ゆきち たいし しき とのドタバタな毎日¢(^0^¢)_===3 そして時々ハンドメイド♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hime
性別:
女性
自己紹介:
アメコのゆきちと、キジトラたいし&しきに囲まれ、お気楽な毎日を過ごしてま~すv(*⌒◇⌒*)v
昨年からハマったセルフリフォームとDIYで、家の中が変わっていくのが楽しい♪

ゆきちさん、あっと言う間に12歳だよぉ!?
にゃんこのたいしさん、これまたあっという間に7歳だよぉ~~!?
そしてしきちゃんはと言うと、2歳になったのに全く落ち着きがない・・・(;^_^A
最新CM
[03/30 Tami Sandoval]
[02/28 Sabrina Warren]
[10/07 hime]
[10/04 マコ]
[10/01 hime]
[09/24 マコ]
[09/22 hime]
[09/22 hime]
[09/19 マコ]
[09/19 マコ]
カウンター
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チビにゃん、早いもので我が家に来て今日で6日目
だんだん活発になってきたよ~~~


2日前まではあたしが部屋に行くと、こんな風に必死によじ登ってベタベタしてたのに、昨日から部屋中駆け回ったり、ベッドの上によじ登ったりと元気元気(*⌒▽⌒*)

おもちゃでも遊べるようになったよ~~~(〃^∇^)o_彡☆

このパタパタちゃんね、羽がキラキラして綺麗だったから買ってきたんだけど、何と、これって『金魚』だったらしい・・・
金魚に羽はないと思うんだけどなぁ・・・(^_^;

だんだん活発になってきたから、勢い余ってよくベッドの上から落っこちてるし、チビッ子過ぎて今度はベッドに乗るのが大変みたいで、ジャンプした後必死にタオルケットにしがみつきながら這い上ってるから、ベッドの横にクッションを並べてあげたのv(*^.^*)v
これで落っこちても大丈夫だし、上がり易くもなったでしょ♪
って、ちょっと過保護過ぎ???"r(^_^;

1日3回のご飯もほぼ完食だよv(*^^*)v
って、最初は固形の2週間~4ヵ月までのにゃんこ用ってフードを食べてくれず、ペースト状の缶詰をちょこちょこと買ってたけど、今は固形のフードをお湯でふやかした物を食べるようになったよ
でも1日にたったの20gだけどね


そして勿論もうちゃ~んとトイレで用も足せますv(*^^*)v
最初は新聞紙を細かく千切って箱に入れてたけど、獣医さんがもうトイレ砂でいいって言うから、お菓子のカンカンにトイレ砂を入れておいたら、ちゃんとトイレって認識してくれたみた~い♪
犬と違って猫って凄いんだねっ\(◎o◎)/
ただね・・・
トイレ以外でも用を足すのよ~~~~~(>_<)

夜は段ボール箱に水とトイレを設置して、その中で寝てるんだけど、チビにゃんが大のお気に入りになっちゃった長男君、何故かこの部屋で寝るようになっちゃったよ・・・(;^_^A
で~朝早くから『ニィニィ』って鳴くからって、チビにゃんだけをベッドに出すから、布団の上でうんちゃんをしちゃったよ・・・(+_+)
ベッドの上に敷いておいたタオルケットと掛けカバーを洗い、羽毛布団は干しておいたけど、何故か翌日もまた布団の上でうんちゃんをしたんだとか・・・
ちゃんとトイレでもしてるのに、布団もトイレって認識しちゃったのかなぁ~?
3日続けてシーツの洗濯をさせてもらったよ・・・(;^_^A

で~夜になってから、昼間に干しておいた羽毛布団とカバーを持ってきて、ベッドの上でカバーをかけてたら。。。
いやぁ~~ん(>_<)
いきなり布団の上でオシッコしちゃったよ~!?
やっぱこの長男君の羽毛布団をトイレだと思ってるよ~~~~( ̄ロ ̄|||
丸洗いできる薄手の布団だから、こうなりゃこれも洗っちゃおう
夜だと言うのにhime家のベランダには羽毛布団とカバーが干してありますぅ
そんなワケで今日は違う布団を持って来て、懲りずにまたチビにゃん部屋で寝るんだってさ

因みにチビにゃんの名前はまだ決まってません
長男君が『しきぶ』と『いちよう』とどっちがいいかって聞いてきたけど、どっちも却下しときました!
そしたら勝手に『しきぶちゃ~ん♪」って呼んでるよ・・・
我が家のわんにゃんはお札シリーズだから、女の子なら紫式部か樋口一葉だって言い張ってるけど、絶対阻止してやるぅ( ̄^ ̄)

長男君が彼女にチビにゃんの写メを送ったら、何故かうなぎに似てるって言いだし『うな丼』がいいって言ったとか何とか・・・
それを聞いただ~、「変なの・・・どうゆうセンスしてるんだ?」って言ってた癖に、この『うな丼』って名前がいたく気に入ったらしく、毎日「うな丼ちゃ~~ん♪」って言いながら、チビにゃんと遊んでるよ・・・(;^_^A
勿論これも却下しときました!!

因みにあたしは『ちびすけポン』とか『ちぃちゃん』と呼んでますが・・・(* ̄▽ ̄*)
さ~てマジどうしよう?

PR
1年半前に徒歩5分ほどのところに動物病院ができたけど、まだ病院の評判も解らなかったし、何と言っても血便のことで病院を変わったばかりのゆきちだったから、そのまま車で20分の病院に通ってたのね
でももうゆきちの血便の通院も終わってるし、今じゃ交通量が増えて、渋滞すると20分じゃ行けなくなっちゃったし、何と言っても今回の予防接種で不信感も募っちゃったってのもあって、罹りつけの病院をこっちに変えようかと思ってるの

この病院、実は犬山に本院があって、そこではMRIやCTを始めいろんな検査やOpeもできて、更に眼科もあるみたいなのね
で~家の近所にあるのは分院なんだけど、こっちで対処できない場合は本院でフォローしてくれるみたいだから、ひょっとしてゆきちの目もこっちで診てもらえないか、先週の金曜日に相談に行ってきたの
でもね・・・
やっぱここから犬山となるとちょっと遠いってことで、こっちで眼科受診が必要な子は、飼い主さんの希望でゆきちの通ってる眼科に紹介してるんだって~~~~(*_*;
でもそこがどうしても嫌で、犬山まで連れて行ってもいいって言うなら本院を紹介するけど、眼科のDrは居るものの眼科専門病院ではないから、今通院してる眼科センター以上の治療はできないってさ・・・

若いけどとっても親身なイケメンDrで好感度MAXだったよ~v(*^.^*)v
とまぁ、ちょうど金曜日にゆきちが受診したばかりだったから、今回のチビにゃんもココに連れて行って来た
蓋ができないカゴに入れて行ったんだけど、病院に着く頃にはこんなんになってたよ・・・(;^_^A

指を思いっきり開いて必死に捕まってるし~~~ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆

今日は若い女の先生
このDrもハッキリ喋ってくれる優しくて感じのいいDrだったよ♪

生後3週間~5週間
多分女の子(3~4ヵ月にならないと確定は難しいんだってね)
体重280g ちょっと痩せ過ぎだってさ(+_+)
野良ちゃんの9割は寄生虫がいるってことで検便  結果は陰性~♪
ノミダニ駆除  まだフロントラインは使えないってことで、3ヵ所にスプレーして全身ベタベタ・・・(;^_^A
(ゆきちとたいし用にフロントライン処方)
「あらあら、まだ爪が引っ込められないみたいだねぇ♪ちょっと切っておきますね(*^^*)」ってコトで爪切り
他の病気があるかないかは血液検査をしないと解らないけど、まだ早すぎるってコトで、4ヵ月になってからだって~
1回目のワクチンは6月の半ば頃だってさ

生後4週間~4ヵ月用のフードの試供品もいただいたんで、お湯にふやかして軟らかくしてからあげてみたけど、全く食べず・・・(>_<)
食べないようならお湯で溶いてペースト状にして与えるフードもあるってことだったから、そっちにしなきゃかなぁ~?
まだ缶詰があるからいいけど、ちょっと考えなきゃね

チビチビにゃん、里親に出そうと思ってたけど、だ~も長男君もすっかり我が家の子のつもりだよ(^_^;
病院に行くまではとりあえず隔離しておいた方がいいのかなぁ~って思って、家に連れて帰ったら即玄関横の元和室に入れて、そこから一歩も外に出してないのね
勿論ゆきちとたいしが入れないように、ちゃんと2ヵ所のドアをしっかりと閉めてね
やっぱそれが正解だったようで、我が家のわんにゃんとの対面は、6月に入ってからだってさ

そんなワケで、6畳間にチビにゃん1匹っきり
と言っても、タンスやベッドやマッサージチェア、それにエアロバイクやダンボールハウスまで置いてあるから、部屋自体は狭いんだけど、みんな家に帰るとまずチビにゃんの部屋へ行き、一緒にベッドの上で暫し戯れる
そして癒される(>y<)
だ~も長男君も普段癒しがないのか、チビにゃんの部屋に行ったらなかなか出てこない・・・
そしてリビングに居たあたしにこんな写メが届く

はいはい・・・写真いっぱい撮ってるんだね・・・

見に行ったら喉をゴロゴロ言わせながら、だ~にスリスリしてるの~~~
そりゃかわいいよね

もうすぐ長男君も出て行くんだし、この子はもう家の子だって言い張ってるよ
その長男君もすっかりメロメロで、家の子って言い張ってるんで、里親に出す話はなしみたいだよ
じゃあ名前考えなきゃね(。^_^。)
│HOME│  Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=