけ離れてきたけど、さすがスーパーアドバイザーは考えることが違うねぇヽ(-^.^-)ノ

巣にてんこ盛りにしちゃったタマゴを分散させようと、先週ハンギング風のカゴを作ったのね♪
12.06.24-04c_500.jpg

















またまたクラフトテープで適当にカゴを編んだら、フロアタイルでミニサイズの巣箱も作ってみた
このミニ版は屋根もフロアタイルにして、黒い裏面を上にして乗せたら瞬間接着剤で固定

その日の夕方、ゆきっちゃんの散歩で公園を通ったら、こんな枝が落ちてたから思わず拾っちゃった♪
枝を置いたらますます雰囲気が出ちゃったよ~~~(〃^∇^)o_彡☆

これを見たエミリちゃん・・・我が家のトイレに勝手にタイトルつけてるよ・・・(;^_^A
『ピンクっぽいシンプルでかわいいトイレ』だったはずなのに『小鳥の住む森の小さなトイレ』とか言ってるし~~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
森だからか、もっと枝を拾って来ようだってさ・・・
12.06.24-21_500.jpg

















そんなワケで・・・
『公園で枝を拾うhime』ってかぁ~(>y<) 


でもねっ!
これがマジでいい枝が拾えたのよっv(-^O^-)v
その枝がいい味出してるけど、長くなっちゃったから続きは明日書きま~す
 
窓枠に直接飾り窓を取り付けると、ジャロジー窓のハンドルが飾り窓に当って回らなくなっちゃうから、間にスぺーサーでも入れて隙間を作るって言ってたけど、だ~に任せておくと今月中に終わらない気がする・・・(;^_^A
そんなワケで、家にある材料で何とかならないか、工具箱の中身をみんな出して使えそうな物がないか考えてもらった
「おっ♪これでいいじゃん♪♪」
12.06.22-08_500.jpg














窓枠に何やら取り付け出したぞ?






12.06.24-46_500.jpg














L字型のこんなものがくっついた

で~飾り窓にも同じL字型の物をくっつけてたけど、こっちはちょっと付け方が違うけど、ホントに大丈夫なんだろ~か・・・?( ▽|||)
12.06.24-47_500.jpg














真ん中に木ネジが1本?
はて?これって意味あるの~~~!?
と思っていたら、こうすることでちょうどいい場所に飾り窓がくっついたよ~v(*^◇^*)v

12.06.24-48_500.jpg














しかも引っ掛けてあるだけなんで、網戸も今まで通り外して掃除できるじゃんv(-^.^-)v
だ~ったらやればできる子だったんだねぇ♪

ちっ、褒めたらまたポーズとってやんの・・・
12.06.22-10_350.jpg













はいはい・・・首も肩も痛いのに頑張ったのね・・・
ご苦労様でした( ^.^)( -.-)( _ _)
そうそう、だ~ったらいつも同じTシャツを着てるけど、決してこのTシャツしか持ってないわけじゃないんだよ~!?
これって会社のロゴ入りTシャツで同じものを10着くらい持ってるんだけど、作業をするのがいつも仕事から帰ってすぐだからってだけね・・・(;^_^A
12.06.22-11_500.jpg














もちろんこの作業中もずっと、邪魔っ子たいちゃんはだ~の足元で寝てた・・・
ドライバーの音にもビクともせずにね(´▽`)

取り付けは完了したけど、隙間を開けたことによって、
敢えてペイントしなかった前面が見えちゃうじゃんと、翌日慌ててペイント
12.06.23-6_500.jpg














何度この作業をしただろ~か・・・(^_^;
家にゴロゴロとしていたマスキングテープが残り1コになったよ(= ̄▽ ̄=)

以前ドアを取り外して内側部分をペイントした時、外側をどうするのか決めてなかったから、とりあえずマスキングテープと養生シートで保護したんだけど、直接養生シートを貼った方は、養生シートに付いてたテープが強力すぎたのか、ドアの化粧板がハゲちゃった・・・( ̄ロ ̄|||
12.06.23-2_500.jpg

















ドア側面の白いペイント部分も見えちゃうし、どうしようかずっと悩んでたのね

しかもね、しかもだよっ!?
ドアの下になる部分を白くペイントしたせいで、薄暗い廊下からトイレを見ると、電気がつけっぱなしになってて明かりが漏れてるって勘違いしちゃうのよ~~~(;^_^A
12.06.23-1_500.jpg
















そう思うのはあたしだけかと思ってたら、だ~も長男君も同じことを思ってたってコトが発覚したんで、これは何とかせねばと、ついでにドアの外も白くペイントすることに

でもね・・・前回ドアを付けた時にネジの頭を潰しちゃったようで、どうしてもネジがひとつ外れないの・・・・(>_<)
そうだ行きつけの(笑)ホームセンターで相談してこよう♪

お兄さんをとっ捕まえて相談したけど、完全に潰れたネジは、専用の器械でネジに穴を開けて外すしかないんだって・・・(+_+)
でも穴が残ってるなら裏技グッズがあるって言うんで、ダメ元でそれを買ってトライしてみたけど、意地になって電動ドライバーで回しまくってたから、全く意味がなかった( ̄ロ ̄|||
ちっ、ドアを外すのは諦めるか(`ε´)(完全に逆ギレ?)
残り少ないマスキングテープで養生して、何とかドア塗り完了~v(*^^*)v
12.06.23-7_500.jpg

















これだけ白くなれば、下の白も目立たなくなるに相違ない(o ̄▽ ̄o)
ってかキッチンの食器棚用のペンキがもう残り僅かになっちゃったぁ・・・
また壁紙屋本舗さんで購入しなきゃね(;^_^A
トイレリフォームが決まった時、だ~にお願いしたことが2つ
 1.ドアを内開きから外開きに変更
 2.飾り窓の作成

2の飾り窓は、あたしが「こんな感じかなぁ~」と広告の裏に窓枠の絵を描いてたら、iPadを持ってきて描いてた・・・
何かや~な感じ・・・( ̄^ ̄)
でもまぁ~快く引き受けてくれたんで許す
会社でもDIYが流行ってるらしく、みんな昼休みや仕事が終わった後になんだかんだ作ってるから、割と工具も揃ってるってコトで、会社で作ってくるって言ってたのに、一向に出来ないのは何故???

8~9年前に夫婦でスノボにハマってた頃、だ~ったら調子に乗ってジャンプなんてするもんだから、コケて頸椎ヘルニアになっちゃったんだけど、それが原因で今でもよく首が痛くなったり手がしびれるって言ってるんだけど、今まさにそれが酷いんだってさ・・・

「でもリフォームが終わるまでには作ってね♪」と鬼嫁は言う(*⌒ー⌒*)
d63459dc.jpeg















会社での進み具合を写メで送ってもらいながら、出来あがる日を心待ちにしてたけど、やっと完成したってさv(*^^*)v

おお~♪ いいんじゃない?
12.06.17-9_500.jpg














後はあたしに任せなっ(V^-°)

ぱっと見綺麗に見えるけど、裏は結構雑に切りこみが入ってたから、補修しなきゃね・・・(;^_^A

12.06.18-01_500.jpg















でも前回使った裏技には木屑がいるけど、今回はないから壁用の補修パテでも塗り込んでみるか・・・
ペンキを塗ればきっと解らないよね?

パテで穴を埋めてペイントしたら、めっちゃいい感じになったから、まだ蝶番もつけてないのにちょっと窓に合わせてみたくなった(*⌒ー⌒*)

窓に引っ掛けて写真を写そうとしたら・・・落下した(〇o〇;)
12.06.19-02_500.jpg















きゃぁ~~~~~~~
だ~が痛みをおして頑張った窓枠がぶっ壊れたぁぁぁ~~~~~~( ̄ロ ̄|||ガ~ン
ヤバイヤバイ・・・帰って来る前にちゃっちゃと修理しておこう・・・
修理と並行して、本来の窓枠のペイント
12.06.19-03_500.jpg















サッシと飾り窓を取り付ける前面はそのままで、窓枠の内側だけペイントするため、ペーパーでゴシゴシゴシゴシ
削りかすを綺麗に拭きとったら、マスキングテープで養生してからペイント
12.06.19-08_500.jpg















こんな感じでいいかな♪
前面は窓枠を取り付けたら見えなくなるから、敢えてそのままにしておいた(*⌒ー⌒*)

しっかしまぁ~我が家の邪魔っ子たいちゃんにも困ったもんだわ・・・(+_+)
ペイント中も窓枠のすぐ下を陣取ってくれちゃってたから、ペンキをこぼさないように細心の注意が必要だったよ(;^_^A
12.06.19-12c_500.jpg















養生を取っぱらった後も、尚トイレの一番奥を陣取って動きゃしない・・・(^_^ゞ
そんなにリフォームしたトイレがお気に入りになっちゃったの~!?
今まで2階のトイレに入ったことなんてなかったのにねσ(^_^;

だ~が帰ってきたから、何事もなかったかのように修理してペイントした窓枠を見せ、白とブロンズどっちの蝶番がいいか聞いてみた
「ちょっと置いてみやぁ~」って言うんで置いてみた
12.06.22-07_500.jpg













窓のサッシがブロンズだから、蝶番もブロンズがいいんじゃないかってコトで、ブロンズに決定~v(*^◇^*)v
だ~の作品だから、だ~の意見を尊重しなきゃね
キャビネットとお揃いの、白にピンクの模様の入ったセラミック製の取っ手を付けたら完成~♪♪♪

だ~ったら「オレ頑張ったよ!首が痛いのによく頑張った!ホレっ、写真写真」って・・・・
あの~~~それじゃ顔写るんですけど・・・blogに載せるんですけど・・・

・・・頑張ったから顔載せてもいいんだってさ・・・
いやいや、あたしが迷惑なんですけど~~~(;^_^A

本人たっての希望で(?)満面の笑みのだ~の写真を載せちゃうよ~o(><o)(o><)o
でもね、皆様の迷惑になるといけないんで、ちょっと小さめの画像にしときますっ!
12.06.22-02_350.jpg













もうかなり遅い時間なんで、取り付けはまた後日
ってか、このまま取り付けると窓が開けられなくなるし、網戸も取り外せなくなるから、対策を考えてくれるらしい
 
脚立から落ちて腰を強打したのは先週の水曜日のこと
全身打撲の皮下出血の跡も徐々に薄くなってきたのに、腰の痛みは相変わらずなので、今週の火曜日に整形外科を受診してきました
あっち向いたりこっち向いたりしていっぱい写真を撮った結果、背骨の椎弓の棘突起に1ヵ所骨折らしき線があるってことだった・・・( ▽|||)
77e9fa3c.jpeg
















ちょっと絵を描いてみたけど、解るかなぁ~?
この赤い線がヒビかもしれないって所ね
でもね・・・
Drったら「ココ痛い?」と言って背中を軽く押したけど、軽く押されたくらいじゃ全然痛くなかったから「いいえ」と答えたら、「そっか、じゃあまぁいいか」って・・・
えぇ~っ?
ヒビかも知れないのにいいってかぁ~?(;^_^A
そう突っ込んでみたら、「受傷直後ならコルセットで固定して安静にしてもらうけど、もう1週間も経ってるし押さえても痛くないなら今のままでいいから」だって~
ってコトで、筋肉の痛みを取る薬だけ処方してくれたわ
って、湿布と鎮痛剤はいっぱいあるって言ったからだけどね・・・(´▽`)

そんなワケで、とりあえず痛みのあるうちはテニスも止めておこうかなぁ~と、先週に引き続き今日のテニススクールも欠席しときました
でも・・・仕事は休めないから、頑張って行ってるよ
まぁ明日から3連休だから、ちょっとゆっくりできるけどね

ゆきちお坊ちゃまはと言うと、土曜日にトリミングに行ってスッキリサッパリしたけど、相変わらず動きまわってくれるから写真がうまく写せないや・・・
12.06.17-2_400.jpg















まぁ確かに背中もすっきりしたけど、どうせなら顔を見せておくれよぉ・・・(^_^;

と思っていたら、先週エミリちゃんが知らない間に写してくれてた、点眼写真があったわ♪
12.06.16-34_400.jpg

















あはは、確かに顔は見えるけど、トリミング後のスッキリサッパリ感は伝わらないかぁ~?
まさにトリミングから帰った直後だったんだけどね・・・(;^_^A

それにしても1日3回、8時間毎の点眼は大変だぁ~(><;)!!
だって講師の仕事に行くと、帰宅するまでに10時間以上開いちゃうから絶対無理~~~~
眼圧が上がってませんように

そしていつもマイペースなたいしお坊ちゃま
最近すっかりリフォーム中のトイレがお気に入りのようで、ドアを開けると一目散に突進してきて奥を陣取ってるよ~~~~

12.06.19-09_400.jpg














おかげで2階のトイレのドアはいつも開放中だよ・・・
床材が気持ちいいのかなぁ~?
 
≪ Back   Next ≫

[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=